dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の中旬または下旬に剣岳への登山を(天候と相談しながら)計画しています。一泊目に剣山荘に泊り、翌日に山頂との往復をする通常のコースを取る予定です。

そこで質問なのですが、この時期の剣は夏のようにまだ混み合っているでしょうか?
私の好みとしては常に他の登山者が目に入るぐらいの安心は得たいのですが、渋滞のような混み合いは避けたいと思います。
混んでいるようなら一泊目は室堂にして時間をずらして登りたいと思います。
また計画は平日でも休日でもどちらでも大丈夫です。

それから剣は今まで一度も登ったことがないので何か他に注意点があったらお教え願いたいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして、剣は本当に「岩と雪の殿堂」の名にふさわしい素敵な山です。


もう10回以上は登りました。

> 私の好みとしては常に他の登山者が目に入るぐらいの安心は得た
> いのですが、渋滞のような混み合いは避けたいと思います。

連休さえはずせば、かなりましですね。特に平日はゆっくり登れます。しかし連休にいくと猛烈に混みます。とりわけ山小屋では一畳で3人寝たことがありますので熟睡できません。^^;

> それから剣は今まで一度も登ったことがないので何か他に注意点
> があったらお教え願いたいです。

危険箇所は登りと下りと分離されています。登り最初に「門」とよばれる岩場があります。岩場をトラバースしていきます。高度感はありますが、鎖も足場もしっかりしていますから、落ち着いていけば大丈夫です。

それと有名なカニのたてばい、よこばいですね。カニのたてばいは登りですが、岩に釘がうっているだけのところなどがあり、ここも高度感が相当あります。

よこばいは下りなのですが、一枚岩でなおかつ、足場が上からみえないのです。鎖にたよりながら思いっきり足をのばすようにする必要があります。

岩登りの際の基本である、三点確保(手足の中で動かすのはかならずひとつだけ)、そしhて恐怖感から岩にしがみつくとかえって危険ですので岩から体を浮かすようにするということに留意して下さい。

危険なところが連続しますが、かえって危険なところでは事故はおこりにくいものですし注意深くいけば大丈夫です。私も小学生2人をつれて剣へいきましたが、楽勝で登っていましたよ。。

それでは楽しい山登りを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
油断しないように気をつけます。

お礼日時:2004/09/11 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!