
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
話し合いで決めることが多いようです。
我が家は 弟(次男)の結婚式には弟(長男)がしていました。
友人の所では 伯父さんがされたところもあります。
結婚式前に両家が集まる機会があると思いますので、その折に話し合われては如何でしょう?
ちなみに妹の結婚式の時には バージンロードを歩く役割もしてました。 長男って大変です…。
良いお式になると良いですね!
No.3
- 回答日時:
両家で話し合うのが一番です。
その家のやり方なんてのもあると思うし・・・。
仲人さんはその日だけの「媒酌人」でしょうか?
それとも結納を行ってその世話もしていただいた世話人さんなのでしょうか?
もしもその日だけの媒酌人であるならばそんなに付き合いもないと思うので、両家で話し合い、新郎側の母・スレ主さん・親戚か新婦の父か・・・決めればよいと思います。
もしも結納などのお世話までしてもらっている仲人さんならば、両家代表と言うことで謝辞をお願いしても良いと思います。
いずれにせよ、キチンと両家で話し合うのが一番良いです。
良い式・披露宴になればいいですね!
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
いろいろな形がありますので、弟さんたち、そして新婦側のご両親と打ち合わせをするのが1番だと思います。仲人さんもいるのであれば、仲人さんも。
下記は私のいとこ(新婦)の場合です。
いとこ(新婦)の両親はどちらも他界し、新郎側も離婚により母・兄の構成ということで、新婦の親代わりである私の父(新婦にとっては叔父にあたります)が両家代表挨拶をすることとなっています。バージンロードを一緒に歩くのも父です。
家族の皆さんにとってもよいお式になりますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
影膳どう思いますか?
-
結婚式で姉だけ呼ばないという...
-
結婚式で親族を呼ぶ人数で喧嘩...
-
結婚式の両親家族の態度について。
-
新郎弟の彼女は呼ぶものですか?
-
ビンゴゲームの所要時間
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
祝電依頼の返事
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
この場合は?
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
退職する会社の人を披露宴に呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
影膳どう思いますか?
-
結婚式に遺影
-
婿取り婚での新婦父挨拶
-
結婚式で親族を呼ぶ人数で喧嘩...
-
結婚式で姉だけ呼ばないという...
-
家族書、親族書
-
嫁をもらう・もらわれる立場と...
-
結婚式に招待していないのに来...
-
結婚式のモーニングは両家全て...
-
弟の結婚式でのお酌や挨拶まわり
-
【長文です】結婚式に彼女の親...
-
式前日に親族が泊まるホテル ...
-
養子に入った直後の結婚式の最...
-
友人代表スピーチ。。でも両親...
-
妹の結婚式での姉の振る舞いと服装
-
結婚式招待状の宛名の書き方を...
-
新婦の弟です。 万歳三唱の音頭...
-
結婚式について 新婦は両親とも...
-
母親を亡くしています。結婚式...
おすすめ情報