プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

内申書は悪いことも書くのでしょうか?

A 回答 (7件)

ある。


実際、いくらでも書いてきたから。
だって、内申書に嘘はかけない。
真実を書かなければいけないから。
大事なことは、内申書を気にしないといけないような
生活をしないことだよ。
    • good
    • 1

よほどのことがない限り、「表面上は悪いこと」は書きません。


まずい部分を書かないことで、内申書の内容が薄っぺらになることもありますが、
悪い部分には触れないというのが、一般的な書き方です。触れないということは「嘘は書いていない」ということで
高校側の信用も保てますし、提出する学校へも、内容の開示へも耐えうる内申書になります
特に、内申書で合否のかなりの部分が決まってしまうような学校に提出する内申書では、悪いことは触れません。
私の内申書は、悪いことが羅列されていたという人もいますが、
その場合、生徒が在学中に本当に「困ったチャン」であたのか、書いた先生がよほどの変わり者かです。

一般的に、内申書は、複数の先生でチェックをしますから、
あまりにひどい内容ならば、書き直した方が良いというアドバイスが出されます。
ただ、読みようによっては、「悪い内容」と読めるように書く先生もいます。
「自分の考えをはっきりと主張し」とか「学校で友人とは仲良く接しており」などという表現で
「我儘」な生徒や「いじめ」をしていた生徒を暗に伝えることがあります。
進学先でも、そうした文面があれば、それなりの生徒であることは理解します。そうした暗黙の了解はできています
    • good
    • 1

私の知る学校では、なるべくなら悪くは書かないですね。


そこに入ってもらう為に、先生も必死…ww
ですから。私の知りうる学校での話ですが。
    • good
    • 0

追伸。

教師にもプライドがあるので絶対に嘘(していないこと、悪いのにいいように書くこと)は書かない。
    • good
    • 0

普通書かないけどね。

開示→訴訟が怖いから。普通褒められる者には具体的な項目が書かれる。「風紀委員で朝の登板を休みなく責任を持ってやり遂げた」とか、「合唱コンクール委員でクラスをまとめ上げ、最優秀賞に輝き、クラスも皆からもそのリーダーシップを認められていた」とか。
一度、入試で「明るく元気である」としか書かれていなかった内申を見たことがある。これは「授業ではうるさく、妨害する生徒である」の隠語みたいなもので、何も褒めるところがないという意味になる。普通4行くらいは書くが、なかなか絶句した。
    • good
    • 0

書きますよ‼︎


内申書(自分の)を見る事が出来たのですが…
私の事を嫌いだったのか、悪口ばかりで引きました…
怖さまで覚えました。

専門学校を受ける為に取り寄せた内申書だったのですが、結局、進学する事になって返送された内申書をこの目で見ました。
ひぇ~って感じです。
    • good
    • 1

成績はそのまま、行動性格はよいことばかり。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています