dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はラジコンロボットを作っているのですが電子回路に電線やアルディーノからの配線を基盤の端子につけているのですが

/(^o^)\
強度が無い
\(^o^)/

そのためどう配線、接続をしたらいいのでしょうか?

何かの接続端子などを挙げられる場合はその商品名もお願いします

質問者からの補足コメント

  • ボロカスに言われてたので補足します

    \(^o^)/←これをとても不快になられたようで本当に申し訳ありませんでした。

    私はできればとっつきやすいようにと打ったわけですがどうも良くなかったみたいですね…

    基板に接続していることへの詳細
    これこそ補足が必要なものですね
    商品名がわからずあまり特徴を言えないのですが

    ・白い端子であり線にはその端子につけるための金属部品をはんだ付けし差し込む(おそらく差込形コネクタ)

    ・基板への配線方法は差込形コネクタのみ

    ・回路の製作ははんだ付けで行っています

    蛇腹って言うんですかね?あんなのをつければコネクタやはんだ付けに衝撃が吸収され線にもダメージがいきにくいと考えてたんでしが…いかがでしょうか?

      補足日時:2022/05/03 03:48
  • すみません時間がいまなくてですね
    昼まで返信出来ません
    本当に返信してもらって嬉しいです
    画像も取れたら撮ってきます!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/03 07:26

A 回答 (4件)

No.3>返信ありがとうございます


No.3>俺には言わないんだ?
ごめん
No.3回答時点ではNo.1補足読んでなかったので行き違いになってしまった。


No.1補足読んで。

>↑苦労を重ねてわからなかったためにわざわざ
今回のようなのを「わざわざ」というのは反感くらいますよ。
自分の為に手を尽くすのは「そんなの当然だろ?」って事で。

>コネクタのオスに線をつなげるために金属部品をはんだ付けし後にメスコネクタの方にさします
この「金属部品」ってどんなの?
コネクタのオス対メスの他に第3の部品を使ってるの?

>↑このコネクタが新品にも関わらず入らなくなる事や
>接続不良が起きる為ここで新たなコネクタや接続方法を質問しました
入らなくなる?
状況を想像できません...
断線するのかと思ってたけど違うのかな

やっぱ文章だけでは手間多すぎだと思う
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぅぅ
返信ありがとうございます
反感をすぐ買うような文章ばかりでほんとにすみません

はい…詳しく説明できるよう頑張ります
写真の添付は少し難しいです(学校にロボットあるから)

・私達が扱っているコネクタのオスは線を入れるだけでは固定されません、そのため金属部品?というより…

コネクタ端子(XHまたはPHタイプ)、xhコネクタ、phコネクタ、2/3/4 / 5PIN合計230個、コネクタハウジング、コンタクトピン、コネクタ端子、ワイヤコネクタセット、永久風、(PHタイプ0.08インチ(2.0 mm) )ピッチ)。

はい…ピンヘッドのことでした、あとコネクタもこれを使っています

↑このコネクタが回路を組んでる時点で接続不良を起こすほど脆い?んです。
なので№3に書いてくださっている対策を試すことにします

線がちぎれる
↑線自体が千切れるのではないんです
ロボットの配線でより線から単線に変わる場所があったり、分岐させたりする場所があったりとそこをはんだ付けだけしてあとは収縮チューブを貼るだけといったものです。

お礼日時:2022/05/03 07:15

>返信ありがとうございます


俺には言わないんだ?

>ロボット自体が激しく動く
要因の1つはわかった

>配線が千切れたり
>基板に接続している差込形コネクタがボロボロになったり
千切れるとか
コネクタがボロボロになるとか
ただ事じゃないぞ
言葉を間違ってないか?

