dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人を信じることができません
話してて相手が笑ってたとしても「この笑顔作ってそうだなあ」とか、遊んでから楽しかったと言ってくれても「社交辞令かなあ」とかとにかく疑ってしまいます
いま一緒にいてくれてる友達も私のことほんとはどう思ってるんだろうと気になってしまいます
この性格がものすごく疲れます
どうしたらいいですか
多分普通ではないですよね

質問者からの補足コメント

  • いつの間にかこんなことになっててびっくりしました
    回答すべて読ませていただきました
    ありがとうございます
    トラウマというかキッカケはあるかもしれません
    それは、いま高3なのですが、中学生の頃に仲良しだと思っていた子が裏で私のことを嫌い、うざいなどの悪口を言ってたことを知ってしまい、あの私の前での態度は嘘っぱちだったことに気づいたことかもしれません
    それから嫌われないように人目を気にしながら生き、声は笑ってても少しでも顔とか笑ってなさそうだと「あ、作り笑いだな」とかすぐ思っちゃって楽しくなさそうだと焦ってしまいます
    また人が離れていくのが怖くなって人に固執するようになってしまいました
    メンヘラ気質があるかもしれません
    余計なことまで書いてしまいすみません

      補足日時:2020/11/21 13:20

A 回答 (158件中131~140件)

まず、自分が一番先に感じた直感が当たってます。


私も最近、ディスク帰りに写真を見て、相手が楽しくなかったことに気付きました。
    • good
    • 1

それは、普通なのです。

問題ありません。そのうち、信じることもある。末長く
    • good
    • 0

私も人は信じてません!深く考えずにそれなりに付き合ってます。

私が思うのはここだけの話とかあんただけとか私たちは親友とか言う人は駄目だと思います
    • good
    • 0

つまらない人間関係で苦しむより、何か人に対してやってあげることで、苦しみからのがれられることがあります。



https://seikatunotiebukuro.xyz/
    • good
    • 0

まずは自分を信じる事です 自分を信じれなければ人を信じれません 相手は鏡です あなたが信じれないと思ってる相手はあなたの事を

信じてません 信じれなくなったにはそれなりの理由があったのかも知れません でも周りにいる全ての人が同じではないです
    • good
    • 0

純粋なんですね。


世の中あなたの思い通りには行かないですよ。
人の心を読める人なんていませんから。
    • good
    • 0

人を信じる事は、難しいけど


信頼できる人を、作れば、、改善すると思う
    • good
    • 0

別に人間なんて信じなくて良いと思います。

信じたら信じたですぐ裏切られ暴言やいじめに会います。そんな事なら1人の方が疲れないし楽で人に気を使わなくて良いし面倒な人間の相手をしなくても良い。
素敵だと思いませんか?人間なんてただの邪魔な存在です。それなら1人が一番だと思います。
    • good
    • 1

じゃあ自分を信じるんだな。

自分だけは裏切らない。

どんなにあざといペテン師も、自分に嘘はつけない
    • good
    • 1

自分も最近これの何が楽しんだろうと思うことが増えてきました,なので友達に関しては今は普通に相手して,裏切られたらやっぱりそういう人だったんだと思えば引きずることはないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!