dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんがもらった、ちょっと変わった(またはインパクトの強かった)ラブレターを教えて下さい。

ちなみに私は、高校生の時、コピー用紙4枚に渡って、和歌(現代語訳付き)が書かれたものをもらった事があります・・・。

A 回答 (7件)

 こんにちは。



 私(男)も高校生のときに、
ラブレターをもらったことがあります。

 あからさまに書いてしまうと、
彼女に申し訳なく思ってしまうのですが、20年も昔の事なので
「時効」は成立しますよね。

 私がもらったラブレターは、小さな封筒に入っていました。

 それは突然のことだったので、びっくりしましたが、
すぐにこれが、ラブレターだということは分かりました。

 第一印象は、なにやらやけに分厚いなと思ったことです。

 どきどきしながら封筒を開けてみると、
自動車教習所で行っている「心理テスト」の結果が入っていました。

 今から思えば、・・・・・
確かに、変わったラブレターだったかも知れませんが、
当時の私の気持ちは、ただ単に嬉しかったことを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意表をついたラブレターですね。^_^

心理テストの結果にどんな事が書いてあったのか気になりますー。>_<

が、まさかそれって、診断結果に、運転する時に注意するべき性格の問題点等が書いてあるヤツじゃ~ありませんよね・・・^_^;

一見、愛の告白には思えないようなものでも、人の心をつかめるものなんですね。(その後、その人とお付き合いはしたのでしょうか?)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 22:47

連投で失礼


20歳時喫茶店バイトしていて43歳の方から突然ラブレターいただきました。趣のある和紙便箋で筆書きの「候文(そうろうぶん)」
・・・読めません。古文は苦手でした。後日15歳上の女性に訳してもらったところ、結婚を前提に交際致したく候、って事。父と同じ歳の方とはお付き合いできませんと、お断り。

同じく20歳時。28歳の方から。私がインフルエンザで寝込んでいる時です。「お加減いかがですか?大変心配しています。今日はあなたの回復を祈って般若神教を4時間唱えました。」
怖いので母に渡してお払いしてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆書き古文に般若心経ですか・・・。

なんとも(ある意味)味のあるお方々ですね。^_^;

ラブレターは古文で表現すると“候文”と言うのですね。
初めて知りました(汗

インフルエンザに般若心経・・・。
それで回復を祈るなんて、なんて信仰心のお強い方でしょう。
・・・その方のお祈りは効果はありましたか?

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 18:50

高校2バス通学で降車時にサブバックにラブレターを入れられました。


他校の男子でしたが、あきらかに新入生。翌日返事を手渡ししました。
「彼氏がいます(本当はいない)それに年下は無理です」
又翌日「私は2年生です(あきらかに嘘)でもあなたの気を悪くさせたお詫びにこの先3週間は同じバスに乗りません。私が悪うございました。」・・・・何時代・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手渡しではなく、サブバッグに入れるとは・・・。
有無を言わさず、そして何が何でも受け取ってほしかったのでしょうね。

しかし、お詫びの手紙に『私が悪うございました』とは・・・。
狙ったのか、本当は軽く逆ギレなのか・・・?

その後、本当に3週間同じバスには乗ってこなかったのでしょうか?
気になります。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 18:43

こんにちは。


小学生の時に折り紙(中に書いてあって、)でもらったことがあります。
ご丁寧に鶴からはじまって色々なものを折ってくれましたよ(笑
あとはFAX2枚にわたって。家族が見たらどないすんねん!!って次の日キレてしまいました。

4枚に渡る和歌ってすごいですね!!丁寧に現代語訳付だなんて・・・かなり頑張ったんでしょうね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

折り紙に託すラブレター。
子供らしい発想ですね。

まさか、1枚につき1文字、なんてことはなかったですよね?(笑)

FAX2枚に渡る超大作ラブレター・・・。
いったい何を書けば、そんなに長くなるんだろうか?

