dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで物を買うときにクレジットカードの番号を記入しますが、それは危険性がないのでしょうか?
例えば、そこのスタッフが番号を知って何か悪用されたりとかあるのでしょうか?
 後、電話での通販でもカード番号言いますがこれも大丈夫なのでしょうか?
 

A 回答 (4件)

  こんばんは。


危険性は皆無ではありませんが、セキュリティで暗号化されている通信では第三者が内容を解読することは困難だとされています。

 スタッフが悪用したとすれば、カード会社に対しての購入履歴が必ずカード会社に日時で残りますので、その記録を持って、カード会社に伝えれば善処されるはずです。それでも改善されないときには、簡易裁判という手立てがあります。

 電話で番号を言う場合でも同じですが、相手の会社を信用して利用するという方法なので同じです。

 こういう通販でのトラブルは信用問題に大きく響き、トラブル情報の書き込みはすぐに広まりますので、信用を重んじる通販会社も慎重な対応をしているところがほとんどです。

 私も最初は質問者さんと同じ気持ちでしたが、今では利用しているところを信用して使っています。

 但し、現在一つだけ注意しないといけないのは、新手の詐欺が出ていることです。「フィッシング詐欺」というものが出ていて被害が出ていると伝えられています。
 これは、そのサイトとまったく似せて、カードも申し込みのカードナンバーや暗証番号などを記入させるサイトですが、誤って申し込むと、すぐにその番号を利用して限度額まで使われてしまうというものです。そして、請求が来ると自分が利用していないものまで請求されてしまうということで、そのサイトはなくなってしまいます。
 対策としては、サイトのIPアドレスがまったく違うのでそれを注意することです。
 こういう手口から魚釣りのフィッシングにたとえて言っています。

 私の利用しているところは大手の通販専門のサイトですが、トラブルはまったくなく、その中の加入社店舗からは、注文受付確認済みのメールや商品発送済みメールまで来る丁寧な対応なので安心して利用しています。

 いずれにしろ、カードでの購入を利用するときには細心の注意をすることが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カード会社に履歴が残るんですか。それならまだ安心できますね。しかしフィッシングなんて初めて知りました。すごい怖い詐欺ですね~。聞いててありえる話と思いました。

お礼日時:2004/09/13 10:48

こんにちは。



危険はあると思います。
暗号化したり、お店も対策していますが、「ほとんど安全」ではあっても、「絶対に安全」ではないと思います。

私の対策は、「最悪の被害を予想して使う」なので、残高以上は悪用できないネットバンクは使いますが、いくらでも(私にとっては1万円以上は大金)使えるクレジットカードは使っていません。悪用されたときの手続きも面倒なので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱりカート使うと危険は免れませんね。

お礼日時:2004/09/13 10:44

そりゃー「まったくない」とは言い切れません。


質問者さんの心配はごもっとです。
しかし、「普通の店でも同じようなことは起きています。」
特に「ネットだから」ということはありません。

また、「回線の途中で盗まれないか」という心配もあるようですが、大抵のところは「暗号化」して通信する仕組みになっていますので、途中で盗んでも使えないようになっています。
ただしこれはサイト(ショップ)によってはやっていないところもあります。
そーゆーのは事前に調べておくべきかとはおもいます。

ようは、一般の店も含めて「お店(サイト)が信頼できるかどうか」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なるほど。だからよくSSL?というのがあるんですね。自分で気をつけないとダメですね。意味がわかりました。

お礼日時:2004/09/13 10:43

そこのスタッフが悪用すれば内部調査ですぐ問題になりますし、誰もが考えつく行為なので問題視されません。



ネット上での問題は第三者にその番号が知られてしまうという点が驚異なのです。

電話の場合でも第三者に漏れる危険性はありますが
かなり規模がでかくなります。

ネットの場合はお手軽なのです。

基本的にはネットで購入する場合は危険か危険でないか判断するのは、購入者となっています。
危険が心配ならネットでの購入はお奨めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安全とはいえないんですね。やっぱり購入者が判断しないといけませんか。

お礼日時:2004/09/13 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!