dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは財布がかさ張ってお困りではありませんか?
財務省に10万円札を発行するよう運動しようじゃないですか?

A 回答 (16件中1~10件)

新たに10万円紙幣を追加発行するとしても、それに見合った経済効果がなければ、発行に要するコストが無駄になってしまう


2,000円札がほとんど出回らない理由もそこにある
経済活動が停滞している現状では、10万円紙幣を流通させても意味がないとの判断なのでは?

>皆さんは財布がかさ張ってお困りではありませんか?

今はSUICAなどの普及によってキャッシュレス化が進んでいるので、むしろ逆ではないかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、その通りのようです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:27

十万円札を発行する前に五万円札があったら便利じゃないですか、


十万円札を両替えした場合、五万円札と一万円が五枚に両替え。
肖像画は質問者。

一万円札さえ滅多に目にすることも無い私なので、十万円札を手にしたら、
天と地獄が逆になるかもしれません。

Twitterでお祭り騒ぎ、五万円札
https://matome.naver.jp/odai/2135946539731267201
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ、10万円札の両替とな、
ふむふむ、まー、あるかなー?そう言う時ってー、
無いとは言えないけどー。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 15:30

ほとんど、交通系ICカードかクレジットカードで買い物をしているので、高額紙幣の必要性を感じません。


財布の中の現金は5000~6000円程度です。
個人的な意見ですが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりカード、電子マネーですか、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:34

10万円札ですか、使わなければ問題は出ないでしょぅが、150円の買い物をした時お釣りの事を考えていますか。


99.850円のお釣り、一万札が九枚、千円札が九枚、五百効果が一枚、百円硬貨が八枚、五十円硬貨が一枚、十円硬貨が三枚、お釣りで財布が嵩張りませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

150円は150円出せばいいじゃないですか、
そこで10万出したらイヤミじゃないですか、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:33

いやいや、財布に優しいなら10万円札は逆です。


だって、550円も買い物したら
お釣りは99450円。

9枚の1万円札、9枚の千円札、4枚の百円玉、1枚の五十円玉
下手をしたら5枚の十円玉

お釣りのこと考えたら、財布をかさばります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

例えば108万円の買い物するとき、
10万11枚、千円3枚出せばおつりは5千円で済むじゃないですか、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:32

手元に常に10万円も持てる経済力が有りません。


10万円よりも、2000円の方が助かりますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ところでなんで二千円札作ったのでしょうか、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:28

東MAX‥確かに!


10万円札はシルクの肌触り、かつ、汗を吸収しやすい紙で作って欲しいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんながそうしたら東MAXが困るでしょうに。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:26

そんな事したら、偽札が大量に出回ります!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあり得ますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:24

いや100円札が良いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:24

必要ない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!