時代が変われば、ラブレターも形を変える!?

家族と同居中の相手に、家族からも見られそうなラブレターの送り方はいただけませんね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 22:38

駅を出たところで後ろから追いかけてきて、まったく知らない男性から「毎日この電車に乗りますよね。

ずっと見てました。付き合ってください」と、ブルブル震えた手でいただいたことがあります。童顔なので十代に見られたのかも知れませんが、当時私は26歳で、相手も二十代の半ばくらいの人でした。
その人が持っている雰囲気からとっさに「怖い!」と思ってしまい、「婚約者がおりますので…」とお断りしたら、「手紙を受け取るだけでも」と言われたので、「受け取るだけでよろしいんですね?」と確認して受け取りました。
ギョッとするようなショッキングピングの便箋と封筒に、鉛筆で名前、住所、電話番号、勤め先、収入、学歴など、お見合いの釣書のような内容が書かれていました。それ以上に、「お人形さんみたいで一目ぼれしてしまいました。毎日電車の中であなたの斜め後ろに立ってずっと見ていたのですが…」という言葉にドン引きしてしまいました。家に帰るまで後ろから付けてきていないか恐ろしくて、翌日からは路線を変え、迂回しながら帰りました。まあ、何事もなかったので、本当に受け取るだけでよかったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ず知らずの人から“お見合いの釣書のような内容”のラブレターを貰っても・・・。

しかも『毎日電車の中であなたの斜め後ろに立ってずっと見ていた』って・・・。

コワイー!コワ過ぎますー!>_<

しかし、ラブレターを中学生でもあるまいに、鉛筆書きって・・・?

その後、何事なくて良かったですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 22:31

こんばんは。



中学3年のときに詩でもらったことがありますよ。
大海原が何ちゃらかんちゃらと書かれていました。意味分からん。
自転車の籠に入っていて、イタズラだと思ってその場で破っちゃいました。
そうしたら後日本気だということが判明。
年下好みじゃないから断っちゃったけれど、現在彼はテレビにも出ちゃうスポーツ選手(ちっ/笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詩人のスポーツ選手・・・。(誰だろ?)
惜しい事をしましたね。(笑)
タイムマシーンがあったら、その時期に戻って、『せめて友達にはなっておいて』と伝えられるのに・・・。
な~んて思ってます?
(私なら思います!)

自作の詩でしょうか?
分かりやすいものならいいですが、比喩(特に隠喩)が多いものだと言いたい事が伝わらなくて『何のこっちゃ!?』となってしまいますよね。

しかし、それから何年経っているのかは分かりませんが、『大海原が何ちゃらかんちゃら』と言う事を覚えているという事は、それだけインパクトは強かったという事でしょうから、彼的には『よっしゃ!(ガッツポーズ)』といった感じでしょうか?

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 03:58

こんばんは。


私は、中学生のとき年賀状でラブレターをもらった事があります。
私が年賀状を取りに行ったので、親に見られずに済みましたが、かなり焦りました。
その後、「年賀状に書くなんて、常識の無い人だ!!」と、その人をずっと無視してました。
今は笑い話ですけどね。

でも、コピー用紙4枚に和歌もすごいですね!
現代語訳付きというのが、ちょっと面白いですね。
その後、どうなったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります!

中学生くらいの時って、親に『誰かに告白された』とか、『誰かに告白した』とかは知られたくない時期ですよね。(そういう意味ではないでしょうか?)

しかし、年賀状をラブレター代わりって・・・。
ちょうど良い機会と思ったのでしょうか?
せっかくなら、もっとドキドキ感のある、普通のなんでもない時にもらいたいものですよね。

ご回答、ありがとうございました。

ちなみに、和歌で貰ったラブレター、和歌で返事を返すべきかとも思いましたが、自分の気持ちに合う、お断りの和歌を探すのが面倒で放置しました・・・。

お礼日時:2007/01/25 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!