dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人を信じることができません
話してて相手が笑ってたとしても「この笑顔作ってそうだなあ」とか、遊んでから楽しかったと言ってくれても「社交辞令かなあ」とかとにかく疑ってしまいます
いま一緒にいてくれてる友達も私のことほんとはどう思ってるんだろうと気になってしまいます
この性格がものすごく疲れます
どうしたらいいですか
多分普通ではないですよね

質問者からの補足コメント

  • いつの間にかこんなことになっててびっくりしました
    回答すべて読ませていただきました
    ありがとうございます
    トラウマというかキッカケはあるかもしれません
    それは、いま高3なのですが、中学生の頃に仲良しだと思っていた子が裏で私のことを嫌い、うざいなどの悪口を言ってたことを知ってしまい、あの私の前での態度は嘘っぱちだったことに気づいたことかもしれません
    それから嫌われないように人目を気にしながら生き、声は笑ってても少しでも顔とか笑ってなさそうだと「あ、作り笑いだな」とかすぐ思っちゃって楽しくなさそうだと焦ってしまいます
    また人が離れていくのが怖くなって人に固執するようになってしまいました
    メンヘラ気質があるかもしれません
    余計なことまで書いてしまいすみません

      補足日時:2020/11/21 13:20

A 回答 (158件中141~150件)

自分を信じれ無い人は、他人も信じれ無いと思います。


まずは、自分を信じれる様になる事です。^_^
    • good
    • 1

「HSP」を検索してみてください^^


少し楽になるといいです。
    • good
    • 0

基本的に信用はしなくていいと思います。

    • good
    • 2

完璧な思考停止、究極の無関心状態だ。

  疑う事は決して「悪」じゃない。 本当の「悪」は、他人に無関心になることなんだ。

人を信じる事は 人を疑うって事だ。疑って疑ってその人の内面を探れば やがて必ず何かが見えてくる。そうなった時 はじめて あなたはその人に何かを託すことができるだろう。それが「信じる」という行為なのだ。

出典:ライアーゲーム
    • good
    • 3

いや、まあ、いろんな人がいますから、仕方ないよね〜


そんなじふんをゆるそう(^◇^)
    • good
    • 0

他人を信じてはいけません。


自分だけを信じましょう!
    • good
    • 1

人は信じちゃダメって


ブッタの教えにあるらしいですよ
    • good
    • 0

全て社交辞令と受け止めて下さい

    • good
    • 0

信じたく無かったら信じる必要は無いと思います

    • good
    • 2

信じる必要もないよ^ - ^

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!