dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はただの女子高生にしては少し太り過ぎです…

身長154cmで55kgもあります!
母に言ったら「太りすぎ!」と怒られました…

服もどうしても体型を気にしてしまうし、自分で言うと変ですが肌が綺麗だったり顔のつくりはいいみたいで褒めてもらえることも多いんですが、自分的にはもっと綺麗になりたいので痩せたいです。

母と兄にも「お前デブだな」「ぶっさいくだな!皆お世辞言ってんだよ!」ってすごいバカにされて、自分の外見がコンプレックスになってしまって、いつも心のどこかで誰かに笑われてるんじゃないかと怯えています……


今はお尻を隠すような服ばっかなので、ヒールがないぺったんこの靴で、お尻を隠すようなデザインのTシャツじゃないシンプルで可愛い短いTシャツをジーンズの上に履きたいんです!ジーンズもお尻の肉と足の肉を気にしないで履きたいです。


こんなに太ってるのに信じられないかもしれませんが自分ではあんまりご飯を食べてないつもりです。でも、もちろん3食はきっちり食べてます。

だけど甘い物は好きじゃないしあんまり間食もしません。スナック菓子も3ヶ月に1回程度しか、しかも少量しか食べていません。
だけどあまり野菜は食べません…
ご飯は茶碗並盛り一膳は食べてます。

運動は全くといっていいほどしてません…


1ヶ月で痩せたい!なんか思ってません。
「食べないダイエット。短期間で激痩せ!」などは自分の将来の健康が崩れると思っているのでしないつもりです。意思が弱いだけならすみません。


栄養はしっかりとって長期間でもいいから痩せる方法はないでしょうか?

夢みたいな方法ないよ、って思ってもアドバイスお願いしたいです!!


全身太っているのですが、顔の肉と、肩の肉と、お腹が座ったとき俗に言う「のっかっちゃってる」って感じなのでそれも嫌です。後、女優さんみたいな真ん中に薄い線が見える「綺麗な背中」にすごく憧れています。足とお尻は言うまでもないですが、肉がつきすぎて境目がない状態です。美脚にはなれないかもしれないけど、ぴったりしたジーンズを履いて見苦しくないようになりたいです。

着たい服を着て、自分に自信をつけて、人から言われるかわいいを信じられるようになりたいです。

長いし分かりにくいしすみません。
回答待ってます。

A 回答 (8件)

【ダイエット成功のカギ】



fatstudentさん、初めまして。

家族にも言われるのはツラいですねぇ。
fatstudentさんも言われているように無理なく“健康”に痩せることがホントに大切ですよね。

書かれていませんがfatstudentさんは便秘状態ではないですか?
本人が自覚がないとしてもお腹に停滞していると思います。


ダイエット成功のカギは便秘を解消することです!


ところでfatstudentさん、腸を広げるとどのくらい広いかご存知ですか?

なんと!テニスコート約1.5面分もあるんです!なので、お通じを良くするだけでかなり違います。

腸は植物に例えると“根っこ”の部分です。お通じを整えれば代謝も上がって太りにくい“体質”になってきますから(b^-゜) 

朝食を果物だけにしてみて下さい。食間に食べてもいいです。


でも必ず食前に食べてください。食後ではなく“食前のデザート”にすることで空っぽの体を果物の良質な水分が老廃物を洗い流してきれいにしてくれます。

あとは安全なものが条件ですが、サプリメントを摂るのもおすすめです。


私の周りの人にもfatstudentさんと同じように少量しか食べてないのに・・・なんで?と悩んでいる人がいますが、やっぱりお腹に溜まっている人が多いです。中には「私は毎日お通じがあるから」といっている人もいますが同じですね。


