dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女に振られたのですがこのままでいいのでしょうか。

以前に質問させていただきました。
私はまだ彼女が好きで縁があるならまた戻りたい気持ちがあります。

こちらで色々な質問をみさせ ていただき、彼女がアダルトチルドレンの症状と酷似していました。
全部彼女が話してくれました。
母親から愛されなかった。
誰とも関わりたくなくなり、誰も信じることができなくなる時がある。
好きな人ができると一人でいるときなど不安や心配になるため、相手に冷たくしたり突き放すことをしてしまう。(その結果一人でいた方が楽になり、こんな自分といたら相手が幸せになれないと思うようです。以前振られた時の理由でした。)
相手の嫌な部分をみつけて、自分で気持ちを冷まそうとするように見受けられます。
なにか目標があるわけでもなく、体や心がいっぱいになるまでがんばってしまう。(どれだけやっても満たされないそうです)
本をうまく読めない。(順番に読もうとしても、他の行などに目がいってしまいすすまなくなる。)
過去に自傷行為や精神科に通っていたようで、今でも過食嘔吐をしてしまうそうです。

最後に彼女と会ったとき「好きかわからなくなったの、この先あなた以上に私を分かってくれる人はいないと理解してるんだけど… いつ気持ちが戻るかわからないし、このままだとなあなあになってあなたに失礼だから別れたいの」と言われました。
自分は「分かった。でも好きだから待ってるよ」と言って別れました。
嫌われてはいないはずなので、連絡をすれば返事はあると思います。
後日、最後に今までありがとうというメールを送って終わりました。
正直自分は今共依存にはまっていると思います。
未練たらたらですが彼女が大好きですし、心配でなりません。

彼女にこれだけ理解してくれた人はいないと言われ今後も現れないだろうと話されたのが忘れられません。前に別れた時の理由を最近になって聞いたのですが、冷めたというのは嘘でほんとは自分には私がもったいないと思うようになり突き放したと言われました。
家族にも友達にも悩みを相談しない子なので、自分がアダルトチルドレンのような症状かは気づかないと思います。
彼女には幸せになってほしく、今後傷つかないように自分を分かってほしいので、余計なお世話ですが彼女の一番信頼している彼女の姉妹に話しをしようかと思います。自分はこれで嫌われてもいい覚悟です。

みなさんはこのような時どうしますか?
彼女の本心がわからず追っていいのか今は1度離れた方がいいのかどうしたらいいのかわかりません。
できるなら過ちを反省し彼女の支えになりたい気持ちです。

漠然とした文ですがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.2・4・6です。

回答が遅くなりました。前回の補足にお答えした後、一度退会しましたが、続きのご質問を拝見し再登録しました。

今回も推測の回答をします。少々厳しい言葉も含みますが、自分と向き合うヒントの一つとして捉えてくだい。

〉彼女の気持ちを優先したため、自分自身かなり我慢していました

あなた様は苦ではなかったようですが、彼女にとっては苦しかったのかもしれません。自分のせいで我慢をさせ、常に気遣われているのは、辛いものですよ。

〉「縛っていたくないの」と言われました。

あなた様が挙げている、気を遣わないでもっと自由になってほしい。いつ気持ちが戻るかわからないのに待たせてることが申し訳ない。どちらの意味にもとれますね。やや後者の印象が強いですが、「私に縛られて欲しくいない」という意味にも聞こえます。

〉ACに自覚することはあるのですか?誰かが気づかせてあげたり、自分でわかったり誰かの存在などが必要なのでしょうか?

