dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

ずっと気になっていたので、他の人がどう思っているかを知りたくて質問しました。

ーーお金を稼ぐ意味って何ですか?

もちろん私もお金はある程度はほしいです。美味しいものが食べられますし、旅行とかにも行けますし。

でも、例えばその「美味しいもの」だって、食べものにせよお酒にせよ女性にせよ限界がある気がするんです。

この前、お付き合いで1日4食になってしまった日があったのですが、次の日まで胃がむかむかして気持ち悪かったです。

結局人間は1日3食、しかも朝ごはんと昼ごはんはなるべくあっさりしたものでないと、夜ごはんが美味しくありません。当然のことながらお酒も美味しくありません。お酒も腹のときが一番美味しいと思うので。

またそんなダラダラした食生活を続けて、メタボになって糖尿病になってEDになってしまった私を愛してくれる女性がいる気がしません。

お金で何人もの女性をかこったとして、やっぱりそれは愛のない、例えは悪いかもしれませんが風俗ののようなものだと思います。

あるいは趣味だって、どこかで制限をもうけてるから面白いのであって、お金をつぎこんでしまっては、かえってつまらなくなることも多いのではないでしょうか。

私はここしばらく釣りにはまっています。ボウズのときもありますが、いくら釣れないからと言って漁船を買ったり、魚群を網ですくってしまったら、それはもう漁師だと思うのです。

まわりくどい話をすみません。

お金とそれによって得られる快楽がある程度比例することはわかるんです。でもその人間が、その右肩上がりの比例線ついていけない気がするんです。

そしてよほどの運や才能に恵まれない限り、そのお金を稼ぐことに、人生のもっともジューシーな時間を費やしてしまう気がするのです。

朝の満員電車に乗っていると、新入社員なのでしょうか、まだ二十歳そこらの青年がオジサンたちと一緒に吊り革につかまっています。

この青年が、ある程度まとまったお金を手にするころには、いまこの青年にある若さはすべて失われていて、楽しもうにももはや肉体的にも精神的にも楽しめないオジサンになってしまっている、そんな未来が見えるのです。

こう書いていると、なんだか私がおかしな人間のように思われるかもしれません。

でも三十歳を過ぎたころから、こんな疑問が頭の中をぐるぐるまわって、何だか一日中いたたまれないのです。

よろしければ、どんな内容でもかまいませんので、ものの見かたや考えかたについてのアドバイスをもらえたらと思います。

駄文を失礼しました。

A 回答 (30件中21~30件)

資本主義の社会では貨幣がそこそこの価値を持つ。


イクラとご飯の逆転、は意味が無いでしょ。
失礼だけど、質問者さんはアラサーとして、いくらくらいの預金と毎月の収入があるの?
(書かなくていいからね(^^;)

今は独身?
結婚を考えて今回の質問になったわけ?
それなら回答は変わるけど。

質問者さん、まだまだ老後なんて考えていないよね。
ご両親も健在かな?
元気で定年を迎えて、まだまだ再雇用で働ける身体ならいざ知らず、老後に金が無いと大変だよ。
生活保護を当てにしちゃいないよね。
今の状態で平均寿命である80過ぎまでの収支を予想してごらん。
厚生であっても年金じゃ生きていけない事実がわかるはず。

誰かが言ってた。
「金で何でもできるとは思わないが、金が無ければ何もできない」
矛盾に思うかな?

要は他人はどうでもいいんじゃない?
生きる目的は預金通帳の残高を増やすことじゃない。
でも、それを自己実現の目に見える結果と思う人間もいるだろう。
人それぞれ、正解は無い。

ただ、気になるのはこのような疑問を持つことと、他の回答者へのお礼で、回答により無理やり自分の主張を正当化させようとしているように思える。

極論を言えば、各人の考え次第であり、程度問題と言うことでしょ。
100か0か、有か無か、両極端で考えると疲れるよ。
中庸、どっちでも有り、言い訳せずに自分が納得していりゃいいんじゃない?
今だけを考えれば、農家や漁師など、その日に食べる食料は手にはいるだろう。
もし病気にでもなれば、現物では受診できない。
物々交換は無い。

んで老後の試算をしてごらん。
特養は無理なので、一般の老人ホームに入居したら、毎年300万はかかるからね。
10年で3000万、これが現実。
質問者さんの老後あたりだと、今より医学が発達して平均寿命は90歳を超えるだろうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
回答のなかに、無意識とは言え、自分の主張を正当化している、そんな私の「弱さ」を感じられましたか。
その通り、私はすっかり自分の生活に自信を失ってしまっているのです。その上で、きわめて現実的な御指摘、なんだか胸に刺さります。一言一句、本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/10/11 19:07

私もそれほど裕福ではありませんが、今の収入で全く不自由なく、自由にやりたい事もやれています。

なのでもっと稼ごう、という向上心は他の方より低いです。
ですが、今現在独り身ですので、自分の事だけで不自由はありませんが、家族や守るものが出来た時にはそうはいかないのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしかすると人間は、こうしてお金を稼ぐ意味を失うことで、「じゃあその意味をつくってやろう!」と、結婚したり子供をつくったりしているのかもしれません。
もちろん、すべてそうとは言いきれませんが。