運動したり食事制限したりしないとなかなか大変ですが、私は仕事でなかなか時間がないので、できるだけ簡単な方法はないかと探して今は自宅でケアしてます。

それではfatstudentさんのコンプレックスが解消されますように願っています。
    • good
    • 5

野菜をしっかり食べましょう、そして運動もしっかりやりましょう。


何もせず今のままの生活を続けたら、体型も今のままです!
    • good
    • 23

それ程沢山食べる訳でも、カロリーを取りすぎて居る訳でもないみたいですね。


それでも太ってしまうのは、基礎代謝が低いという事ですね。
太る人は水を飲んでも太る・・といいます。

代謝をあげる為にまずは少し筋力をつける運動などをしたらいかがですか?
嫌にならない程度の運動を毎日続ける事で、
少しずつ体に変化が出てくるのではないでしょうか?
体重そのものではなくて、体のラインを見て自分の変化を感じとってくださいね。
    • good
    • 5

単純に、運動量が少ないのが原因と思います。



だからといって、キツい運動や筋トレをしろ。というわけではないです。
質問者さん自身、きちんと考えられる方のようですし。

とりあえず、歩くことかと思います。
今まで自転車を使っていたところへ歩いていく。
エスカレーターは使わず階段を使う。
目安として、1日合計10kmでしょうか。
慣れたら、走ってみるのもいいです。
これも、速く走る必要はなく、ノンビリ早足程度のスピードで十分です。

食事内容からして、それで十分痩せますよ。
無理にオヤツ抜き。とかすると、反動が怖いですから、止した方がいいかも。
もちろん、食べすぎは良くないですが、完絶ちすることもないですよ。
    • good
    • 3

お母さんやお兄さんから太り過ぎ、と言われるということは、その二人は太っていないんですか。



間食もしないし甘いモノも食べない。ご飯は並盛一膳食べている。それでいて、その体重というのは何かおかしいですよ。

自分が太っているのはなぜかよく考えないとどうにもならないです。他人からの受け売りだけじゃ痩せられませんよ。いくつか考えられる原因を列挙してみるけど、最終的には自分で原因を探すしかないね。ぱっと思いつくことを列挙してみるけど、多分本当の答えが分かるまで10年くらいかかることでしょう。

(1)運動が少なすぎる。

体重は普段の食生活と日ごろの活動パターンで決まります。食事が少なくても動かなければやっぱり太る。中年がみな太って行くのは若い時に比べてどうしても動かなくなるからだし、いま部活をしている子が部活を引退すると太る。これも動かないからです。

普段動かない人が、これから動いて痩せるというのは至難の業です。アドバイスで「運動しましょう」と書くと、きっとあなたは「ハイ頑張ります」と答えるだろうけど、多分あなたには出来ないと思うよ。毎日運動するってそんなに簡単じゃない。

運動を習慣化できる人って、一日の生活が「運動する」ように組み立てられている。私なんかは朝4時半に起きてトイレ済ませて身体が完全に目覚めたら1時間走ります。朝食を食べたり、顔を洗ったりするのと同じように運動する、ということが行動パターンの中に組み込まれているんですよ。

そういうことが出来ない人は運動の習慣化なんて無理です。運動を習慣化するなら生活のパターンを変える必要がある。起床時間、就寝時間を見直すことから始める。あなたが考えている以上にはるかに難しい。

多分「運動が少なすぎる」ことが原因だったら、痩せるのは諦めた方がいいと思う。残念だけどね。
あるいは10回くらいダイエットに挑戦してようやく運動が習慣化できるかも。30歳くらいになってようやくなんとかなり始めるって感じかな。

(2)食事が炭水化物系に偏り過ぎている(野菜が少ない)。

これ自体が直接の原因というのは考えづらいんだけど、質問文中に野菜が少ないという記載があったから、一応考慮してみます。野菜が少ないのは何でだろうね。嫌いなのかな。

体重を気にしていて減量の成功経験がある人ってやっぱり野菜を食べる量が多いです。食事の最初にキャベツやレタス、その他の野菜を食べてなるべくお腹を膨らませてから、次のモノを食べる習慣をつけると少しは摂取カロリーが下げられる可能性はある。

