
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1型センサは、SONYのRX100やRX10シリーズに代表されるように、レンズ交換式よりレンズ一体型で花が咲いている感じですね。
あのくらい小さなセンサの場合、レンズ交換式より一体型のほうが、光学設計的にもやりやすいのでしょう。
マウントを新規開発するのは、大きなコストがかかりますから、リスクも大きいです。それならば一体型のほうが作りやすいでしょう。
レンズ交換式の場合、マウントが必要な以上、ミラーレスとは言えフランジバックはレンズ一体型ほど自由度がないわけで、Nikon 1も暗いズームレンズしかないのはそんな理由からでしょう。
Nikon 1の失敗は、初期のモデルの操作性の悪さでカメラ好きがそっぽを向き、デザインも迷走。
70-300mmという、135判換算810mmまでの超望遠ズームを出したけど、時既に遅しと言った感じでした。
AF/AE追従の秒20コマ連写とか、スローモーション撮影とか、実はSONYのαに先駆けた機能はたくさんあったのに、そうした特徴をいまいち生かせなかったのも敗因でしょう。
No.1
- 回答日時:
ニコワンは自然消滅ですね。
1型センサーより更に小さいセンサー機のペンタックスQも鳴かず飛ばず。
上には上があり、中判は兎も角、目指すは皆さま35mm判フルサイズ。
確かに、1型センサーでも解像感は、35mm判フィルムに匹敵します(超えているとは思えない)が、諧調性とダイナミックレンジ、フィルムの質感には、遠く及びません。
また、被写界深度の深さも作品作りには不適。
銀塩一眼レフ経験者は、1型センサー機に何の魅力も感じません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LマウントとM42マウントの違い
-
マウント紙って何でしょうか…?...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
人間の目はカメラの何mm相当?
-
顔が歪む スマホのカメラにて、...
-
wordのスナップを無効にする
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
レンズのF値
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
外カメラで自撮りしたらそれが...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
FMチューナーの感度について
-
コニカビッグミニについて
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
《ウェブカメラの映像にソフト...
-
ペンタックス67用レンズシャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RマウントボディにMマウントま...
-
EOS Kiss M2にマウントアダプタ...
-
レンズマウントなどの製作がで...
-
カメラの本体とレンズについて...
-
父の形見にカメラをもらいまし...
-
ペンタックスistにコンタックス...
-
ライカRレンズをα900で使い...
-
tamronのレンズについて
-
これは魚眼レンズですか?
-
料理や手元の作業動画で、素材...
-
生物顕微鏡とデジカメを接続す...
-
マクロレンズ装着
-
ヤシカコンタックスマウントをO...
-
マウント紙って何でしょうか…?...
-
東芝 REGZA 背面のねじ穴は?
-
フィルムカメラについて質問で...
-
ニコンFマウントの「F」とは?
-
LマウントとM42マウントの違い
-
NIKONマウントに、オリンパス(...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
おすすめ情報