アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家から一人暮らしします。お部屋の契約も終わり、あとは引越なのですが、それがすっごく今問題が。
私は、とっても荷物の多い人。中・高・大・浪人時代の教科書や参考書も捨てられず、思い出の品も捨てられず、今の仕事の書類も捨てられず、本もたくさんあって捨てられず。今、捨てなくちゃと、頑張って片付けているのですが、先が見えずぱにっく状態。。
引越しなくてはいけないのが、シゴトの関係もあり、遅くとも3月中旬。中旬までならなんとかまだ、引越やサンがものすごく混んでいる状態よりひとつ前かな、とは思っているのですが、見積を取ったりそろそろしないと、かなりヤバイですよね。
オヤは年なので手伝ってもらうわけにもいかず、私自身もクルマを持っていないしペーパーなので、引越業者に頼むしかありません。そして、オヤの事情もあり、私の荷物を実家に多少置いていく、というのもNGです。
引越業者に見積をとりあえず頼もうか、と、一括見積サイトを除いてみたのですが、引越する家財の細かな入力が必要ですよね(当たり前ですケド)。私の場合、大きなモノはベッドパッドのみ、他は洋服も本も小物もすべてみかん箱かなにかに入れて運ぶつもりで、他にこれといって「家財」はありません。洗濯機とかそういうのは、電気屋さんで買って配送してもらうつもりだし。あ、あと、あるとしたら、細長いミラーつきの棚ぐらいかな。カラーボックスもあるかもしれないですけど、分解できるやつ。ワゴンも同じく。それと、細かいトコでは、ビデオデッキとラジカセ、トースター、電気ポット、それぐらいですかね。
で、一番の問題が、その、本やら書類やら。みかん箱に現時点で入れてすべて運ぶとすると…と考えても、予想もつかない状態…(泣)多分、40箱くらいかな…。多分…。
こんな状態なんですけど、私はいったい今何から始めればいいのでしょうか…。こんな状態で見積をとったって、訪問見積じゃ、部屋がひっちゃかめっちゃかになりすぎて、人も入れられる状態じゃないし(悲)、書類や本の積みあがったのが部屋に散乱してて、見積に呼ばれた引越屋サンだって、見積とれないですよね…。でも、そろそろ見積とって引越日を「予約」しておかないと、3月中旬までに引越、間に合わなくなっちゃう…。
すみません、あせりすぎてわけが分からなくなっちゃってて、思い浮かんだことをただ書いているだけになっちゃって、読みにくくてゴメンナサイ…。
こんな状態の私は、今、何から始めれば、手をつければいいのでしょうか…。今私は冷静に判断できる状態じゃないので、引越やったことあるような方で、第3者なら何かアドバイスもらえるかな、と思って、恥ずかしながら投稿することにしました。
どうか、どなたか、回答をお願いいたします(泣)(泣)(泣)

A 回答 (12件中1~10件)

本当に自分にとってそれが必要かどうか?


引っ越しは物を整理するチャンスです。

私も捨てられない性格でしたが2年前の引っ越しの時に
思い切ってバンバン捨ててみたらスッキリしちゃいました。
物って無くてもなんとかなる物だなぁ~っと実感。

で、引っ越し屋さんですが、私の時も散々な場所に来て貰って
見積もって貰いましたよ。「すっごいですね~」っとびっくり
してましたが、あちらも商売ですからそういう現場は慣れた様子で
的確に見積もってもらいました。大丈夫です!

引っ越しは皆同じですよ、何から手を付けたら良いか解らない状態でも最後はかならず終わるもんですよ。仕事と同じですね(^^)
    • good
    • 1

NO.6です。


今どうしたらよいのかという事みたいなので…
今、引っ越しシーズンなので、急いで、引っ越し業者に連絡した方がいいと思います。
とりあえず、本を全部持っていくか決めれないなら、
中間をとって「段ボール20~30箱分」と、電話で伝えて
(電話の方が早いんじゃないかな)見積もりしてもらう。
部屋が散らかってても、とにかく見積もってもらわないと、3月中旬に間に合わなくなるかも。
そして、引っ越し日時を決める。
まず見積もりの日程が決まってから、箱詰め作業をしてもいいと思います。
荷物の変更は、引っ越し当日でも大丈夫ですよ。
後は、引っ越し業者に処分してもらうなり、リサイクルに出すなりしたらどうですか?
    • good
    • 2

こんにちは。


めちゃくちゃよくわかります。
私もモノを捨てられない人なんです。
よくこの掲示板で「夫がモノを捨てなくて困っています」とかっていう質問ありますよね。ものすご~く気持ちがわかります。

