大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

中国の禹帝の治水について調べておりましたところ、「史記索隠」に「九川」とは、弱水、黒水、黄河、瀁水(ようすい)、長江、沇水(えんすい)、淮水(わいすい)、渭水(いすい)、洛水(らくすい)を指すと出ていました。黄河/長江/渭水については、地図上で位置を確認できますが、その他の六つの川の位置を確認したく、これらの川の位置を示す地図を捜しております。古代中国であって、現在の中国地図にはないと思いますが、これらの川の位置を示した、書籍あるいは、古地図などの参考文献でも結構なのですが、教えて頂ければ幸甚です。

A 回答 (3件)

#2/2-つづきです。


(訳注:
括地志は唐代編纂の大型地理書。
汉魏曰,山丹,隋の頃に删丹と改名、今の甘肃山丹县。 
吐谷浑は今の青海省海南藏族自治州共和县石乃亥乡
  铁卡加村西南伏俟城、昔の重要交通路。
  http://baike.baidu.com/image/d68b65cbf220c424be0 …
临松县临松山は今の甘粛省张掖市民乐县临松
延海は、恐らく今の居延海(古代には居延泽、西海。唐以後居延海)内蒙古额济纳旗の北境。千五百里=唐の1里は約450m→675km?GoogleMapで車ルート計測で张掖~居延海655kmです!ルートに沿って川がありますが、何と川の名が黒河)
合黎山は同様にして見ても50km未満?张掖县の基点次第?
■馀波入于流沙。
訳⇒砂漠に勢いよく流入する。
【集解】:
・孔安国曰、弱水は勢いよく溢れ砂漠に入る。
・郑玄曰:地理誌によれば砂漠は居延の北にあり名は居延泽。地記によると、弱水は西に流れ合黎山腹に入り、勢いよく溢れ流れて砂漠に入り,南海に通ずという。马融や王肃達が云うには、合黎も流沙も地名だと。
【索隐】:地理誌では、张掖の居延県の西北に居延泽があって、古文では砂漠としている。砂漠は玉門関の外、居延泽や居延城辺りにある。また山海经云、砂漠は鐘山を出て西南へ崑崙墟から海に入る。もとから水(流)を兼ね備えており、地名とも水流の名とも、学者も一致していないがそれぞれに理由がある。
(訳注:
*流沙=砂漠 と訳しそれでつじつまが合っていますが...、最後の部分は、流沙=流砂、伏流水に伴う砂流の気配があります。
地記=風土記の類。
南海は不明。古代中国では海も知ってはいたが、湖も海と称したし、現在の地理概念と異なる。
昆仑墟=昆仑墟伝説の世界。都の西北、高さは五万里、地中に万一千里。河水はその東北に出る。その東南から折れて流れ渤海に至る。さらに海を出て南へ.....。
马郑=马融 と 郑玄、併称されたほどの東漢代の有名な学者。)
2.『黑』
■道黑水,至于三危,入于南海。
訳⇒黑水は三危を経て南海に入る。
【集解】:
・郑玄曰:“地理誌によると益州の滇池に黑水祠があるが、此の山水の所在は記されていない。地記によると、三危山は鸟鼠の西南にある。
・孔安国曰:黑水は北から南へ三危を経て梁州、そして南海に入る。
【正义】:
・括地誌云、黑水の源は伊州伊吾県の北百二十里に出て、南へ二千里流れて終わる。三危山は沙州燉煌県の東南四十里にある。南海即ち揚州の東の大海,岷江が下って到達する揚州の東で海に入る。その黑水の源は伊州にあり、伊州から東南に三千余里で鄯州に至る。鄯州の東南四百余里で河州に至り黄河に入る。~ 略 ~。と言っているが、黄河は崑崙山の東北隅から于阗,盐泽、吐谷浑界を経て東北に行くので方向違いだ。その黑水は香がと合流するのにどうやって南海へ行けるのか?南海ははるかに遠く、南山、陇山、岷山などが遮っている。~ 略 ~。
(訳注:
三危山 =甘肃省敦煌の東南、俗称升雨山、祁连山脉。三峰聳えるが今にも危うく崩れそう故の名。
禹贡=《尚書》に収録の中国最古の地理文献。
浮於积石,至於龙门=禹が山を穿って水を通し河道を正したことを謂う。
岷江=四川省成都の周辺を経て重慶から長江へ入る。つまり、括地誌は黄河と長江、渤海と東支那海の区別がない、南海と言えば大海と同義だったのでしょう。)
  ======================
以上が『弱水』と『黑水』。以下『黄河』『瀁水』他が続きますが、ここらあたりでいかがでしょうか。黄、江、淮、渭、洛などはおおむね問題ありませんが、上記の要領で解釈し検証すれば、史記の頃ましてや禹の時代に何を以って各河川を認識していたかが、いくらか分かります。ご自分で挑戦なさいませんか。
このようなことを日本語で論じた文献もあるでしょうから、学術論文を探してみるのも一法です。
*学者により差があるので、見解が一致しないものは地図にもなりにくいのでしょう。九
川を特定したものは見つかりません。
おまけ:
中国では川・河・江・水・原....と、古来の使い分けがあります。現在では一般の中国人は認識がありません、現実の名称としての知識にすぎません。ついでの知識になりますのでご参考に(過去の回答です)。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5846984.html のANo.3です。
*追加質問要望などあれば補足でどうぞ。早目の回答に努めますが、遅れたらご容赦。
    • good
    • 0

