dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯のアンテナ部分などに取り付けて
メールなどの着信があると点滅するグッズって
以前はよく見た気がするのですが
最近は見かけません。
やっと携帯を買ったので付けようと思って探しているのですが・・・
実用性がなかったからなくなってしまったのでしょうか?
使ってらっしゃる方の意見も
是非聞かせてください。

A 回答 (4件)

僕の住んでいる地域ではまだ扱っているところもありますね。



でも、皆さんがおっしゃるとおり実用性はないと思います。電池の持ちが悪くなりますし…携帯のアンテナはその機種でベストな状態になるようにチューニングされてますので、アンテナを換えると電波受信状態が悪くなり、電池の持ちが悪くなります。

それに、今の携帯はアンテナが内蔵型になっているものが多く、買う方もおられない気がします。まぁアンテナがなくなってしまった方にはいいかもしれませんが…ちなみに、僕の使っている携帯もアンテナ内蔵型です。
    • good
    • 0

光るアンテナに関しては、まずアンテナ内蔵が主流になってきましたよね。


つけれません。
今、現行のドコモでアンテナ内蔵ではない機種はありません。F506iとかN506iは外についている様に見えますが伸びませんので、取り外しがまず出来ません。内蔵と同じです。

それに最近ケータイもデザインが重視されてきて、光るアンテナをつけるとなんか浮く感じが私はします。

また#1さんの回答にある様に、cdmaでは光りにくいらしいです。
また#2さんの回答通り、電波が悪くなってしまいます。本物のアンテナを取るのですから当然ですよね。


しかしアンテナ以外での着信お知らせは、良かったですよね。
ストラップ部分にマスコットをつけて、それが電波を感知すると赤く光ったり。

知り合いは、カラオケ等に行っていると、音がうるさいし、マナーモードの振動もきづかない事が多い。その時に視覚でわかる電波で光るモノが欲しいと言ってました。本体の着信イルミネーションが目立ちにくい機種ならば納得します。

但し、ストラップ部分につける光るマスコットを一時期持ってた私としては、「結構こわれやすい」「電池交換が面倒」「いつの間にかストラップから切れてなくなっていた」等があって、やっぱりもう買いたいとは思いませんね^ー^:::

光るアンテナはなおさら要りません。タダでも、電池交換が必要なくてもあんなものはつけたくありません。ってか私のはアンテナ内蔵なのでつけれません^ー^:::
    • good
    • 0

正直この手のものは、あまりお勧め致しません。



普及しないのは、この手のものを取り付けると通信感度が(ほぼ確実に)落ちることを消費者の皆さんが気付いたからでしょう。

どうしてもデザイン重視というのなら、通販で(検索をかければ)見つかりますが。

実用性がないといえば、ないような・・・(付けるリスクが大きい(汗)
    • good
    • 1

確かに昔程店先で見かけなくなりましたが、まだまだ、ありますよ。



光る物やしゃべる物も健在です。 ホームセンターやカー用品コーナーにもありますし、ネットで探せばいろいろ出てきます。

少なくなった理由ですが、デジタル機が段々減ってきてますよね。
この手の光物は携帯が基地局とやりとりしている電波に反応する物で、auのcdmaやdocomoのFOMAでは反応しないんですよ。
以前、デジタル機が主流の頃は誰でも使えたのに、最近では使える機種が減ってしまったという事でしょうね。

参考URL:http://www.poo.xuu.jp/keitai/007.1.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!