プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2年前に住宅を購入し、ローン返済中です。現在夫の単独名義です。私(妻)が転職することになり、前職では持ち家は住宅手当がなかったのですが、新しい職場は共同名義であれば住宅手当が支給されます。そこで共同名義に変更することは可能でしょうか?出来るなら、どこで、どのような手続きになるか、費用はどのくらいか知りたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

共有名義への変更は法務局で登記申請すればできますが、手続きは素人には難しいので司法書士に依頼したほうがいいですね。


それから銀行には話をしておいたほうがいいです。黙って共有に変更もできますが、後でわかってしまったとき話がややこしくなっても嫌ですよね。おそらく奥さんを連帯保証人にしてもらうのと抵当権の登記の変更を依頼されると思います。
後は贈与税の問題も考えなくてはなりません。不動産の価値が贈与税の対象になるかどうかですが、税理士などの専門家に調べてもらったほうがいいかと思います。
住宅ローンについていろいろと情報が知りたい方は次のサイトを参照してみてください。
http://karikaeotoku.seesaa.net
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 11:35

>ローン返済中です。



この1点だけで相談先はローンを組んでいる銀行で確定。
抵当権が設定されているので、何をやるにしても銀行(=抵当権設定者)の承諾が必要だから。

手続きは可能だけど、かなり面倒だし費用もかかるよ。
「共同名義に変更する」というのは、ローンがついている不動産を売却するのと同じ。
つなぎ融資→ローン完済→持分譲渡→共有名義登記→ローン組みなおし→夫持分に対して抵当権設定登記→つなぎ融資返済 という流れ。
これを同日・同時に行うのだが、完済するためにはつなぎ融資も受けなければならないし、ローンを一旦完済してもう一回ローンを組みなおすので、その3つの事務手数料がかかる。
もちろん審査も必要。
登記費用もかかるね。

また、銀行にはこの一連の事柄に応じる義務がない。
それぞれ別個の取引(「つなぎ融資」「繰り上げ一括返済」「借り換えローン」)として粛々と業務を行うのみ。
これらの事柄が可能かどうか(たぶん担保評価割れするから残債が少なくなければ実行不可能)、可能な場合の費用がどれくらいになるのかは銀行によって違う。


というわけでまずは銀行に相談。
物件価格にもよるけれど、ざっくりン十万かかるんじゃないかな。
住宅手当がそれなりの額で、受給できる期間(在職期間)が長くなるならメリットはあるんじゃないかな。
    • good
    • 0

抵当権変更するのには銀行にも相談

    • good
    • 0

>新しい職場は共同名義であれば住宅手当が…



登記替えの費用と、贈与税を払ってもなおメリットがあるかどうか、正確な天秤で量らないと失敗しますよ。

>2年前に住宅を購入し…

今年の固定資産税評価額はいくらですか。
夫と半々の割合で共有するとし、今年中に他の贈与は一切ないとして、

{ [固定資産税評価額] ÷ 2 - 110万 } × [税率]
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …
の贈与税を来年 2/16~3/15 に納めないといけません。

ただ、あなたがたが 20年を経た熟年夫婦ならこの限りではありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …

さらに、今後のローン支払いはあなたも半分持つのですか。
夫が全額払い続けるのなら、ローン控除は半分しか利かなくなりますよ。
おわかりなった上でのご質問ですか。

>出来るなら、どこで、どのような手続きになるか…

贈与契約書を作って法務局へ行きます。
様式は事前に法務局でおたずねください。
登記の費用は、2年前にしているのなら覚えているでしょう。

登記の変更が済んだら、来年 2/16~3/15 に、税務署で贈与税の申告です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

法務局に申請すればいいです。


贈与税の対象になるから考慮しておいてね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!