
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのとおりですよ
単純にフルサイズと比較すると画角が狭くなるので、
1.5倍(Canonは1.6倍)望遠になりますよ。
ただし、APS-CのボディにAPS-C専用レンズを付けても フルサイズ対応レンズを付けても得られる画角は同じです。
したがって、APS-Cだけを使う人には35㎜換算は大した意味を持ちません。
コンデジやミラーレスも含めると多くのセンサーサイズが混在していますので、
比較の意味で35㎜換算は意味を持ちます。

No.5
- 回答日時:
>記録する画角とレンズの画角のほうが大きいということですか?
下の図を見れば一目瞭然。
DXフォーマットレンズ・FXフォーマットレンズは、カーバするイメージサークルが違うだけの話。
つまり、同じ焦点距離のレンズだと35mm判よりAPS-Cセンサーの方が狭く写る。
だから、APS-C機で35mm判と同じ範囲を写そうとするなら、35mm判で用いたレンズの焦点距離÷1.53倍のレンズが必要。
逆にAPS-C機で写る範囲を35mm判で写そうとするなら、APS-C機で用いたレンズの焦点距離×1.53倍のレンズが必要。
それだけの事。
35mm判とAPS-Cでは、レンズの焦点距離が変わる間違えている人が多い。
焦点距離は、そのレンズ固有のもので、フォーマットで変化はしない。
変わるのは、画角。つまり、写る範囲の違いです。

No.4
- 回答日時:
✖ 記録する画角とレンズの画角のほうが大きいということですか?
〇 記録する撮像素子サイズよりフルサイズレンズの作り出すイメージサークルの方が大きいということですか?
…コトバは正しく使おうずw
添付はpaintでちょーテキトーに作った概念図だ。
敢えて説明省くがそれ見て理解してくれ。

No.2
- 回答日時:
DX用レンズだろうがFX用レンズだろうが関係ない。
DX機はイメージセンサー35mm判より小さい。
要するに35mm判の画像から周囲をカットしたと考えたら解り易い。
だから、DX機は、35mm判画角換算で焦点距離を約1.53倍すれば、FX機と同じ画角になるのです。
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/
No.1
- 回答日時:
何故に主語を抜かすかねェw
簡単に言えば
・ボディが何であれレンズが作り出すイメージサークルはレンズに固有
・フルサイズ用レンズのイメージサークルはフルサイズ素子の範囲を担保する広さ
・フルサイズより小さなAPS-C規格素子なんだからそのサイズ比率に応じて記録される範囲が狭くなるだけ
…分かる?
フルサイズ用レンズにAPS-C規格の撮像素子組み合わせたら、単にフルサイズのイメージサークルの周辺部分が記録されないってだけのことよw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
急に暗くなってしまいました
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
NikonのD5300のダブルズームキ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報