
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
当然です。
納付しなければなりませんよ。国保から社保へと切り替えになったからといって
これまでずっと滞納していた保険料がチャラになる訳ありません。
というか、そんな都合のいい話などありませんよ。
保険料は、社保の資格が付いた月の前の月まで発生するのですから
そこまでしっかりと納付していただきます。
滞納している分が多ければ、延滞金も納付していただきます。
世の中そんなに甘くないよ、と該当の方に教えてあげて下さい。
No.8
- 回答日時:
当然です。
払わなければ、差し押さえなどをされる恐れもあります。
差し押さえの際には、現金に近いものから差し押さえることとなりますので、預貯金がいきなり凍結されたり、勤務先が払う給料を差し押さえることもあります。
勤務先へ差し押さえの通知がいけば、法令順守意識が低い人と判断されますし、会社に迷惑をかけた人とも思われることでしょう。
信頼を損ねれば人事査定にも影響するかもしれません。法令順守について厳しい職種等であれば、解雇等の強い処分もあるかもしれません。
市役所等に願い出て認められれば、分割での計画納付で滞納保険料を減らしていくことで、差し押さえの手続きを待ってくれる場合もあります。これは滞納者に認められた権利ではなく、市役所が認めるだけの状況を説明し願い出ることが大事です。
社会保険になれば新たな国保の保険料は発生しません。それに収入が確保されることも説明できるでしょう。その中からできるだけ払うこととする計画で相談するのです。
ただ、長期なことは認められにくいでしょう。私は経験がないのでイメージですが、1年程度で解決できる計画である必要があります。注意点としては、認められた計画を守れないことがあってはいけません。どうしようもない時は改めて相談が必要です。本来と異なる特別条件での約束をさらに反故にすると、いきなり差し押さえとなる場合もあるかもしれませんからね。
No.7
- 回答日時:
必ず督促がきますよ。
役所は払わせるまで来ます。
まず支払いの約束書を書かされます。
何年も払う事をしなければ強制執行されると思います。
役所の税制課に、住民税や固定資産税の督促と同じ様に扱われます。
No.4
- 回答日時:
社会保険は国民に対して加入が義務化されたもので、内容種別がいくつかあります。
加入した場合に対する「加入しない場合」と言うのは存在しません。
国民健康保険はその中の一つです。
未納分はいづれ支払わなければなりません。
その支払方法については、居住役所にご相談ください。
No.3
- 回答日時:
公租公課に関しては、契約はしませんね。
と言う事は、無条件支払いの義務がありと言う事です。
法律的にも強行法規と呼ばれるものに該当し、通常の支払いのように、色々と手順を踏んでと言う事なく、強制執行(差押え)が出来るようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の「過年度随時」...
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
部費の滞納について。
-
ニッテレ債権回収会社
-
彼氏が国民健康保険と国民年金...
-
国民健康保険料の滞納について
-
携帯料金は一度滞納するとすぐ...
-
クレジットカード支払いの滞納...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
NTTの電話料金の払込みについて。
-
アメリカンエキスプレスカード...
-
無職で担保なしの状態で借金を...
-
銀行口座差し押さえは、何回で...
-
日本セーフティーという会社に...
-
管理費滞納債務の特定承継人へ...
-
滞納と延滞の違い。
-
消費者金融から市役所への問い...
-
市税滞納で差し押さえ
-
国民健康保険 滞納について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
差押えについて教えてください ...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
部費の滞納について。
-
日本政策金融公庫の教育ローン...
-
警察官の彼女 身辺調査
-
ジャックスの家賃引き落とし・...
-
マイナンバーで、市役所の職員...
-
社会保険料の滞納について
-
彼氏が国民健康保険と国民年金...
-
国民健康保険を滞納して社会保...
-
ジェイコムの支払いについて 電...
-
アメリカンエキスプレスカード...
-
緊急!!ガス料金滞納した場合、...
-
国民健康保険の「過年度随時」...
-
同棲解消した場合相手にどこま...
-
国民健康保険
-
クレカを滞納しました。催促の...
-
市県民税滞納の時 銀行口座から...
おすすめ情報