dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授下さい!
電気の話しなのですが。AC100v使用の機器がありその機器の端子にVAが刺さっていて入電されており、
その端子から線をダブルでかましてほかの機器に100vをもらう方法はありなのでしょうか?

「ご教授下さい! 電気の話しなのですが。A」の質問画像

A 回答 (3件)

AC100V にが直流のような (+)(ー) はありません。

仕事では良く (~)(~) を使っていました。+/ーがない代わりに接地側がありますが、それは商用電源側の話で、装置側では特に接地していませんノイズフィルター等では、コンデンサで中点を作って接地しますけど。

質問は、AC100V をある機器の接続した場合、その供給点から他の装置へ AC100V を渡らせるかと言うことだと思います。

1. それは普通に可能です。そうしないと、AC100V の供給元に配線が集中しますので、接続し切れなくなります。ネジ端子台の場合は、一般的に 1 端子台に 2 配線までが接続可能です。タブ端子の接続は、用意されているタブの数によります。

2. 配線の太さは供給できる電源容量によって決まります。大元は、並列に接続される機器の全負荷電流に耐える容量が必要です。末端になるに従い電流容量は減りますが、事故を避けるためになるべく元の線材と同じ太さにします。これは末端で短絡事故が発生した場合に、配線抵抗で電圧降下が起きて安全装置が働かないこと防ぐためです。

3. AC100V を渡る場合は、機器側の端子台の電流容量にも気を付けて下さい。小さい電流容量の機器を最初に接続すると、場合によってはその後の電流容量に端子台等が耐えられない場合があります。これは防ぐために、なるべく大元から電流容量の大きい順に接続して下さい。全体的に同じような電流容量の場合は、特に制限はありません。

4. 雑音を嫌う機器の場合は、配線を捩じるツイストペア線を使って下さい。雑音の位相が 180° となってお互いを打ち消します。捩じりが細かい程効果が高いですが、限度があるので程々で構いません。

それと、機器側に (Hot) と (Cold) がある場合は、統一して接続して下さい。
    • good
    • 3

あり ですが


場合によっては電気工事士免許が要る場合がありますので気をつけてください

ACなのに+-と書いているようでは電気工事士免許はお持ちではなさそうですね。
    • good
    • 0

ありです。


その機器がなにか分かりませんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!