アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日彼の家でご飯をいただいたときに、私は右手はスプーンを持ち、左手は膝の上に乗せながら食事していたのですが、食べている途中で彼が私のほうを見て「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」と言いました。
私はごはんくらいおいしく食べさせてくれとムッとしたし、何も今、彼の家族の前でわざわざ言わなくてもいいんじゃないかと思いました。
なので後で「あの言い方は私の親の育て方を馬鹿にされているみたいでむかついた」と言ったら、「(私の食べ方について)気にする人は気にすると思う。俺は親がマナーとか厳しかったから。よく注意されたし、うちの親も姉も口では言わないけどああいうの見たら気にすると思うよ。左手をテーブルの上に出せばいいだけじゃん」と言われました。
彼の家だって完璧なわけじゃないのになんでそんなこと言われなければならないんだろう・・・と彼の家族が陰険に感じてもやもやしました。
私が結構怒っていたので、彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」と言われ謝ってもらったような気がしましたが、彼の口ぶりから見下されているというか・・・。”彼および彼の家族VS私”のように感じて嫌な気持ちでした。
私の食べ方は余程のマナー違反なのでしょうか?正直細かいなぁと思ってしまったんですが・・

A 回答 (13件中1~10件)

食べている時に、片方の手を下にするのは、少しマナーとしてはよくないとは思いますが、私てきには、細かいなと思います。


マナーは、大人として大切かもしれませんが、それがすべてではないと思います。
きっと、その彼は、食事マナーだけでなく、違う面でも細かいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お椀やお皿に手を添えるなどして片手で食べてはいけないと言われて育ちました。


片手食いはみっともない、マナー違反だと。

私は彼の気持ちがわかります。たぶん彼はその後家族から「しつけのされていない子だね」と言われていたのではないでしょうか。食べながらしゃべらない。口に入っているときに次の食べ物を選ばない、迷い箸・ねぶり箸・しずく箸・寄せ箸などをしてはいけないと日常生活で当たり前に教わってきました。
それを当たり前におもい身につけてきた人から見れば片手で食べるなんて行儀が悪いと思うのは仕方がないと思います。
またそれを親兄弟に言われる前に彼が注意したのはまだ優しさだと思います。親兄弟に言われたほうが嫌じゃありませんか?

この質問を読んで感じたのは逆切れだなって。ご自身のマナー知らずを教えてもらったのですからこれを機会に自分の知らないマナーについて勉強し身につけることが出来れば社会人になって恥をかくことを免れますよ。
    • good
    • 0

せめてご家族の前でなく、あとでこっそり注意すればよかったね、彼も。


ただまあ食事の時に左手を出さないのは、私も子供の頃、母によく注意されました。
左手は、お茶碗やお皿に手を添えておくといいです。最低限、テーブルより上に出しておくといいと思います。海外の事は分かりませんが。

少なくとも彼はそうやって躾けられて育ったのでしょうから、あなたの評価が下がらないように注意してくれたのでは?
    • good
    • 0

こんにちは



マナーとしてはいただけないです。
ただ問題は彼のいい方です。
「左手はテーブルに」と一言で済んだことに尾ひれがついて余計なことを言ってます。

どういう育ち方をして、どういう教育を受けたかはその場では関係ないことです。
正せばいいだけのことですから・・・。
ご両親やお姉さんの薀蓄も言わなくてよかったことです。
これが一番感に障ったのではないでしょうか?

完璧な人なんて殆どいませんから。

でも、注意された一言で救われたこともあるんですよ。
今恥をかいてもこれからは恥をかかずに済むという利点です。
それは感謝しないといけませんね。
確かに、ご飯位おいしく食べさせてという気持ちも、とてもよくわかりますが
その場に合わせたTPOは必要になってくると思います。

>彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」

何歳か書いてないですが、「私はこれでいいのよ」って意固地な態度もよくないですよ。
TPOに合わせられないことで損をすることは結構多いです。

彼のお家が特別厳しいとは思いませんが、彼の見下したいい方には問題があるような気がします。

食事のマナーは結構難しいです。

似たような質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2013995.html
    • good
    • 0

私も気になりますね。


娘にはかなり注意します。

私のいえば母子家庭でしたが、ご飯は正座でTVはつけずに食べました。
ながら食いや箸のマナーはかなり厳しく、できなくて食事を抜かれた事もあります。
うちはやりすぎかもしれませんが、付き合いの中で食事のマナーで関係が崩れてしまう事もあります。
食事のマナーは確かにその家庭の躾があらわれると思います。
美味しく食べたいのであれば、逆にそういったマナーもしっかりできる方が楽しめると思いますが、昔から積み重ねた彼と今から治して行く貴方とでは価値観の違いはあると思います。

ただ、きちんとした場でマナーができないと見下されると言うかそういった家庭と言われてしまうのはあり得なくはないです。
    • good
    • 0

彼に指摘されてよかったですね。



まあ、あなたとしてはこれまでの家庭環境までバカにされたようで、不愉快だったかも知れないですが。

知っている人から見れば、あなたの行為は「お里が知れる」ということになり、あなたもあなたのご両親もそのような人としてみられることになります。

両手を見せておくというのは基本中の基本ですから。

今後色々な人と食事の機会があると思います。
様々な人があなたの食事の仕方を見ます。

今の食事の仕方だと、多くの人が「このお嬢さんは・・・、ご家庭は・・・」と思うでしょう。
彼のように指摘はしませんよ。

彼の指摘が細かいとは思いません。
感謝するべきだと思いますが。
    • good
    • 1

男性です。



実際にあった事と、読み手がご質問の文章から受ける印象は違うんでしょう。

でも、彼の家族の前で注意された事は、確かに、良い感じはしません。
それに、「家族に教わらなかったの?」も、余計な一言です。

で、その時、あなたはどんな表情をされたんでしょう?
知らずに、「ムッ」とした表情に成りませんでしたか?

