アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

助動詞

の検索結果 (1,449件 41〜 60 件を表示)

係助詞「こそ」の接続について

…第一学習社「基礎からの古典文法」(高校生向け)の助動詞の整理問題に「次の助動詞を適当な活用形に改めなさい」というのがあります。  4.「かへすがへすくちをしき御心なり。」...…

解決

伝聞の助動詞「そう」の過去形について

…伝聞の助動詞「そう」の過去形について 中国で出版されている文法書や教科書には伝聞の「そう」には過去と否定がないと書いてあるが、果たして絶対であるかどうか、疑問に思えますん...…

解決

古典の助動詞です。

…いでや、この世に生まれては、願はしかるべきことこそ多かめれ。 という文なんですが、 願はしかるべきこそ多かめれ。の訳と「べき」と「めれ」の活用形と意味を教えてください。…

解決

英語の助動詞について

…What does Yuki have to get up? Why did Yuki have to read the book yesterday? What should we do for the sick people? 「did」「do」などがつくのとつかないのはなぜですか?…

締切

【古文】 「ずなり」の「なり」ってなんでしょうか?

…こんにちは。 下の文の「なり」の品詞、接続がわかりません。 『徒然草』 :え答へずなり侍りつ。 ですが、「え」ときているから当然「ず」は打消ですよね? しかしその後の「なり」な...…

解決

古典文法 助動詞

…次の( )の中を例のように文法的に説明せよ 例)完了の助動詞「たり」の終止形 北には青山峨々として、松吹く風索々(たり)。 南には蒼海漫々として、岸うつ波も茫々(たり)。 一応...…

解決

接続

…また文法で質問です。 「わざとならぬにほひ」 の「わざと」は副詞なのに、どうして断定の助動詞なりが接続しているんですか?…

解決

形容詞のカリ活用の終止形は?(古文)

…古文の形容詞には、補助活用として「カリ活用」があるかと思います。 このカリ活用は、助動詞を接続するためにできたようですが、カリ活用には終止形(と已然形)がありません。終止...…

解決

助動詞may,mightの否定形について

助動詞may,mightをnotをつけて否定するときに、他の助動詞などでは短縮形がありますが、mayとmightには短縮形がないようです。 1)短縮形があるのでしたら、その形を教えてください。 2...…

解決

緊急!!伊勢物語(東下り)

…3日後にテストがあるので緊急です!!2つ質問があります。 伊勢物語の東下りの最初のほうの 1つ目です。 …旅の心をよめ。」と言いければ、よめる。 の「よめる」の「る」と...…

締切

古文の助動詞「べし」について

…一人称なら「意志」 二人称なら「適当・勧誘」 三人称なら「推量」 と習いました。 次のような文があります。 「男、わづらいて、心地死ぬべくおぼえければ、」 この「べく」の用法につ...…

解決

助動詞について

…法助動詞の相助動詞という物があるのですが、相助動詞とはなんですか? それと法の定義とはなんですか? 教えてください。…

締切

至急お願いします!竹取物語の中の「かぐや姫の嘆き」の助動詞と活用と意味を教えていただ...

…至急お願いします!竹取物語の中の「かぐや姫の嘆き」の助動詞と活用と意味を教えていただきたいです。 文は、 八月十五日ばかりの月に出でいて、かぐや姫、いといたく泣きたまふ。...…

解決

助動詞+完了形に大過去用法はあるのでしょうか?

助動詞の完了形 助動詞+have +Vpp は参考書など調べても 一般的に過去の意味ということでしか説明されてませんが 以下のような文は大過去用法としても取れるのでないかと 思い、悩んでい...…

解決

古文 品詞分解

…『帯刀どもして蹴させやせまし』のさせやせましの部分の品詞分解がわかりません。 「させ」使役の助動詞「さす」連用形? 「や」「せ」?????? 「まし」ためらいの意志の助動詞...…

解決

①の問題で、「き」は過去の助動詞だから訳は「~た」だと思って、「~てしまった」だと完...

…①の問題で、「き」は過去の助動詞だから訳は「~た」だと思って、「~てしまった」だと完了の意味になるのではと思ったのですが、解説お願いします!…

解決

助動詞のむ、むずの意味で適当、勧誘の見分け方を教えて下さい

助動詞のむ、むずの意味で適当、勧誘の見分け方を教えて下さい…

解決

古文の助動詞「らし」

…古文例文⇒「身なりからして、その男は旅の途中らし」。 「らし」は現在推量で動詞など活用語の終止形に接続する、との文法解説に従うと、例文の「途中=体言」+「らし」は正しくない...…

締切

古文について

…立ちて手招きしつ の て はなぜ助動詞「つ」 ではないのですか? 接続も活用も合ってると思うのですが… 分かる方いらっしゃいましたら どうかご協力お願いします(>_…

解決

「2人して打たむには、侍りなむや。」の最後の「や」が付いているのに、連体形になっていな...

…「2人して打たむには、侍りなむや。」の最後の「や」が付いているのに、連体形になっていないのは何故ですか? 「侍りなむや」の「む」は推量の助動詞「む」の連体形かなと思ったので...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)