プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NHKのひよっこで実さんが記憶喪失になりましたが記憶喪失でも日本語の記憶は失なわないのですか?
決してdisっているのではありません。純粋な質問です。

A 回答 (3件)

すでに回答が二つ良いものがついているので。


蛇足ですが。
脳の機能は領域でいろいろ細かくわかれていること
耐えられない事実に対して、防御としての記憶障害や、退行などが起きるということ

全生活史健忘、解離性障害、そんなようなものです

たとえば病気や事故で言語野も傷ついたら記憶だけじゃなくて言語とかも
阻害されたりもしますが。

あと脳とか記憶の関係で興味がおありなら
こちらのエッセイマンガをお勧めします
http://anbox.hinami.net/kad/
    • good
    • 1

既に良い回答が付いてらっしゃいますが、


事故や病気で脳機能が損傷して起こる記憶喪失ではなく、
精神的なショックで起こる記憶喪失は、生物としての防御機能の様です。

人間は経験に反射的/理屈的に結論を付け、結論の形に応じた感情が湧きます。
しかし何度も激しい感情が湧く経験を繰り返し続け過負荷になると、
統合失調の様な脳機能の一部が壊れてしまう場合があり、
壊れてしまわない様に過負荷の原因である経験(エピソード記憶)を思い出せなくし
自滅を防ぐ防御機能が備わっている様です。

防御機能が備わっていないと過負荷で脳機能が壊れ、
幻覚や幻聴に翻弄され正常に生きれなくなったり、
論理的な思考ができず支離滅裂な言動をして結果死亡しやすくなったりと
死亡しやすい為、防御機能を持つ人が生き延びやすかったのかもしれません。
(自然界では目の前で家族や我が子が食い殺されるストレスはざらですから。)

記憶の蓄積方法が分離されており都合よくエピソード記憶だけ忘れる事が多いのは
それが出来る者の方が生存に有利だったのだと思われます。
    • good
    • 0

記憶には種類があります。


詳しくはここで。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

ざっくり言うと、自分や人の事のような「何かの意味」の記憶と「話す、書く」のような作業の記憶は管轄が違う。
なので、例えば認知症になって周りの人の事は忘れても仕事で行った手作業は死ぬまでできたりもします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!