#1/2-長文のため2通に分割です。


史記の《夏本紀》 に禹の業績と共に九川に触れていますが、
禹の時代は史実ぎりぎり、3000~4000年前
史記執筆は漢、ほぼ2100年前
史記索隠は唐、ほぼ1300年前
現在は、21世紀
依って、場所によっては地形も変わっている、地名も変化している、当時の常識に立って書かれている、等々。中国は記録が多いとはいえ、禹の時代の事実は現代において必ずしも一意に特定できません。
随って、史記の内容についても歴史的に多くの注解や解説書が出ています。

☆簡単にみられるWeb文献は中国語ばかりですが要領を。
WinXP以上ならば中文表示はOKです。
各サイトの検索 or 頁内検索 で目的物へ。
漢字のコピペで検索OKですが、
字体が異なる場合は、繁・簡・日 の字体相互変換をしてから。
この回答文中、地名等は簡体字(たまに混同あり)です。
■繁・簡・日 変換サイト http://bjkoro.net/chinese/letter/converter/
■随時地図参照をお勧めします。
   GoogleMap http://maps.google.co.jp/maps?ct=reset
    百度地図  http://map.baidu.com/
  何れも地名の簡体字コピペでOK。
  Googleが精細、中国地名は百度がよいのもある。
  河川の表示は倍率によりますが何れも一長一短。
  GoogleEarthもよいのですが、砂漠方面はモザイクが多い。
☆諸子百家 史記卷二•夏本紀第二•••中国語白文はここにあります[繁体字]
http://ctext.org/shiji/xia-ben-ji/zh 以下引用
16 夏本紀: 道九川:弱水至於合黎,餘波入于流沙。道黑水,至于三危,入于南海。~以下略。
九川で始まっていますが、九ヶ全てはここに出ていません。
おまけに、登場する川も現在どころか禹の時代のどこの川かが安易に特定できないのです、学者による見解はありますが。

各川について以下の文献が多くの解釈書を参照しているのでご参考です。
☆國學寶庫 卷二夏本纪第二•••中国語[簡体字]
(中国語できますか?念のために要点のみ訳します)
http://www.confucianism.com.cn/detail.asp?id=30976
注意:このWeb頁は、
黒字=原文。上記史記夏本紀を原文から転記。
赤字=注解書の引用。
 尚、以下説明で、 訳⇒ は小生の訳文。
 曰・云・说 の区別、
  曰=いわく=と言っている、解釈/評価とも定着。権威あり。
  云=いう =解釈/評価とも未熟。認知されている。
  说=いう =そういうのもある。

さて本題です!中段辺りに、
「道九川:【索隐】:弱、黑、河、瀁、江、沇、淮、渭、洛为九川。」
道=川筋の意味。【索隐】=『史记索隐』からの引用を示す。
訳⇒「道九川:『史记索隐』によれば、九川は、弱、黑・・・、洛。」
1.『弱』
■弱水至於合黎,
訳⇒弱水は合黎にある, (訳注:合黎に対する注解が以下につづく)
【集解】:
・郑玄曰、地理誌によると弱水は张掖に出る。
・孔安国曰、合黎は流れの名で砂漠の東。
【索隐】:
・水经(古代地理書)云、合黎山は酒泉会水县の東北
(訳注:酒泉は甘粛省、会水县は不明)。
・郑玄说、それもそうだ。
・孔安国云、それは水流の名だ、当時その山に水流があったが、古い記録は異なる。
【正义】:
・括地志云、兰门山は合黎また穷石山と言い、甘州删丹县西南七十里。
(訳注:
括地志は唐代編纂の大型地理書。
汉魏曰,山丹,隋に删丹と改名、今の甘肃山丹县)
・淮南子云、弱水の源流は穷石山にある。更に云、合黎は羌谷水また鲜水、または覆表水とも。今の副投河,亦の名は张掖河,南は吐谷浑の境で甘州张掖县に入る。今に置き換えると、合黎川が临松县临松山の東で北流し、张掖の故城下に入る。更に张掖县二十三里を北流し合黎山を経て、折れなお北流。砂漠の西を流れて延海に入る。距離は千五百里。合黎山は张掖县の西北二百里也。・・・つづく
    • good
    • 0

淮水


淮河のこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%AE%E6%B2%B3

洛水
洛陽に流れて黄河に合流
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9B%E6%B2%B3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tanuki4u様
早速に関連情報を頂き深謝申しあげます。
川の流れも、自然、人工を問わず千変万化、一カ所にとどまることはないのでしょうか、
「治水」は「治泥」ということなのでしょうか、古今東西、水のcontrolの難しさを感じました。頂戴した資料から、いろいろと勉強させて頂きました。
再度、御礼を申し上げます。
P/S
中国の地名、人名を英語読みに置き換えられると、漢字名との関連がわかりづらく難儀しますね。

お礼日時:2011/01/19 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報