でも、これって野菜が嫌いな人には極めて苦しい食生活になると思います。できないかもしれないね。だとしたら多分あなたは痩せられない。

(3)やっぱり食べて過ぎている。自分は食べ過ぎているつもりはないと言っていても、それはあなたの基準でしかない。

最初に書いたけれど、お母さんは太っていないのかな。お母さんが太っているのなら、あなたが太っているのはあなたのせいではなく、お母さんのせいです。お母さんがご飯を作り過ぎるし、おかずもたくさん準備しすぎる。

だからお母さんに「娘を痩せさせたいなら、もっと食事減らして」と頼んで下さい。ついでにお小遣いも減らしてもらえばいい。余計なお金を持っていると外で友達と買い食いしたりする。そういうのも全部お肉になります。

===

最後に、「栄養をしっかりとって健康的に痩せたい」という路線は悪くないけど、世の中そんなに綺麗事では済まないんだよね。だから皆、健康を損なってでも痩せようとする。バランスよく食べて「着たい服を着られる」ほど痩せる、それでいてリバウンドもしない、なんて100人に一人くらいしか成功しません。

ちなみに私(♂)も一時期18キロ落としましたが、昼飯食ってません。運動は上に書いたけど毎日1時間ジョギングしてます。痩せた後もずっとです。痩せるって大変なんですよ。ま、これはいくら文章で書いても伝わらないだろうね。自分でやってみて「なかなかうまくいかないな」ってのを何回か体験しないとダメです。
    • good
    • 1

今、体重の増減はありますか?



変わらず現体重が維持されているなら、摂取カロリーと消費カロリーがほぼイコールだということです。

痩せるためには、摂取カロリーを減らすか消費カロリーを増やすしかありません。

摂取カロリーを減らすにあたっては、食べるカロリー量を減らさなければなりません。
とくに炭水化物と脂質を減らすことが重要です。
炭水化物とは糖質のことです。
糖類は勿論、穀物や果物が該当します。
脂質はわざわざ言うまでもなく、肉の脂身・揚げ物・バター等の乳製品に多く含まれています。
これらをなるべく摂らない工夫をすると良いです。
食事の内容を一度吟味したほうが良いです。
スナック菓子は3ヶ月に1度とありますが、間食は他にありませんか?
ジュース類・フルーツなども間食していませんか?コーヒーや紅茶に砂糖は入れてないですか?
不必要なカロリーは摂ってはいけません。

一方で、消費カロリーについては、一日の間で使われる殆どは、脳と生命維持に関わっています。
なので、運動を多少取り入れたとしても、それほど大きな影響はありません。
多少ではなく、しっかり運動すべきです。
有酸素運動は、脂肪燃焼の効果がありますが、続けないと意味がありません。
加えて、筋力トレーニングも重要です。筋力を付ける事で基礎代謝があがります。そうすると必然的に消費カロリーは増えていきます。
また、今まで同様に3食摂る事も大事です。
食べることによって、消化管が動きます。それによって消費されるカロリーは馬鹿に出来ません。
一日に摂取するカロリーが同じでも、それを2回の食事で摂るのと、3回に分けて摂るのでは、大きな差があります。

世の中、様々なダイエット方法がありますが、とどのつまり、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを消費が多くなるようにしているだけです。

私自身、かつて半年で18kg落としました。
やったことは、炭水化物・脂質をなるべく摂らない事、筋トレで基礎代謝を上げる事の二つです。有酸素運動はそんな暇は無いので、しませんでした。
特に、炭水化物は米や小麦(麺類・パンなど)は殆ど食べませんでした。
これをすると、メチャクチャ甘いものが欲しくなります。
元来、甘いものは好きではありませんでしたが、炭水化物を抜くようになると、信じられないほど、食べたくなります。多分、体が要求していたのだろうと思います。
また、筋トレは筋破壊と超再生の繰り返しが大事なので、壮絶な負荷をかけるべきですが、体を不必要に痛めないように注意せねばなりません。
一日おきにするなどの工夫が必要です。