お礼日時:2017/10/11 13:16

どんな疑問にも答えがあって、それを見つければすっきりした


気分で生きられると思うのは間違いです。答えのない課題も
この世にいっぱいあります。そんなものを考えても無駄です。
頭を使って考えているつもりでも、頭に振り回されているにすぎません。

あなたの価値観、哲学、生きがいなどは仮のものです。それで十分なんです。
どこかに絶対的な価値や哲学や意味があって、それを獲得すれば優れた人生を
送れるなんて思うのは幻想です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えがあると考えること自体が「救い」というか、いやな言いかたをすると「信仰」なのですね。
しかしこのまま意味もなくお金を稼いで、いつの間にか若さをすっかり失ってしまうのが怖いのです。
そのとき「本末転倒だった…!」と気付かされるのが怖いのです。

お礼日時:2017/10/11 12:34

要はバランスでしょう。


生活するのにお金は必要です。
生活に最低限必要な金額・・・まあこれも人によって違うでしょうけど、それぞれ必要な金額は稼がなければいけません。
もちろんそこには将来の自分への資金も含みます。
それ以上に関しては、稼ぎたい人は稼げばいいし、それより家族との時間や趣味に興じたいならそうすればいい。
何に価値を見出すかはそれぞれの自由ですからね。

ご質問から想像すると、質問者様はそれなりの高所得者なのでしょうね。
これ以上収入を得てどうするんだと思うなら仕事を減らしてもいいでしょう。
それでも蓄えが多すぎて困っているなら、大規模災害の折にでも寄付をお願いします。
住まいや仕事を失くし、稼ぐ意味=今日明日の食事、家賃という人もたくさんいます。
中小企業への投資でもかまいません。
折角あるお金ですから、有意義な使い方をして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと参考になります。
「永遠も半ばを過ぎて」ではないですが、人生の1/3ぐらいは過ぎてしまい、これでいいのか、何か自分はとんでもない勘違いをしているのではないかと、ときどき不安になるのです。

お礼日時:2017/10/11 12:28

お金だけあっても駄目なんですよ 人間関係を作ったり維持したりするために社会参加してないと人生楽しくないと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
お金を稼ぐことに、社会への参加というよいことが含まれているのですね。

お礼日時:2017/10/11 12:07

お金を稼ぐ意味は今より生活を豊かにする為だと思います。

その中でたまのご褒美に外食したり旅行へ行ったり洋服を買ったり出来る楽しみを得る為に人はお金を稼ぐのだと思いますよ!贅沢したい為ではなくたまの楽しみの為に人は働いたり節約したりしているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。たまのご褒美だからいいわけで、イクラとご飯が逆になっているイクラ丼なんて食べたくありません。何が生きることの意味なのか、しっかり見据えていきたいと思います。

お礼日時:2017/10/11 11:46

でもなんにせよお金がないと暮らせない



7月に手術してまだ自宅療養中
月末に給料
働いてないからお金も振り込んで来ない

やはりいくらかのお金は稼がないと

だから今は傷病手当てが収入源

悪いことは重なり
引っ越しもしなければならない
これもお金❗
お金がないと人も動いてくれない

実感
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんいくらかは稼いでるのですが、何というか今以上稼ごうという気持ちになれないというか。
お体を大切になさってください。

お礼日時:2017/10/11 11:52

人それぞれに、価値観は違うと思います。



根本は、生活の糧を得ることだと思います。

生活の糧は、贅沢や無駄遣いとは違うと思います。

将来を見据えて、しっかりとした絵図を書かれてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何だかこの年になると、そこそこ仕事をしていたら、そこそこ食べるだけのお金は稼げてしまって、かえって意味みたいなものが見えなくなってしまってます。

お礼日時:2017/10/11 11:54

そうね。

堕落した敗者の貴方がお金について問うこと自体が片腹痛いけどワダスなりに真面目に答えてあげるわ。
まず女子の殆どは将来結婚を目指しているから大した野心もなく働いてるわ。
だけど男子は高給が自分の価値に直結するから頑張るんじゃないの? 負け組の貴方には耳が痛いかも知れないけど。
なんでお金をたくさん持ってると湯水のように使うことが前提なのか意味がわからないけど周りにきっと居るのね。
そして実は貴方はそれが羨ましいのね。 メタボ中年でEDなの?最悪じゃない。何もいいとこ無いじゃないのさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の価値はお給料が高いことでしょうか。例えばそうした価値観をもつ女と結婚したとして、その結婚生活は幸せでしょうか。

お礼日時:2017/10/11 11:59

お金には、所詮使用価値と交換価値しかありません。


それ以上でもなく、それ以下でもありません。

衣食住を満たすためだけのものです。

人にやさしくされたり、優しくしたり、
人の気持ちを思い思われることが大事だと感じるのは、
生きてきた時間と経験に比例するような気がいたします。

お金は平等ではありませんが、
時間は誰に対しても平等です。

お金にとらわれすぎることなく
残りの人生の時間をどうぞ有意義にお過ごしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少し気付かされました。
もしかすると私はお金ではなく、時間について悩んでいたのかもしれません。

お礼日時:2017/10/11 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!