で、私の場合、モノを捨てられない性格なのに、転勤の関係で20回!も引越しました。
まあ、引越前は今の質問者さんと同じ状況でいつも泣きたいくらいでした。引越前日は荷物片付かないので徹夜でした・・・。
引越業者は、手配も料金も会社持ちだったので、その点だけは心配なかったのですが。

本は重い!あんまり大きな箱だと底抜けしたり、引越屋さんにも申し訳ないです。少し小さめの箱がいいでしょう。
または、大きめの箱なら、下半分くらいに本を入れ、その上から新聞紙をくしゃくしゃにしてクッションにして、その上半分のスペースにその他の生活用品を入れていくとか。
引越業者さんの見積もりは現場をみたら、どんなにぐちゃぐちゃでもだいたいはわかります。彼らはプロなので、これくらいの荷物ならだいたい何箱くらいとかって見積もりします。
あとは、他の方の回答にあるように、引越シーズンが来るので早めに手を打って前準備しましょう。
荷物整理・・・前日は徹夜ですよ!頑張ってください。応援してます。
    • good
    • 1

No5さんが言うように本は端から箱詰めする。


全部持っていってから考えたらどうですか?
ダンボールなんてスーパー行けばいくらでももらえます。

全部納まりきらない部屋を借りたのなら、本はとりあえず空調完備のレンタルトランクルームに入れる。
お金はかかりますが本は傷みません。
引越し先の近くにあればよいのですが、なければ通勤経路で妥協するしか無いですね。
本当に必要な本のみそこから出して手元においておけば良いと思います。

全部手元に置きたいなら、もっと広いところに引っ越す。
3DKくらいあれば、一部屋書庫として使えますよ。
    • good
    • 1

捨てられない、実家に残せない・・・ということなので、今できるのは


まず見積もりを取りましょう。
一人分の荷物であれば、訪問しなくても見積もりは出ると思いますよ。
40箱で入りそうなら、40箱で申告しましょう。積めない荷物は積んでくれないので
多めに申告しておいてもいいと思います。
引っ越しのトラック、スタッフを確保しておかないと、引っ越し自体が
できなくなりますよ。

方法は、捨てる物はもうないのでしょうから、とにかく箱に詰める。
まだ使うような物は最後になります。

私もけっこう荷物が多いですが、教科書とかはさすがにないです。
もし勉強する必要があるならば、今はインターネットとかで検索できたり
しませんか?
すでに何度も読み返しているような教科書であれば持って行くしか
ないですけど、「使うかも」程度であれば、今まで使ってないのですから
使わないです。(キッパリ)
    • good
    • 0

補足です。


本なども持って行きたいのですね。
それなら、全部ダンボールに詰めて、同じ空間を二つ作りましょう。ダンボール箱なら二つの空間で40~50位は軽く詰めるはずです。
これで軽トラ2台分です。
引越しが近くなら、赤帽さんにでも頼みましょう。安く上がります。
    • good
    • 1

学生時代の本は思い切って捨てちゃったらどうですか?



基本的に、去年一年間一度も着なかった服や靴(礼服以外)は
捨てるのが一番いいようです。

だから、本なども一緒です。いざ、自分の傍から離れてしまうと
寂しいけど忘れますよ。

調べものしたかったら、パソコンがあるじゃないですか。

ベッドと家電、必要な生活用品、服だけ持って引っ越ししましょう!

すっきり心機一転できて気持ちイイですよ~。
    • good
    • 0

>40箱くらいかな



じゃあ推定40箱くらいということにして、来てもらって見積りをもらえばいいでしょう。
箱がなければ詰めようもないし、「片付ける」目処がたたないのに、片付いてないから云々と言うのは無意味と思います。
箱が来たら、片付けるとか余計なことを考えずに、片端から詰めてください。
ご病気の自覚があるなら、それを踏まえた行動が必要と思います。
    • good
    • 0

簡単です。

基本的に全部処分しましょう。
中・高・大・浪人時代の教科書や参考書
>全く必要ないものの一番です。
本当にやる気があるなら、畳一枚分90×180高さ180cmに収まる範囲のものしか持っていかない、後は処分する。これで軽トラック一台分です。運賃も安いです。手間も掛かりません。
どれだけの物が持っていけるかは、自分の目で見て確かめているので一目瞭然です。荷物の吟味もしやすいです。
    • good
    • 0

>で、私が聞きたいのは、3月中旬までに引っ越すためには、今何をすべきか


すぐに引越し業者を呼んで状態を見てもらう。既に日程によっては引越し業者の確保だけでも大変です。
こんな素人サイトで聞いてもどの業者がどのように見積もってくれるかなんてわかりません。
一括見積もりサイトでもいいですが、悩んでいるだけ時間の無駄です。

まあ、時間の管理が出来ないと荷物の管理が出来ないは同じなんですがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!