プロが教えるわが家の防犯対策術!

第一子の幼稚園と保育園選びで悩んでいます!妊娠中のパート主婦にアドバイスお願いします。

現在、第一子の幼稚園か保育園選びの真っ最中なのですが、予定外に第二子を妊娠した可能性が出てきました。

当初、幼稚園と保育園を比較した結果、第一希望は保育園にしていました。

しかし、妊娠〜出産〜育児を考えると、保育園を辞めなくてはいけなくなったり、最悪パートを辞めなくてはいけなくなると幼稚園に入り直しになるのかも、、と。

幼稚園の預かり保育でも私の働き方なら十分です。この場合、初めから幼稚園の方が無難でしょうか?

子供が増える=お金がかかる。
収入はもちろん、より一層、働き方を考えないとと思っています。

良い職場なので仕事は辞めたくない方向ですが、復帰時期の調整や会社の意向に寄るところもあり、、20%くらいの確率で辞める可能性があります。

1ヶ月後には幼稚園の願書提出がありバタバタしています。最終決定は半月後に発表される保育園の募集人数を見てからです。

1番はこどもにとって負担の少ない方法だと考えています。

経験者や同じ境遇の方、この辺りの事情に詳しい方、アドバイスやコメントいただければ幸いです!
よろしくお願いいたします。


以下、メモです_φ(・_・

【保育園のメリット・デメリット】
○幼稚園より3年で30万以上安い
○給食が自園調理で安心、美味しい
○給食が毎日で助かる
×途中退園の可能性あり
×決定する園によっては徒歩通園は厳しく、出産前後数ヶ月は実家頼りになる。

【幼稚園のメリット・デメリット】
○自宅から徒歩圏内
○仕事に関係なく登園OK
○行事が楽しそう、いい経験させてあげられそう。
×預かり保育無しの日も多く、実家の助けが必要。
×お弁当が年間120回。手間・安全性に不安。
×給食がエンゼルフーズ、味・安全性共に不安。
×すでにママグループができている。
×作り物あり、、裁縫苦手。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま親切にありがとうございました。

    既に保育園に通っていることもあり病気には耐性がついているように感じます。

    そしてその保育園の先生がお子さんをその幼稚園に通わせていて、年間スケジュールや親が参加すべき行事、役員等の決め方など色々情報くださいました!
    ですので入園後のイメージはかなりできています。

    長期休暇についてはそれを含めた預かり保育の利用で費用をみており、私のパート代で賄えそうです。

    保育が全くない日の預け先ですが、私がパート収入を制限していることもあり、仕事はその日に休みを取れば丁度良いくらいです。ありがたいことに有給も取りやすい環境です。4月など始業式まで保育がない時期は実家にお世話になる必要がありますがどうにかやっていけそうです。

      補足日時:2017/09/30 03:42
  • 第一子と第二子の保育料の関係についてはもう一度確認します。上の子が幼稚園でも減額対象になるのかな?市のHPだと解読できませんでした。育休中の保育園の扱いと合わせて窓口に確認したいと思います。

    作り物関係は、、バザーの利用ですね!
    お弁当は実は夫婦の分はほぼ毎日作っているので、構えずに気楽にやれればと思います。幼稚園も自園調理の美味しい給食、提供してほしいですね(´・_・`)

    逆に幼稚園の良いところは、仕事が平日休みでも堂々と登園させられるところです。現在は自分の時間を作るのに苦労しているので、ほぼ毎週自由時間があるだけで(結局、家事集中時間ですが笑)ありがたいです。

    私にとっての一番の決め手が昼食だったので気持ちは保育園優勢ですが、状況からは幼稚園が安心(転園による子供へのストレス等)という考えに至り質問させていただきました。

      補足日時:2017/09/30 03:42
  • もう1つ新たな考えですが、近所に認定こども園の幼稚園があり、、教育内容的には前者の幼稚園が希望なのですが、認定こども園だとフレキシブルに対応できて1番いいのかも、、
    どちらの園もプレ保育も実施していて、定員割れは期待できない状況です。後者の幼稚園が先日プレ保育に空きが出たと連絡を下さったので、妊娠確定したらもしかしたらそこが1番なのかな、、。プレ参加に計3万円ほどかかるので躊躇していました。

    夫にも相談し引き続き悩みたいと思います。

      補足日時:2017/09/30 03:43

A 回答 (3件)

うちも似たような感じでした。

二つ差の息子二人です。

幼稚園は小学校に入るための準備教育をしっかり楽しくやってくれるので二人とも幼稚園です。
親御さんの事情が許すなかで、お子さんにどう成長してほしいか、だと思います。

あっという間でした!頑張ってください‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。子供が楽しく過ごせるよう、よく考えたいと思います!

