電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リミッター(電流制限器)へはどれくらいの電線が接続できるのでしょうか?
リミッターは60A(中部電力)です。
22mm2や38mm2も接続できると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?実際にどのように配線を行っているのか御教授願います。

A 回答 (6件)

確か22sqまで、38sqは無理だったと思います。



接続する際は、
中電で支給される絶縁端末キャップを用いて、
電線を直接挿入します。
(圧着端子は使いません)
減線は「手直し」というペナルティをくらいます。
絶対やらないように。

60A契約ですと計器は30Aとなりますので、
22sqの電線は挿入できません。
14sqの電線を足すか、計器専用の変換端子(中電にあります)を使うことになります。

なお、リミッターの取付工事は「中電と委託契約を結んだ電気工事店」でないとできませんのでご注意ください。

参考画像↓

参考URL:http://www.chuden.co.jp/kozin/sikumi/sikumi2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 20:00

#3です。


仕事中に、ふと「リミッターに圧着端子は使わないな」と思って早速ここを開いてみたらしっかり指摘いただいてましたね。 おっしゃるとおりです。
banyanoginjiさん失礼致しました。 #3の回答は無視して下さい。
#4さん#5さんありがとうございました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に返答ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/09/13 20:01

こんばんは、


リミッタ-への接続可能電線ですが、減線すれば、いくらでも入ります、しかし、被服が太くなるので、限度が有ります、ベストなのは、SV14もしくは、SV22(22は、キツイカナ)だと思います、CVになると、ワンランク下のサイズでOKです、

別問題ですが、
何時から、リミッター接続が端子上げに成ったのでしょうか、?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 23:18

単相二線か単相三線か等で変わってきますが、一般住宅の屋内配線と考えて単三の幹線ですと、CV線の38で行けますね。


リミッターへの接続は圧着端子で行いますので十分接続できますよ。
38用の圧着端子をかしめる圧着工具が必要になりますが。
ただし、リミッター工事までしないのでしたらリミッタースペースまで幹線を引いて、電工会社がリミッター取り付け時に接続しますので工具は不要ですね。

この回答への補足

御返答ありがとうございます。
どのような形状の圧着端子を使用しているかわかりませんでしょうか?

補足日時:2004/09/11 23:07
    • good
    • 0

中部電力のリミッターは見たことがないのですが、


通常、電線をそのままつなぐのではなく、圧着端子を使うと思います。

圧着端子のサイズさえあえば、(ある程度は)太い線でも繋がります。

参考URL:http://www.jst-mfg.com/index_j.html

この回答への補足

御返答ありがとうございます。
どのような形状の圧着端子を使用しているかわかりませんでしょうか?

補足日時:2004/09/11 23:10
    • good
    • 0

ブレーカーですね。



配線方法で変わるので一概に言えないんですよ。
電線の構造・空冷等で限界が変わるんですね。

実際問題で一般(家庭)に60Aのメインブレーカーに直接電線は繋がないです。分電盤にて15Aクラスにして1.25~2SQ程度にします。

素人向けの簡易の考え方として、
1SQ(mm^2)あたり最大!!で10A流せます。
ですから、質問事項の回答では大丈夫です。
冷却できない時は十分余裕を見ないといけません。

布線や配管内布線、キャプタイア等で全く異なります。
内線規定とか電線便覧に載ってますが、限界としてください、電圧降下とか起こします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!