何らかの形でアダルトチルドレンという言葉に触れる機会があれば、自分で自覚できるかもしれません。
No.5さんがおっしゃるように、誰かが気づくきっかけを与えてあげるのも一つの方法です。私も実際に「本を読んでACだと気がついた」という人の話を聴いたことがあります。
ただ、彼女は過去に自傷行為などで通院していますので、その際に既に何らかの情報を得ている可能性もあります。
いずれにしても、彼女がいまの苦しい状態から抜け出すことを望むなら、彼女は自分でアクションを起こさなければなりません。
*(回復を望んでいない場合もあります。問題に立ち向かうより、症状にしがみついていた方が楽だからです。)

もちろん、サポートをしてくれる人がいれば大きな助けになります。
ですが、それがあなた様である必要はありません。お伝えしてきたように、逆効果です。
サポートができるのは、相手に依存することなく一定の心の距離が保て、相手も『自分も』尊重できる人だけなのです。知識も技術も要ります。本来はプロの仕事ですよ。

〉別れを告げられて待つと言った私の行動は間違いでしたでしょうか?

問題なかったと思います。ご自分の気持ちを伝えただけです。それをどう受け止めたかは、彼女自身の問題です。

〉自分は見捨てない

過去の辛い状況、いまなお過食嘔吐に苦しんでいることを知りながら、唯一の理解者である自分が離れるのは、彼女を見捨てるようで心苦しいですか?
冷静に考えてくださいね。それを望んだのは彼女です。
もしかすると、あなた様は「自分がいないと彼女はダメになってしまうのでは…」と思っているかもしれません。
そんなことはありませんよ。前にもお伝えしましたが、彼女が求めさえすれば、理解してくれる人はたくさんいます。
過度な罪の意識は捨てましょう。

そして、見捨てられるのを怖れているのは、実はあなた様だと気づいてください。
既にご存知だと思いますが、ACの根底にあるのは見捨てられ不安です。これは彼女だけでなく、あなた様も同じです。
そして、共依存の根底にあるのは『これだけ尽くしているから愛して!認めて!』です。

あなた様は、ずっと彼女を心配したり気遣うことで、精神的な優位を保ってきたことに気づいていますか?
彼女の心のお世話をし、彼女に頼られることで自分の存在を認めさせ、自分自身の安心感を得ていたんです。彼女のためと言いつつ、自分が彼女からの愛情や感謝、承認を得るための行動をしていたんですね。

依存、というのは、心の空虚感を埋めるための行為です。彼女は物質・行為に依存するので(依存症者)一人で空虚感を埋められます。ですが、あなた様は依存の対象が人(依存症者)なので、自分一人では空虚感を満たすことができないのです。
まずは、ご自分の問題と向き合いましょう。
そして、ゆっくり待つことを学びましょう。

私は、あなた様の彼女を好きだという気持ちに、偽りはなかったと思います。
だからこそ、彼女の「初めて自分でいれる場所が見つかった」という言葉を引き出せたのだと思います。
この「自分でいられた」という体験が、後々、彼女が一歩を踏み出す大きなチカラになるかもしれません。

あなた様も、周囲に理解してくれる人がいない中、よく頑張ってきたと思います。ずっと、一人でいろんな事に耐えてきたのではないでしょうか…。
ここらで一度、他の人ではなく、自分自身に目を向けてあげませんか?

失礼を承知で、厳しいことを申し上げました。
あなた様が変わることで、彼女とも新たな関係を築けるようになるかもしれません。ゆっくり、取り組んでいってくださいね。
    • good
    • 2

彼女のむじゃきな素の部分に惹かれているのですね。

可愛らしい方のように感じます(^^)。
彼女自身が、この素敵な魅力に気づいていればいいのですが…。

〉好きになることや付き合うことが、今の彼女には負担で罪悪感など感じてしまうのでしょうか?

負担でしょうね。
おそらく、ですが、彼女の発想は常に「私なんかが」「私のせいで」ではないかと思います。
例えば、好きな人と一緒にいたい、幸せになりたいと思う一方で、私なんかが…と考えてしまう。
思考と感情(頭で考えることと無意識で感じていること)が一致していないので、葛藤を抱えやすくなります。

また、好きだという気持ちや幸せを望んでいることを自分で認めてしまうと、不安を引き起こして心のバランスを保てなくなるため、冷たく相手を突き放したり、あらを探して気持ちを冷まそうとするんです。
そうすることで、自分の心を守っているんですね(防衛機制といいます)。
無意識の心の働きなので、彼女の言う謎の葛藤とはコレかもしれません。

〉彼女の望む付き合いかたとはどのような付き合いなのでしょうか?

