A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
歴史時代の区分としては古い辞書によるのが良いのではありませんか。
(西洋史と日本史では少し考え方が違うようです)
原始時代が大別で縄文・弥生、古代とは有史になってからの最初の時代かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曜日ってどうして各国共通なの...
-
中国の九川というのはどこにあ...
-
英字の「eye」は象形文字ですか?
-
古代中国のお国柄、斉燕趙魏韓...
-
【中国史】子安貝は古代中国殷...
-
パキスタンのパシュツン人は、...
-
土師氏は渡来系氏族ですか?
-
盟神探湯(くかたち)について
-
古代の港の地理的条件
-
日本の民族について
-
【歴史・日本史】日本一高い山...
-
古代メソポタミアの神話のapkal...
-
野口英世の奥さん
-
死後の世界はどこにありますか...
-
木の板の歴史について
-
飛鳥の亀石伝説
-
平安京の朱雀大路と東大宮大路...
-
平安時代の人名
-
古代ギリシャ語版ハリポタって...
-
古代中国や古代朝鮮、昔の日本(...
おすすめ情報