
自分がピンチの時に、余裕がなくなってしまう人は、治ることがあるのでしょうか?
主人と結婚して1、2年目は主人の仕事が激務だったため私への当たりが強く、怒鳴られたりもしました。3年目以降は主人は自身の転職活動が上手くいかず、私への当たりが強く、うまくいかないことを私のせいにする傾向があります。
主人の口癖が「俺は大変だから」です。
支えている私も大変なのにという気持ちも強く、本当は私も支えて欲しいんです。
でも、主人を幸せにしたいと思って頑張ってきましたが、少し主人の思い通りにならないと主人は不機嫌になるし、「邪魔だ」や、ものを選ぶ時にも「1分以内に決めろ」と言われることもありました。
私が仕事で疲れやすく、家でキビキビ動けない時は、お前に気合いを入れるためだと大きな声で怒鳴ります。「近所の人に聞こえるからやめて」と言っても、「聞こえないから気にするな」との一点張り。恥ずかしいし、情けないし、そんな行動をとる主人への不信感は募っていきました。
結婚生活にずっと希望が持てず、主人は転職を一人で頑張れず、協力しようとしても主人の基準を満たせていないと主人はいじけてしまい、うまくいかないことを私のせいにしてしまいます。
主人のためにもこのままでは良くないと思い、別居をしました。
別居当初は威圧的で電話越しに怒鳴ったりもしていましたが、最近は穏やかです。主人は復縁を望んでいます。
でも、その穏やかさも一時的なものなのか。
付き合う前からモラハラ的な傾向はあったとはいえ、私のことも恋人時代に支えてくれた人です。情もあります。
穏やかな時の主人を見てると、戻ってもいいのかなと思う気持ちと、でもやはりピンチの時に何度も取り乱してしまうところや「こうあるべき」という思い込みも強い主人なので、この人との子育てには自信が持てません。(現在子どもはいません)
別居していて主人に申し訳ないという罪悪感や、離婚してもこの先に幸せが待っているのか自信が持てません。
主人以外ときちんと長いお付き合いをしたことがなく、「この人とのいたら幸せになれる」と思った相手とこのような結果になってしまい、次に良い人を選べる自信が持てません。
(自分が頑張るしかないとは思いますが)
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
そうでなくても、客観的に見てこの状況はどう見えますか。
アドバイス頂けますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人は、自分が窮地に陥ったとき、あなたがお書きになっている様な、威圧的になったりあなたを頼ったり、落ち着かなくなったりして好き勝手なことをおっしゃるのでしょうか。
そして、そのことをご主人ご自身は気がついて分かっていらっしゃるのでしょうか。もしご主人が分かっていなければ、再現してでも良いので分かってもらうことです。同時に自分の欠点を自覚して、自分は窮地に陥ったり思い通りに事が運ばないときは、人を頼りにして、その人に甘えの気持ちから暴言を吐いたりする。そういうときは、自分の本心では無い。落ち着きたいが為の裏返しの行為である。と、言うような事をご主人に事実として分かってもらいましょう。
自分がなぜあなたのイヤがる行為をするのかを分かっていながら、ご質問の様な行為を続けているのなら、改善は無理です。絶対にです。あなたに悪態をつくことでご主人の脳内に快感の物質であるドーパミンが分泌しますので、あなたに悪態をつくことでご主人は安心を得られるからです。これは、ご主人自身が安心するためにあなたに悪態をついていることになるますので改善は余程のことがない限り無理です。
逆に、あなたに悪態をつく理由がご主人自身分からなくて悪態をついている場合は、悪態をつく事情とか事実関係が分かれば改善します。改善する方が安心である。と、なるからです。こちらは理性的に物事を判断できますので、現時点では必ずしも離婚を選択する必要は無いでしょう。
中年紳士さん、ありがとうございます。
ドーパミンのこと、納得です。
いつも怒鳴ったり、八つ当たりしたあとはスッキリした顔をしています。罪悪感を持った表情はしないですね。
大声で怒鳴ることは嫌と何度か伝えたのですが、あまり伝わっていないのでやはり問題かもしれません^^;
しっかり考えてみます!
今後どうなるにしても、私自身もちゃんと成長したいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
人間、余裕がある時は取り繕えるけど、無くなると本性でますからね。
本性は「治る」ものじゃないです。
「我慢する」「取り繕う」ことはできるけど、一生それに付き合って折り合いつけていくしかないものです。
あなたが女性であることを「治せない」のと同じことです。
そもそも「治す」ものじゃないんですよ。
情があって離れがたいのであれば、
あなたが嫌だと思うその彼の本性が出ないで済むよう工夫して付き合っていくしかありません。
本性出そうになったら今回の別居みたいに物理的に距離を置いて冷却期間を設けるとか、
余裕がなくイライラしているようなら「そうだね」「ごめんね」で彼に合わせてあげるとかね。
歳をとると怒る体力も徐々に無くなってくるのでそれを待つしかないかな。
ただし、口の悪い頑固じじぃに成る可能性大だけどね。
ほっかいさん、ありがとうございます。
そうなんですよね…
本性…
男性は仕事が上手くいかないとやはり不安定になるのでしょうか。
機嫌をとるだけではなく、普段からとても神経質なので、気を使う部分が多くて^^;そういうところも含めて、我慢はできても、根本的なところは治らないのですよね。
しっかり考えてみます!