これは、彼女にしか分かりません。
でも、本当は普通に恋愛したいんじゃないかと思います。
これも推測ですが、彼女の中では「彼氏・彼女とはこうあるべき」という考えがあって、自分は「彼女失格」なのではないでしょうか…。自信がない、これが正直なところのような気がします。
どう付き合えばいいのか、実は彼女自身もよく分からないのかもしれませんね。

〉ほんとのことを正直に言えないと話していたのですが、本音と嘘の見極めはどうしたらいいのですか?

あなた様が「あ、いまの嘘だな」と思った時は、彼女の表情や態度、声のトーン、言葉の含みなど、何らかの違和感を感じ取っていたと思います。
その感覚を信じてください。

彼女は母親から愛されなかったとのことですので、きっと幼い頃から家庭の中でも常に気を遣い、自分の感情をずっと抑えながら過ごしてきたのだと思います。
そのため、本音を言える場面でも嘘をついたり、タイミングを逃して言いそびれたりするのだと思います。
言っても安全だと分かれば話してくれますので、無理に聞き出そうとしないでくださいね。

〉彼女のことは全て受け入れて否定しないようにしていました。

彼女のためには正解だったと思います。あとは共感があればなお良し!ですね。
ただ、これは彼女主体の考え方です。彼女を気遣うあまり、あなた様も彼女にとって不都合になるような自分の感情に目をつぶったり、本音を言えない時が多々あったのではないでしょうか…。

〉ポジティブに行こう!

これは避けた方がいいですね。
おそらく彼女は「ネガティブな自分はダメなんだ」と受け取ってしまいます。
実はこの時、彼女の心の深いところにも「自分には価値がない」という形でインプットされています。

お時間のある時に、『コミュニケーションを阻む12の障害』を検索してみてください。
悩みや問題を抱えている人に、これやっちゃダメ!という内容です。
元々は親子間のコミュニケーションを改善するためのものですが、大人の社会にも通じるものとして、企業の研修などにも取り入れられていると聞いています。
ぜひ参考になさってください。

〉彼女が間違っていたりネガティブになっている時はどう接するのがいいのですかね?

間違いを正そうとするのではなく、彼女の考えをいったん受け入れたうえで、こういう考え方もあるよと示してあげてはいかがでしょうか?
女性は感情の生き物ですので、とにかく気持ちを分かって欲しいと思ってます。
ネガティブな感情にも、ただ寄り添って欲しいんですね。
男性には我慢が必要なところだと思いますが、これを分かっていないと喧嘩になったりします(笑)
一番には、あなた様が正直に、誠実に接することだと思いますよ。

今回も長くなってスミマセン。勝手な推測でいろいろ述べさせていただきました。

最後にもう一つだけ。
彼女が大切な存在であるのと同じように、あなた様自身もまた大切な存在だということを、しっかり認識してくださいね。

長く時間のかかる取り組みになりますが、頑張って!

この回答への補足

御回答を読ませていただき振り返ると、あの時の彼女はこんな気持ちだったのかなと思ったり、もっとこうしてあげれば良かったと後悔でいっぱいです。
おっしゃられた通り、かなり彼女の気持ちを優先したためかなり私自身、我慢していました(笑)でも、彼女がそれで和んでくれたり落ち着いてくれるならという気持ちでしたので苦ではなかったですが。

すみませんが最後にお聞きしたいのですが、最後に彼女に会ったとき「私(自分です)のことを縛っていたくないの」と言われました。
この言葉の意味とは、私が彼女を心配して無理しないでね。など言うと「気を遣わせてゴメンね」といつも言われていました。
なので私が彼女に気を遣わないでもっと自由になってほしいということでしょうか?
それとも、「いつ気持ちが戻るかわからないよ。」と言われ、私は待つと言ったことに対して待たせてることが彼女にとって縛っていたくないということなのでしょうか?

