プロが教えるわが家の防犯対策術!

空手道での言葉の使い方に違和感が有ります。以下の場合について、
 ・用法として正しいのか?正しくないのか?正しくないけど定着しているのか?
 ・正しくない場合、正しい言い方は?
を教えて下さい。

なお、慣習で使っていると言う回答には興味が無いので、国語が得意だったとか空手をやってるからというだけの理由での回答はご容赦願います。出来れば専門的に国語を学んでいる方からの回答を希望します。

質問1:形の演武について
空手には形(型とも言う)と言うのが有ります。一人で突き(パンチ)や蹴り(キック)、受け(防御)を2~3分間、決まった手順で約20前後の挙動で行います。
この、空手の形を行う際に、「形を打つ」と言う言い方をする人が居ます。空手の専門雑誌(月刊誌)でも、この様な記述が見受けられます。
果たして「形を打つ」と言う言い方は正しいのでしょうか?

質問2:足のたたみ方について
空手には廻し蹴りと言う蹴り方が有ります。その際、蹴る方の足をおばあちゃん座りと言うか女の子座りと言うか、そんな感じに折りたたみます(流派によって蹴り方は多少異なります)。
これは通常、膝を抱え込むという表現にあたると思いますが、一部の人は「膝をかい込む」と言う表現をします。上と同様、空手の専門誌でも同様の記述をする場合が有ります。
「膝をかい込む」と言う表現は、一般的な日本語表現に有るのでしょうか?

質問3:旋廻について
これは空手と関係無く、準備運動の話しですが、ラジオ体操にも有る「体を大きく廻す運動」。これは旋廻ですか?廻旋ですか?準備運動をする際、「かいせん」と言う指示で行いますが、いつも「ん?旋廻?」と思ってしまいます。
どちらが正しいのですか?それとも廻旋には他の字を当てるのでしょうか?

A 回答 (1件)

1。

形を打つ
    「打つ」には「ある動作をする」という意味があり。「形を打つ」は、下記の琉球古伝空手などで常用されています。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kachinapartshd/12780617 …

2。掻い込む
    これは下記にもあるように、「掻く」のイ音便の形で一般的な日本語表現です。
    はhttp://dictionary.goo.ne.jp/dicindex/jn/%E3%81%8 …

3。回旋、廻旋
    これは、下記のように「旋回」と同義に使われます。
    http://dictionary.goo.ne.jp/dicindex/jn/%E3%81%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SPS700さん
回答ありがとうございます。

なるほど。正直腑に落ちない面も有りますが、2.3.などは私が知らなかっただけですね。1.などは「手を打つ」などの用例が有りますが、これも普段使い慣れている用例と使い慣れていない用例の差から来る違和感なんでしょうかね。

お礼日時:2012/12/01 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!