モノの名前も知らない、状況説明もヘタクソなんだから写真を添付すれば
遥かに効率的だからそうすればいいのに。
ってかそんな説明では殆ど伝わらない。

配線が切れるのは振動揺動でコードが揺れることで
曲げ伸ばしの繰り返しが特定の箇所に集中して金属疲労で折れる、
という事。
コードの端の被覆を剥いて、コネクタの端子にチョン付け
とかだと
ソコに揺れが集中して切れやすい。

対策としては
・被覆もなくなって細い部分にホットボンドを付けて揺動の集中を逃がす。
質問者が言う「蛇腹?」の理屈。
現実には柔らかい樹脂チューブを挿入するとか。
・コードを振られないように固定する。メンテを考え着脱可能に。

どう?この説明文だけでわかるか?
    • good
    • 0

>端子につけているのですが



具体的にどのようにして接続しているのですか?
またどの程度の強度が必要なのですか?

蛇足 かな?
基盤 ×
基板 ○

>/(^o^)\

私もこのようなおふざけは宜しくないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます
具体的に申しますと

ロボット内の配線でして、ロボット自体が激しく動くので配線が千切れたり基板に接続している差込形コネクタがボロボロになったりなどという感じでかなり苦労をかけているのです。

このことから必要な強度は…というか必要としている答えは

・現在使われている差込形コネクタ(白くて小さい)の上位互換

・線がより線から単線に入れ替わるのでそこにはいつも、はんだ付けで対応していたこと。←さらなる強化方法
↑何度引っ張られても千切れない事が重要です

・そもそも論で回路や配線自体にダメージをいかせない方法

この3点を教えてください

お礼日時:2022/05/03 03:56

>/(^o^)\


>強度が無い
>\(^o^)/

上下の2行は意味不明だけどふざけてんの?
それとも小学生とかでちょっと遊んでみた?

>強度がない
強度ゼロなら重力だけで崩壊するけど?

使い方でかかる負担に耐えられないってこと?どんな部品が?
基板のスルーホールに裸電線を直半田付け?

そういうの不明じゃ答えようがないよ

>そのためどう配線、接続をしたらいいのでしょうか?
「ちったぁ自分でアタマ使って工夫して失敗して苦労重ねれば」いいんじゃねぇの

まぁ小学生低学年じゃぁしょうがねぇけどな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます

\(^o^)/←これを不快に感じられたのでしたら本当にごめんなさい
とっつきやすいようにと思ったのですが皆さん気に触れるようです。

>強度がない
強度ゼロなら重力だけで崩壊するけど?

↑ない=0  ではなく数値が小さいという意味です

使い方でかかる負担に耐えられないってこと?どんな部品が?
基板のスルーホールに裸電線を直半田付け?

そういうの不明じゃ答えようがないよ

↑その通りですなので補足させて頂きます

・使用しているコネクタは製品名は不明ですがおそらく差込形コネクタ(白くて小さい)だと思います

・接続方法
はんだ付け→まずコネクタのオスに線をつなげるために金属部品をはんだ付けし後にメスコネクタの方にさします

↑このコネクタが新品にも関わらず入らなくなる事や接続不良が起きる為ここで新たなコネクタや接続方法を質問しました

「ちったぁ自分でアタマ使って工夫して失敗して苦労重ねれば」いいんじゃねぇの

↑苦労を重ねてわからなかったためにわざわざネットの皆様に質問をかけたのです
私も努力無しで作るロボット等作りたくありません

ネットにて接続方法や新たなコネクタ等を探しました
が、見つかりませんでした。
成果としては「より線から単線に接続」するコネクタを見つけることができる物を発見したぐらいです

まぁ小学生低学年じゃぁしょうがねぇけどな

↑小学生低学年ではありませんがおそらく最初の質問はその程度だと自負しております

言い訳になるようですがワクチンを打ったばかりでぼーっとしていたのかもしれません
今後とも気をつけます

ちなみに
部活動のロボコンのためのロボットでしたが例年のままでは配線が駄目なのでご協力お願いします

お礼日時:2022/05/03 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!