お礼日時:2017/09/30 04:04

中途退園になるかどうかは、自治体の規定や保育園のこみ具合にもよるので


別途リサーチが必要ですね。

それから保育園のほうが安くなるばあいの世帯にとって
おそらく「二人同時に預けている期間は下の子が安くなる」
制度がある可能性があります。
二人分の保育料×年数、となると結構差があるのでは。

幼稚園のもう一つの働く人にとっての難点で
行事や役員の仕事などが平日にある、です。
この辺も園で出番が違います。
働く人が多く預けるような幼稚園ならその辺の配慮はあるとは思いますが。
あとは長期休暇が長い。預かり保育などの日数に限界がある。
ただこの辺は実家が頼れるなら、頼るのも一つの手だと思います。
祖父母もいつまでも元気じゃないですし
今たくさんかわいがってもらうのもいいでしょうね。

作りものは、一番いいのはバザーで買って、翌年出すとか言う人もいますねw
場合によっては他の園や、地域のバザーとかでも買ってたり。
特定の課題とかじゃない限りは

もし、幼稚園が激戦で申し込みがあとからできないというなら別ですが
定員に空きがあって、後からでも入れるなら
先に保育園に申し込んで
退園にどうしてもなってしまったら、幼稚園へ、という方法もなくはないです

どちらにしても、もう少し細かいところまで調べてみては。
未就園児のプレイルームとか、支援センターに来ているお母さんや
プレ、希望の園の園庭開放などに来ているお母さんたちには
上の子がその園に通っている、って言う人もいますから
立ち話から詳しい状況を聞くのが一番でしょうし。

保育園の開放の時に先生に、産休中の園児のことなど
聞いてみては?

あとは幼稚園→保育に欠けている子の園じゃないので病気だと
感染症予防のほうが重要で、きちんと回復してからの登園になります。
保育園だと熱などが下がってくると預ける人が多い。

なので、病気のときの預け先がないと、幼稚園だとお仕事しにくいですが
逆に実家が頼れる場合は、保育園より幼稚園のほうが「もらってきにくい」
というのはありますね。

ハイキャリアな人が多いような地区だと保育園はしっかりした親御さんの子も多いですが
逆の地域だと、家庭の問題を抱えているようなところのお子さんが多くなります。
その辺も地域や、園でだいぶ違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご親切にありがとうございます。資金の面は新たな視点でした。

お礼日時:2017/09/30 04:05

他の方もお書きですが、幼稚園は休暇(特に夏休み)が長いです!


あとは、何かにつけて平日チョコチョコ園が休みになります(これは園によりますが)
開園記念日・都民の日・行事前日の午後(先生たちが、行事の準備のため)、
来年度入園児の健康診断などなど。
その間お子さんをどうするかがネックです。

毎朝8時半に園に預け、午後1時半にはお迎えに出かけるので、
家事を片付けると時間があっという間でした。
幼稚園の預り保育を利用しても、
収入がマイナスにならないのならパートを続けてもよいと思います。
でも、最初の年はやたらと風邪をもらってきて、まともに働けない!
というママさんは多いです。
うちの子たちも、年少さん風邪に次ぐ風邪、風邪のオンパレードでした。
成長するにつれて自然と丈夫になるので、心配いらないのですけどね。
働くママさんは大変です。

デメリットですが、弁当は慣れればチャチャッとできますよ。
私は、おかずは3品と決めて、1つは夕食を多めに作り、もう1つは朝作り、
もう1つは冷凍食品を利用しました。あとは詰めるだけです。
園はほぼ冷房なし環境でしたが、小さな保冷バッグに保冷剤を入れて持たせたので、
特に問題なかったです。
体操袋などの手作り品は、ネットで買えばよいです。
ママグループは・・・どうでしょう。
私は入園前には知人が1人もいなかったですが、
みなさん気さくで礼儀正しい人たちばかりだったので、
つかず離れず、大きなストレスもなく過ごせました。
平日の行事はなかったのと、子供が年少さん時に妊娠したため役員は免除されました。

月・火のみ園がエンゼルフーズの弁当を利用していて、
たしかに味は悪かったようです。
うちの子たちはいつも残していましたが(先生談)園は2時で終わりで、
帰宅後おやつにオニギリを食べさせていたので、
さほど子供たちの負担にはならなかったかと。(私の勝手な想像ですが)
幼稚園のデメリットを挙げるとすれば、私なら長期休暇の1点です。
保育園については経験がないので分からず、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2017/09/30 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!