今後どうなるにしても、私自身もちゃんと成長したいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
治りません。
うちの主人がそうです。
すぐに大きな声をして、おこります。
主さんを育てようとして、、→いやいや、成長しなければならないのは、ご主人です。
どんなつもりでも、あなたを大きな声で、怒って、惨めな思いをさせるべきでは、ないでしょう、、。
私は、今の主人との生活は納得していますが、
時々、高圧的におこられて、みじめです。腹がたって泣けます。
何年たっても治りません。
あさひさん、ありがとうございます。
ご主人もそうなんですね…。
治らないですか苦笑
やはり怒鳴るのはよくないですよね。
しっかり考えてみます!
今後どうなるにしても、私自身もちゃんと成長したいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 主人から離婚を切り出されてどうしたらいいか悩んでいます。30代夫婦です。結婚16年目、出会いからもう 6 2023/06/06 13:33
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 浮気・不倫(結婚) 妊活中でも風俗通いがやめられない主人を許す方法を教えてください 16 2023/02/14 15:11
- 父親・母親 借金を繰り返したけど、生理的にはまだ大丈夫?な主人と離婚するか再構築するか悩んでいます。 9 2023/06/25 14:26
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 37歳女です。子供が2歳で、2人目が欲しいのですが、主人は頑なに要らないと言います。 どうすれば受け 10 2023/05/06 00:42
- 子供 産後鬱と主人の浮気 子供を置いての離婚 3 2022/04/24 10:04
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 名探偵コナンって主人公酷いヒロイン可哀想を強調したい作品ですか? 色んな漫画恋愛漫画数々読んできたも 1 2022/07/27 04:54
- その他(悩み相談・人生相談) 性善説では生きていけない?この年まで生きてきて身に付けた知恵が悲しすぎる 3 2023/08/12 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
起こしてと言うのに起きない…も...
-
主人についてです。 部下の女の...
-
ウチは私が46歳で主人が10歳下...
-
やんわり断ってもわからない人...
-
モラハラ妻ですが、もう一度愛...
-
離婚調停中の扶養
-
夫婦生活で 主人に 早く イッて...
-
別れた元・妻に好きな人が出来...
-
朝出社が早いご主人がいるご家...
-
夫のワイシャツなのですが.. フ...
-
プラトニックなら不倫ではない...
-
主人が盗撮カメラを私の部屋に...
-
独身の女性はなんと呼ばれるの...
-
既婚の方にお聞きしたいです 家...
-
旦那が風俗に行ったのか突き止...
-
ご主人の帰りがすごく遅かったら?
-
賃貸の騒音トラブルについて
-
セックスレスで真剣に悩んでます…
-
偏屈な夫、どう対処すれば・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
主人についてです。 部下の女の...
-
ウチは私が46歳で主人が10歳下...
-
起こしてと言うのに起きない…も...
-
やんわり断ってもわからない人...
-
主人が盗撮カメラを私の部屋に...
-
旦那が風俗に行ったのか突き止...
-
天理教の家に嫁ぎました
-
プラトニックなら不倫ではない...
-
夫のワイシャツなのですが.. フ...
-
離婚の固い決意をひるがえした...
-
ロリコン夫・・へこんでます。
-
口でするのって・・・男性の方...
-
夫の自慰行為(カテゴリー間違っ...
-
主人にブサイクと言われます。
-
独身の女性はなんと呼ばれるの...
-
帰宅した夫を驚かせたい
-
主人の浮気後、再構築中ですが...
-
再構築中、また主人に嘘をつか...
-
ご主人の帰りがすごく遅かったら?
おすすめ情報
主人が私に怒鳴っていたのは、私のことを同志と思ってたから「自分に気合いを入れるためだった」と言っていました。
普段から行動にも制限があり、干渉もされていたので、正直主人との生活は苦しかったです。
でも、一緒にいると落ち着く穏やかな面もありました。やり方は間違っていましたが、私のことを育てようとして、さらに当たりが強くなっていました。不器用で可愛い人だとも思います。(友人にはそういう考えが良くないと言われます)
ただ、私には散々注意するのに、自分が注意されることは極端に嫌がるし「おれ、そういうの苦手なんだ」と落ち込んでいました。
なので、恋人としては一緒にいれたけど、結婚(生活)は難しい相手なのかなと感じています。
でも、今回の別居をきっかけにで治るのでしょうか……。自分も寂しさゆえに踏ん切りがつきません。。しっかりした気持ちを持ちたいです。