重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情報関係の学校に通っている学生です。
現在、家に自分用のパソコンは所持していますが、officeソフトは入れていません。
ですが家でもExcelのvbaを触ってみたいと思い、Excelの購入を考えています。
そこで調べてみたところ、Word、Excelだけが必要であればアップデート出来ないが永久ライセンス版がおすすめと聞きました。ですが、vbaについて一切触れられていなかったので本当にアップデートの出来ない永久ライセンス版で良いのかが不安です。
Excelでvbaを触る目的の人に永久ライセンス版はオススメなのか、おすすめできない場合はどの購入方法がオススメなのか教えてください。(Office製品を購入するのは初めてなのでどのような購入方法があるのかはわかりません)

A 回答 (2件)

こんにちは。



#1さんがおっしゃるように、学校でも、情報系の学校や団体などでは、無料、もしくは、市価の10分の1で配給されている所もあります。(新しいバージョンの時には、私の所にも連絡が入ります。団体から申し込みで、私自身は、その団体に名前を置いているだけですので、私個人での申し込みはしません。)

学生さんの日本のサービスはよく分かっていないのですが、学校の場合は、学校からメールアドレスを貰って、それを使って、Microsoft に登録された学校ですと、学割購入が可能なこともあったはずです。ただ、先生が説明されていないとちょっとないのかなって思います。

学生版(アカデミック版)はExcel・Wordだけでなく、不要なアプリも入っていて、とても割高になってしまいますが、少なくとも、今は、PowerPoint が就職先とかでも、不可欠ですから、それはVBAマクロに関わらず、手に入れておいたほうが良いと思います。Word以上に、とても大事なプレゼンのツールです。

お買い求めは、やはり量販店が割安かもしれません。お金に余裕があれば、永久ライセンス版がよいのですが、そんなに長い間使えるものではないことは、知っておいたほうがよいです。

それから、残念なお知らせですが、Excel VBAは、Ver2013以降は、F1を押して出るオフラインのヘルプがついていませんので、学校でも、友人でもよいので、ヘルプファイルについて相談した方がよいと思います。他の人たちは、どうされているのか知りませんが、ネットで、VBAを教えるチュートリアル・サイトでも、ひどく雑な解説や間違った内容のものが増えてきているように感じます。

もし、英語がお得意なら、民間の会社で、有償ですが、VBAの英語のヘルプは購入できます。

また、VBAを覚えるだけでしたら、Excel 2003| 2007 | 2010 との違いがありますが、基本的な部分は、2003と変わりません。ただ、Windows10 では、2003ですと、不具合が生じるかもしれないというだけです。なお、学校では習っていないかもしれませんが、VSTOは、無償になっていて、次世代のマクロ言語になるはずですから、VBAと共に学ばれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
とりあえず休みがあけたら学校に聞いてみます。

お礼日時:2017/10/14 14:46

学生なら学校で学生版が購入できるはずですよ、情報関係の学校であるならば、なおさらです。


また、学校でインストールが可能な場合があります、インストールディスクの貸出というのもあります。

ご自身で買おうとしないで、まずは学校に問い合わせたほうがいいですよ、タダで(結局は授業料に含まれているということになりますが)インストール出来る場合がありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
先生に聞いて見ます!
ですが万が一、貸出されなかった時のために自分で買う時はどれが良いのか教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2017/10/14 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!