A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
顔も出さないというのはどうかと思うけどね
見る感じ、歩けない程では無いのでしょう?
ならば練習に参加して別メニューをするとか、サポートにまわるとか、何かしらする事出来る事はあると思うけど
そう言う意味でも、顔を出して顧問やコーチに状況を説明して相談するとか必要なんじゃ無い?
No.4
- 回答日時:
完治するまでは部活は休むべきです。
近年のプロ野球にしてもそうですが、
実は練習量の多いチームほど、
成績が低迷する傾向があります。
努力は裏切ることもあれば、
練習は嘘を付くこともあります。
もちろん、何の努力も練習もなしに、
何かができるようになることはありませんが、
あくまでも、努力、練習と言うのが、
こう言うものだという事は必ず念頭に置くべきです。

No.2
- 回答日時:
程度問題。
足全部ずるむけなら休んだほうがいいけど
直径2センチ程度なら我慢したり足の使い方でなんとかできる場合も多々あり。
少々のケガでも出なきゃならん場もこの先あるだろうし
経験積んどいたほうがいいとワタシは思うけどね。
「べき」かどうか、は状況もわからないし、判断できないわ。
誰かが「べき」と言えば死にそうでも従うの?
No.1
- 回答日時:
部活の種類や痛みにもよりますが、完治するまでは見学するのが良いと思われます。
体の一部に違和感がある場合に運動をすると、必ずその部位を庇う行動を起こします。
そのため他の部位の故障、目的とは違うフォームなどになり向上しません。
大昔の根性論的なスポーツ思考は現在では通用しませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引退式の言葉考えたんですけど...
-
いい根性してる。と言われまし...
-
部活選びに失敗、中一です バレ...
-
バスケットボール部規則 ○全員...
-
新入生オリエンテーションで発...
-
部活がほんとに精神的に辛いで...
-
歯科衛生士の専門学生です。 今...
-
私の部活には、ずるい子がいま...
-
同級生にイライラし過ぎて限界...
-
部活でレギュラーで出させても...
-
練習に来ないバンドメンバー 高...
-
部活を辞めたいです。 弓道部に...
-
9月に旅行で部活休む...後悔し...
-
スポーツ少年団の夏休みの練習...
-
吹奏楽について
-
部活について 部活で先輩に嫌わ...
-
たすけてください。課題に追わ...
-
部活の顧問の先生についてなん...
-
部活は頑張って練習すれば必ず...
-
私は今部活をやめようか迷い中...
おすすめ情報
情報少なく、申し訳ありません。
このような状態です。バスケ部で、部活でこうなりました。
回答ありがとうございます。
今こんな感じです。部活、出ようかと思います。