その時、「可愛らしい女性」を演じて、「あッ、いけない(笑)」って、口元に
左手を当てて、ニッコリ出来たら、スマートに交せたのにな、って思います。

腹も立つし、馬鹿にされた気もするでしょうが、「一つ教わった」って、
思えませんか?

もう一つ言えば、彼に噛み付くんじゃなくて、他に気を付ける事を聴くチャンス
でも有りました。
「お母さんやお姉さんに嫌われたかな、わたし」って、彼に聞いて、もう一歩
新密度を上げる事も出来ました。
それにね、自分がされて、嫌だった経験ですから、他の人にはしないでおこう、
と、勉強にもなるでしょ?

あなたの「むかついた」に、彼が過剰に反応していないところを見ると、始めに
言いましたように、実際と、文章とでは印象が違うんでしょうね。

彼の「一言」も良くなかったですが、あなたも「怒りすぎ」だと感じました。
    • good
    • 0

何がマナーになるかは国、文化、土地、家庭それぞれですね。


綺麗で品のある食べ方も、
人によっては堅苦しくて場の空気を汚すマナー違反。


今件の問題はマナーの問題と別に、
彼の心の傷や心の問題にも目を向けなければならないでしょう。

子供に解かる様に説明して納得させ自発的に守らせるのではなく、
指示や命令、否定など痛みを与え従わせる育て方をされた人は、

自分が強制された時の心の痛みから、
他の人にも指示や命令、否定をする一面を持つ様になります。

心の奥底にえぐり刻まれた心の傷が
当時の悲しみなどを呼び起こし感情が込み上げる。
その感情が強い口調や強情さ、しつこさを後押ししてしまう。

躾けなどと称して親から子、子から孫へと
家庭内で連鎖する暴力の一種。
誰の心にも多かれ少なかれあるものです。

彼に直接何らかの修正を求めても
対応の改善は難しいでしょう。
一種の軽いトラウマと捉え向き合う方が良いのではと思います。



>「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」
彼は相当心の中では葛藤し混乱もしていたのだと思いますよ。

>親がマナーとか厳しかったから。よく注意された
「厳しかった」「注意された」という心の苦しみが呼び起こされ、
家族があなたに対して悪い評価を持つんじゃないかという不安。
自分が無理矢理押し付けられ守らさせられた事を
あなたは守らなくて済んでいるという現実に対して、
彼の心の中の傷(トラウマ)が苦しみや悲しみを呼び起こしてしまう一面。

冷静さを欠くには十分な状況であったのではないかと思われます。


>家で教わらなかったの?
という表現は、
恐らく無理矢理押し付けられたマナーの中で使われた差別語でありつつ、
教わらなかったのなら仕方ない=教われば変われるよね
というあなたへの弁護の意味も込められていたのではないか?
葛藤しながらもあなたに向けられる悪い評価から
必死にあなたを庇おうとしたのではないか?
と私は推測します。

たった一言に複数の複雑な気持ちが表れるのが、人ですから。


親から子、子から孫へと継承される心の傷というのは、
時にその家庭内のそれぞれが自尊心としてしまっていて、
もう捨てられないものとなっている事があります。

心の傷(トラウマ)を呼び起こす「状況」、今件だと家庭から遠ざかれば
それなりに折り合いを付けて上手く生きれる様になったりしますが、
心の傷と根本的に向き合わなければ、
似た状況になれば、すぐ引き戻されてしまうだろうとも思います。

家族など愛情のルーツや、自尊心など苦しい時の心の支えであるほど
向き合うには相当な理由や動機、
向き合う時に生まれる葛藤や痛みに耐えられるだけの心の支えなど
色々なものが必要になります。


彼の心の傷とあなたはどう向き合って生きて行くか?
子供が生まれたら彼は子にどうトラウマを吐き出しうるか?
それによって子があなたをどう見る様になりうるか?
彼の両親は子とあなたにどう干渉して来うるか?

立ち止まって総合的に向き合い直す必要がある様に思います。

ただし、誰だって見え難いだけで
似たような問題は多かれ少なかれ抱えています。
逃げたり拒絶してもきりがなかったりもします。

家族を否定しあったり、傷付けあったりしかねないか? 
適度に距離を保ったり、折り合いを付けていけるか?
あなたは彼の心とどう向き合って行けるのか?
彼の良いところはどんな所なのか?

じっくり考え自分なりの答えを出すしかない と思います。

私に言える事はこれ位でしょうか。
今の自分にできる、後悔しない選択をして下さいね。
    • good
    • 1

ANo.7 です。



あ、そうそう、

なんで両手を見せないとマナー違反かご存知ですか?

「あなたに敵意は有りません」って言う印だそうですよ。

テーブルの下で剣やピストルや、武器を隠し持っていない、
って言う事だそうです。

たぶんです(笑)。
    • good
    • 0

お家によって作法のレベルがまちまちなのが今の日本ですが、彼のお家がきちんとしたお家なら、礼儀作法の本、食事の仕方みたいなマナーの本などに、一通り目を通しておいた方がよさそうですね。


今回は、スプーンで食べられるだけの食事だったようですが、たとえば和食になると箸の取り上げ方・置き方、お椀の持ち方・蓋の置き方にいろいろ作法があります。
またフォークとナイフを使う料理もそれなりの作法があります。
ご自宅や料理屋、レストランで食事する際に困らない程度の事を事前に調べるとか、彼に尋ねるとかしてお付き合いした方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています