dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳です。なにか趣味を作りたくて趣味でピアノをやりたいなと思っているのですがこの年から楽器に触れるのは遅すぎるでしょうか

A 回答 (10件)

中年になってからやる人もいるので遅くはないけど、やはり、家での練習が課題だよね( ノД`)…騒音公害になるからね

    • good
    • 1

ピアノより・・


バイク乗りましょ~!
気持ちいいですよ
    • good
    • 0

19歳ならまだ全然早いですよ。


若いうちから音楽に目覚めるのは素晴らしい。
ポピュラーミュージックだったらこれから始めても楽しいと思います。
    • good
    • 1

ピアノ講師を20年やってた者です。


遅すぎるということはありません。ステキなことだと思います。
ただ、ピアノという楽器は、元々大変難しいと思います。

先ずは、
目標を持つこと。
人と比べないこと。
目標は好きな曲を見つけて、どれだけ時間をかけてでも最後まで弾けるように頑張るとか…
それから、弾けるようになるまでの個人差はあります。決して人と比べないこと。芸術ですから比べるのはおかしいと思います。
因みに、完成度を考えると、花丸なんてのはピアニストでも自分では付けないでしょう。

要は、楽しんで弾くこと。

私としては1曲を大切に長く弾ける方は羨ましいです。
ちょっと説教じみてしまいました。ぜひ楽しんでください。
    • good
    • 1

プロを 目指すなら、どうかなのかな?と思いますが、趣味ですから、早い遅いは、ないと思います!



うちの、母は、定年後、麻雀やら、合唱を 始めて楽しそうですよー!
ずーっと、やってみたかったそうです。
子育てやら、仕事を してるとなかなか出来ないですからね!
    • good
    • 1

>なにか趣味を作りたくて趣味でピアノをやりたいなと思っているのですが


>この年から楽器に触れるのは遅すぎるでしょうか
趣味であれば全然問題ありませんよ。
中には30代、40代から趣味でピアノを始める人もいますので。

音楽教室によっては大人向けのピアノ教室などもありますので、
もし興味があるのであれば、体験レッスンなどに一度行ってみるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 1

趣味程度なら別に遅いことはない。


自分なんて20代中盤からギター始めましたけど1年もすりゃ
簡単な曲を弾けるようになりましたし。
    • good
    • 1

「楽団に演奏者として正規採用されたい」といった目的だと確かに遅すぎるでしょうけど、あくまで趣味としてやる分には全く遅くないです。


楽しまれてください。
    • good
    • 1

大丈夫だと思います。


子どものピアノ教室に、定年後と思われる女性が、こられはじめましたよ。
    • good
    • 1

遅くはないですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!