みなさまに離れてあげてくださいと言われ、重々理解したのですが、別れを告げられて待つと言った私の行動は間違いでしたでしょうか?どうしても自分は見捨てないし、ずっと思ってるよという気持ちを伝えておきたかったので…

ACに自覚することはあるのですか?
やはり誰かが気づかせてあげたり、自分でわかったり誰かの存在などが必要なのでしょうか?

質問ばかりですみません。回りに相談しても理解してもらえる人がいないので…

補足日時:2014/01/13 20:18
    • good
    • 1

多分、彼女さんはACなんだと思います。


が、それは彼女自身の問題なのです。
彼女が自分で取り組まなければならない彼女の問題なのです。
あなたが何とかしてやりたい気持ちもわかりますが
それは彼女の境界を侵すことになるのではないかと思います。
彼女は自分で考え自分で自分の問題に気づき自分でその問題に取り組む必要があります。
あなたが全てをお膳立てしてやってはいけないのです。
ただ、「AC」と言う考え方の情報を彼女に与える事は良いのではないかと思います。
あなたが、どの様にACの事を勉強したのかは分かりませんが
あなた自身が一番信頼できると思ったACについて書かれた本を彼女さんに差し上げてはいかがでしょうか?
勿論、読む読まないは彼女さんの勝手です。
受け取るか受け取らないかは彼女の選択です。
もし、その時に「AC」を拒否したとしても、後になってその言葉が彼女に道を指し示す事になるかもしれませんし。


今一番してはいけないのは、あなたが彼女さんを自分の思い通りにさせようとすることです。
「彼女の為」にあなたが彼女がしなければならない事まで取り上げてしまう事です。
↑彼女の為にはなりません。
    • good
    • 0

捕捉ありがとうございます。

他の方への捕捉も併せて拝見しました。

2年越しの復縁だったのですね。
私は、あなた様は相手を思いやれる優しい方なのだと思います。
その優しさが彼女の「自分でいれる場所」という安心感をもたらしたのかもしれませんね。

ですが、やはり連絡は当面控えた方が良いかと思います。
あなた様からは「好きだから待ってるよ」と伝えていますので、いまはそっとしておいてあげてください。

私は、彼女にはあなた様の好意や愛情を受け入れたい気持ちはあったんだと思うんです。
でも、どうしてもそれが出来なかった。
自己肯定感が低いがゆえに、自分が愛される存在だということも、自分が愛情を受け取っていいんだということも、信じられないでいるのだと思います。
もしかすると、誰かを好きになること自体に罪悪感を感じてしまうのかもしれませんね。
与えられれば与えられるほど、受けとりたいと思えば思うほど、それが出来ない苦しさが大きくなっていきます。
最終的に突き放して離れる以外に、彼女には方法がなかったのだと思います。

ならば、なおさら自分が何とかしてあげたい!!と、あなた様は思うかもしれません(これこそまさに共依存の発想です)。
ですが、あなた様にも他の誰にも、彼女を変えることはできないのですよ。彼女を変えられるのは、彼女自身だけなのです。
彼女は、今回も変わることではなく離れることを選択をしました。
いまは、お付き合いすることが辛いのです。
まずは、そこを受け入れることは出来ますか?

No.3さんがおっしゃっているように、いまのままでは、お互いに相手を想いながらも、結果としてお互いをダメにする毒のような関係になってしまうと思います。

実は私もACで、以前は共依存の傾向が強く出ていました(5年がかりで現在は克服できています)。
当時はちょうどあなた様と彼女のような境遇で、男女が逆(私が女性で対人関係に依存するタイプ)でした。

彼から何度も別れ話が出ましたが、私が受け付けませんでした。
でも、私が彼を支えようとすればするほど彼は症状が悪化していき、そんな彼をみて私はますます支えることに一生懸命。それを繰り返しながら、最後には二人とも疲れ果ててしまい、結局別れることになりました。
共依存で共倒れの、典型的なパターンです。
客観的にみて、幸せな恋愛だと思いますか?

