プロが教えるわが家の防犯対策術!

ガソリンスタンドの経営がかなり苦しくなってきている、
ということで、実はあらたなビジネスモデルを考えました。

あまり具体的に申し上げられないのですが、
都心のガソリンスタンドの特性(ビジネス街に隣接、深夜営業、夜は客が少ない)
に着目しているもので、
ガソリンとはあまり関係のないことです。

そこで、できれば都内のガソリンスタンドにお勤めのご経験のある方にお伺いしたいのですが、
ガソリンスタンドの経営として、
経営の安定化のために、
その立地条件のよさに着目して
給油以外のサービスの提供といったことはお考えになるのでしょうか?

私自身、ガソリンスタンドには良くお世話になりますが、
アルバイトなどした経験がありません。

お分かりになりましたら、
宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

経営には関係したことがありません。


たいようこうゆか太陽石油の氏家店をお知らせしましょう。
消防法ギリギリのない様として、事務所内でコンビニのようなことをはじめました。5年ぐらいは結構売れていました。しかし、となりに7-11が出展してきて、まったく売れなくなりました。

新しいことをいまのように顧客層の所得が伸びていないときにはじめると、売上が伸びないで破綻することが目に見えています。
破綻したところを大手企業がただ同然の価格で買い叩いているのが現状です。

顧客層の所得が伸び始めるまで、新規投資は押さえてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
7-11が出店してくるなどというリアルな事例をおしえていただき、ちょっと気が引き締まる想いがしました。

たしかに、ご指摘のとおり、所得が伸びない中での投資は、
キケンだと私も思っています。
逆に、そんな中だからこそガソリンスタンドはモデルを変更してもいいのではないか、と。

でも、そんなカンタンじゃないですよね。当然。

お礼日時:2008/04/21 12:17

どの程度のスペース、設備を想定しているのか分かりませんが、都内のスタンドでは屋内は狭い所が多いと思いますし、屋外は他の回答にも有る様に、消防法の縛りが有りますから、電気器具を使うにしても防爆仕様でなければなりませんし、通常よりコストが掛りそうです。



又、スタンドと言う商売は、各店舗は独自の経営で成り立っている中小企業がほとんどですが、仕入先である元売りや商社等は勿論、関係業者も販促や併設のコンビニなどの提案をしていますから、中々新規のサービスと言っても難しいかも知れません。
最近は、ネットを介した中古車売買等が増えましたし、それ以外にもコンビニ併設や軽板金等も、ありふれた存在です。
なにより、一番のハードルは導入資金ではないでしょうか?現在、全国のスタンドの内7~8割を占める、1~数件の店舗を営業する会社の経営状態は非常に悪く、ほとんどが赤字ではないかと言われています。そんな状況の中、もし本当に利益を見込めるサービスなら良いのですが、多少良いかな?程度の物では、経営者に見向きもされないと思いますよ。何と言っても、1円何銭の違いで日々競争しているんですから、相当シビアな金銭感覚を持っていないと相手にされませんよ。又、新たなサービスにさける人的余裕が無いと言うのもネックですね。最近のスタンドは、最低限の人数をアルバイトで賄っていますからね。
それに、前述の様にスタンドの業績回復の為に、大企業も何とかしようとあの手この手を考えていながら現在の状況ですから、限られた資金・場所で結果を出すのは容易ではないでしょう。

反面、業界の外からのアイディアと言うのは、今までに無い物の可能性も有ります。質問者さんが、スタンドでやっているのを見た事が無いと言うなら、挑戦してみる価値も有るとは思いますが、かなりのリスクは覚悟が必要ですね。

私も、最近自分で会社を興したばかりですが、上手く行くであろうとは思ってはいますが、何の保障も無いのは当たり前です。言葉は悪いかも知れませんが、個人レベルでの企業は、大企業と違って十分なリサーチも出来ず、残念ながらギャンブルの部分も多分に有ると思うんです。
それでも、自分はやってやる!と思うのなら、実際に足を使って、汗をかいて情報を掴み、人の知らない・思いつかないアイディアを武器に、起業してみて下さい。
最近でも、都内だけでも年間百件も閉店する様なスタンド業界ですが、その流れを変える事が出来るのなら、質問者さんはきっと大成功すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気がでてくるようなアドバイス、
有難うございます。

私が考えているものは、
まだおそらくサービスとしてスタンドでは無いものです。
もちろん単独では存在するサービスなのですが、
おそらく採算がとりにくいと思うんです。
それとガソリンスタンドを結びつけたら、
採算の面でチョッと面白い事になったので。。。

すでに起業されているとのこと。
わたしも、blue1200と同じように、
近々起業いたします(このネタではないかもしれませんが)。

がんばりましょうね。

有難うございました。

お礼日時:2008/04/21 12:11

ガソリン以外のサービスをしてるとこは沢山ありますよ。



ただ、消防法とかで出来る事は限られます。

また、深夜のビジネス街なんて、何やっても需要は望めない場合がありますよ。

何するんですか?(^_^;
 きっともう既に誰かがやってるか、出来ない事では無いですか?
    • good
    • 0

基本的に消防指導で、給油や自動車整備以外のものが置けません


それがクリアにならないと難しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

消防法とは、これまで私はゼンゼン縁がなかった事柄なので、
これから調べて見ます。
ただ、コンビになどが併設されている、ということであれば、
かなり解釈は自由度があるんでしょうか。

それだといいんですけどね。。

私が考えているのは、
ガソリンとはあまり関係のない付加価値なので、
当然、給油や自動車整備以外なんですけど。。。

お礼日時:2008/04/21 12:22

ガソリンスタンドの多角経営は消防法のクリアが一番の問題だと思います。


ビジネス街に隣接するスタンドの場合、普通敷地は狭くセルフ化も難しいところが多いようです。
そして深夜人口も少ないので24時間営業も少ないでしょう。

消防は全国一律ではなく地方の消防署によって法律の適用も変わる可能性があります。
例えばドリンクの自販機さえ給油に関係ない人が敷地内に入り込んで購入しないように販売室内に設置を求めるところがあります。

また元売会社はガソリンの量販に結びつくサービスならば積極的に検討しますがガソリンスタンドの経営者が副業的に稼ぐ場合はそう積極的ではない傾向があります。
ただ大手特約店では立地条件を活かした私書箱的なものなど工夫を凝らして展開しているところもあります。
元売に話を持っていくより大手販売店に話を持ちかけてみるのが良いかもしれません。
最近は大手販売店ではHPを持っているところが多いので元売資本が入っていないところで立地的に良さそうな販売店に話を持ちかけてみるのが良いかと思います。
    • good
    • 0

近所のスタンドはドトールがくっついてますよ。


店員はコーヒーとガソリンの両方を管理してます。
(ガソリンはセルフなので、もちろんメインはコーヒーでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも、店員さんはガソリンだけじゃないんですね。

ドトールは知りませんでした。
ガソリンのニオイなどはなんとか解決されているんですね。
ちょっと考えただけではそれがかなり難しそうですけど。


有難うございました。

お礼日時:2008/04/21 12:20

コンビニとかコイン洗車とかすでにあるじゃん!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そうでしたね(言われて見れば・・・)。
郊外店を考えれば、いろいろあるのが
わかりました。

お礼日時:2008/04/21 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!