
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>一般的にテスターの使い方位わかるものでしょうか?
どんな資格の二種なのか知りませんが、
たんに導通/断線に確認だけなら、ケーブルの両端の端子にテスターのリード(ピン)を当ててみるだけです(当てることができれば)。
説明するまでもないと思いますが。
>配線がわからないとは
ひとくちにUSBケーブルといっても規格がいろいろあって、コネクタの種類も違うし、給電専用と高速伝送用とか仕様によって配線も違います。
どの端子とどの端子が結線されているのが正しいのか、結線されていないのが正しいのか、正しい配線が分からなければ確かめようがないでしょう。
たとえば
https://dvorak55.hatenadiary.jp/entry/2020/06/13 …
No.5
- 回答日時:
>テスターの使い方位
・・・位、たいそう借るく見られたものですね。
熟知している人なら、実際に電圧計測でメモリが10V、でも現実は300Vあるんだということも知っています、
どんな回路なのか、レテスターの性能(仕様)を熟知していないと」そんな対応不能です。
単に外部から見ただけの作業としての使い方なら、ピンを2か所に当たるだけですね。
No.3
- 回答日時:
導通の調べ方、なんでしょう。
一本の線なら、調べたい区間の両端で計測するだけ。
もちろん、その区間以外、には通じていない確認は必要です、途中で分岐していれば、その分岐した先がどこにつながっているか不明では・・・?。
単に2か所にテスト棒の先端を当てればよいというものではないでしょう。どこを回っての導通かが不明では、回路が短絡していても導通はありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
単線とより線の結線方法は?
-
電線の太さについて質問です。2...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
分譲マンションの弱電の配電に...
-
電気配線の種類について
-
電気メーターから分電盤までの...
-
200V動力三相プラグ取り付...
-
VVFはキャブタイヤのように電源...
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
3相3線100V
-
ケーブル許容電流について
-
PDとPT
-
スターデルターの逆転結線について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
電線の選び方
-
ESって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
単線とより線の結線方法は?
-
電線の太さについて質問です。2...
-
三相200v ブレーカーを単相200v...
-
インターホンが大雨後鳴りっぱ...
-
電気メーターから分電盤までの...
-
電気配線の種類について
-
ニチフの棒端子により線を圧着...
-
ホームエレベーターの緊急通報...
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
セキスイのMJS(マルチメディア...
-
蛍光灯の接続方法で
-
安定器の交換について
-
CD管の露出配管について(専...
-
蛍光灯の故障について
-
ユピテルVE-E38というエンスタ...
-
自動ドアのセンサーの配線
-
インターホンの親機子機の接続...
-
ご教授下さい! 電気の話しなの...
おすすめ情報
一般的にテスターの使い方
位わかるものでしょうか?
配線がわからないとは
わたしが提示しないからでしょうか?