
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
例えば二酸化炭素はCO2というのは納得できる?(これも覚えるしかないが)
二酸化炭素は炭酸ガスとも言う。
二酸化炭素に水(H2O)を足すとH2CO3、これが炭酸。
これから水素イオン二個が取れると、炭酸イオンCO3 2-
亜硫酸ガスはSO2、硫酸ガスはSO3
これに水(H2O)がつくとH2SO3が亜硫酸、H2SO4が硫酸。
これから水素イオン二個が取れると、亜硫酸イオンSO3 2-、硫酸イオンSO4 2-
硝酸イオンは話が複雑になるので覚えたほうが早い。
No.2
- 回答日時:
それだけ覚えれば十分。
硫酸、炭酸は厳密には「二塩基酸」と呼ばれますが、素人は混乱しますから忘れましょう。つまり水酸化ナトリウム二つと中和すると言うことです。中和しても酸性だったり、アルカリ性だったりしますが、それは「定義」で指示薬があるのでちっとも困りません。No.1
- 回答日時:
炭素Cに酸素Oが三個引っ付いているから、CO3である
で、そのCO3全体として、二価のマイナスイオンなので二価を表す2がある
PC上では、数字の表記が区別つけにくいけど
そこ区別して考えて欲しい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この錯イオンの日本語名を教えて下さい [Fe(H2O)6]SO4 自分は「ヘキサアクア鉄(Ⅱ)硫酸」 2 2023/01/21 23:42
- 化学 チオ硫酸イオンに関する質問です なぜチオ硫酸イオンにおいて 硫黄の酸化数が+5と-1で存在しているん 2 2022/10/29 13:00
- 生物学 【 生基 硝化作用 】 写真の3つのイオンの名所を検索すると、 「アンモニア、亜硝酸、硝酸塩」と出て 1 2022/07/01 21:27
- 化学 電離している硝酸銀水溶液に銅を入れたとき、 銀イオンは銅の電子を受け取って銀になりますが、 硝酸イオ 2 2022/12/24 17:17
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です。 亜硝酸イオン(NO2-)の形式電荷はいくつになりますか? 1 2022/12/31 10:12
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報