あとは、健康維持のため栄養管理には気をつけました。特に必須アミノ酸・ビタミン類・カルシウム・鉄分・食物繊維をカロリーを増やさず摂ることに留意しました。
これらは、様々サプリが売っていますが、錠剤などは含有量の殆どは吸収されないので、食事から摂る事が
重要です。

以上、私の実践を紹介しましたが、楽なダイエットなどありませんし、闇雲なダイエットは健康を損ねるので、頑張ってみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここしばらく毎日体重計にのってますが、全然変化がないので「摂取=消費」のようです。

やはり食べないことが良い、というわけではないんですね…
食べることによってカロリーも消費するんですね。

ジュースや果物の摂取がすごく高いことを思い出しました!!それも原因の1つなのか……
アイスもついつい食べがちです。
これからはアイスはなし、ジュースの代わりに麦茶や水、果物は少量という形にします。果物少量とってもいいのかな……

3食はきっちり時間を分けて取りたいと思います。

質問は
1、果物は少量はとってもいいですか?(ジュース、菓子類は一切なくします)
2、炭水化物はまったく取らない方がいいのでしょうか?
3、何をおかずに、何を主食として食べればいいんでしょうか……
4、筋トレでやったことを紹介していただけるとうれしいです


時間があるときに質問に答えてくださると嬉しいです。
とても丁寧な回答本当にありがとうございます!

お礼日時:2013/12/25 01:07

BMIを計算しますと23.2で標準体重と出ます。


BMIの理想標準は22の様ですから、まっ、「やや太り気味」程度で「太りすぎ」ではないですよ。
ダイエットをするのであれば、絶対に食事を抜く事はしないように。
高校生ですから、まだ体を作っている時期でしょうから食事を抜くのは奨められません。
それに食事を抜くと体が飢餓状態と判断してしまい、食べたものを脂肪として飢餓に備える事を行うらしいです。
食事は朝昼晩とほぼ決まった時間に摂り、早食いはしない。
咀嚼回数は一口30回を目標とする。
また、食事量のバランスも偏らずに朝にはしっかり食べるよう割り振りましょう。
栄養バランスも偏らせず、カロリー計算が出来れば尚良し。
間食はしたいでしょうが、あまりスナック菓子ばかりにせず食べ過ぎない事。
とにかく体を動かしましょう。
ラジオ体操を日課にするのも良いでしょうし、1日1時間ぐらい掛けて散歩するのも良いでしょう。
これは運動嫌いな人でも割と入りやすいと思いますし。
筋肉量が増えれば代謝量が上がりますので、寝ている時のエネルギー消費も上がります。
体重を落とす目標を持つとしても、1ヶ月で1~2kgぐらいにしましょう。
急激に落とすのは体が付いていけませんので弊害が必ず出ます。
とにかく負担無くリバウンドもし難い体にする為には、長期計画で臨んだ方が良いですよ。
野菜を増やして運動しましょう。
あっ、そうそう、野菜を食べる時にマヨネーズやドレッシングを使うと、油分とカロリーを多く摂る事になりがちですよ。
検索すればダイエットレシピは沢山出て来ますので、参考にもしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか……太りすぎると自分の健康も怖かったので少しだけ安心しました、ありがとうございます^^

確かに自分は食べるスピードが早い気がするのでゆっくり食べてみます!
食事を抜くのは学校の授業でもやってはいけないと習ったので気をつけます!
だけど間食はしないようにします。

1日1時間散歩は学校始まると習慣できなくなるのでいつでもできるラジオ体操をしたいと思います!

寝る時もカロリーは消費できるんですね!!

せっかく痩せたのにリバウンドなんて怖いから長期でがんばります!!

野菜を増やすのは了解しました!
ドレッシングもかけないようにしますね、塩くらいがいいのかな?調べてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/25 00:56

朝昼はちゃんとがっつり食べて、夜はあまり食べないようにするだけで全然違うよー!


ちゃんと食べてもいいんだけど、腹7分目位にしとくといいね!
無理せずがんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

腹7分目ですね。お腹いっぱい!って気持ちにならないようにがんばります!

お礼日時:2013/12/25 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!