試しに質問させてください。
あなたは、彼女のどこが好きですか?
実際にいま挙げてみてくださいね。



…………

挙げましたか?
では改めて質問です。
それは、他の方ではダメですか?

もし、彼女じゃないとダメ!!という場合は、まずは自分の問題と向き合って克服してください。

もし、他の人でもいいかも…という場合は、新たな選択肢を考えてみてもいいかもしれませんよ。

長々とスミマセン。
いずれにしても時間が必要な問題です。焦らずに!

この回答への補足

長文での親切な御回答ほんとうにありがとうございます。
今のままの自分では彼女を支えるどころか
お互いにダメになってしまうのですね。

確かに一度付き合った時も復縁する時も、
付き合うっていう形にしたくないと言われました。(彼女の友達などが説得して仕方なく付き合う気持ちになったようです)
ケンカした時も「こうなるから付き合うの嫌なんだ」とも言ってました。
あと、「好きな人ができると謎の葛藤で大変なの」と言ったり、「早く私と一緒になりたいって考えちゃう。でもそんな自分がキモいって思うんだ。」とも話していました。
やはり好きになることや付き合うことが、今の彼女には負担で罪悪感など感じてしまうのでしょうか?

この先どうなるかわかりませんが教えていただきたいのですが、彼女の望む付き合いかたとはどのような付き合いなのでしょうか?また、彼女は良くほんとのことを正直に言えないと話していたのですが、本音と嘘の見極めはどうしたらいいのですか?
嘘だと思い聞いても話してくれなかったりしたので。
私なりに考え、彼女のことは全て受け入れて否定しないようにしていました。
彼女が間違っていたりネガティブになっている時はどう接するのがいいのですかね?
私はポジティブにいこう!と言っても、彼女はどうしてそんな楽観的なの⁉︎という反応でしたので…

たくさん彼女の好きなところも価値観が違うこともありますが、やはり彼女と向き合いたいです。彼女のむじゃきな全くの素の部分が他にないものですし、冷たくされてもそんな部分ですら大好きです。
いつかまたもし彼女と向き合えた日のため、他の誰かと出会ったときのために、自分の問題を克服したいと思います。
一番は彼女の幸せをただ願っていますが…

補足日時:2014/01/10 21:10
    • good
    • 0

ACの女性です。


元カノさんのためにも離れたままでいてあげてください。
質問者さまが共依存を自覚しておられるので話ははやいです。あなたが近くにいると彼女も共依存から抜け出せないし、それはあなたにも言えることです。
お互いのためにならないどころか、毒にすらなってしまいます。
元カノさんの方から離れると言い出せたことは彼女にとってとてもよいことなんです。
言い方は悪いかもしれませんが、邪魔しないであげてください。
質問者さまを責めるつもりはないのですが、うまく言えなくてきつい言い方になっていたら申し訳ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
厳しいお言葉でもなんでも受け入れます。
自分はこの元カノ以外の子と付き合った時は全く依存しませんでした。むしろほんとに好き?と聞かれるほどでしたので…

元カノからは自分の言葉で安心できると言われたり、寂しいときにすぐ連絡をしてきたりしたので不安にさせたくない気持ちが大きくなり、いつの間にか彼女のことでいっぱいになってしまいました。
やはり離れて自分もこの依存から自立しなければならないでしょうか?

補足日時:2014/01/08 22:14
    • good
    • 0

一度、離れた方がいいと思います。

私なら離れます。

ご質問の文面だけで判断するのは早計かもしれませんが、確かに彼女さんはアダルトチルドレン(以下、省略してAC)の傾向が高いように思います。

そして、あなた様も共依存を自覚されているのですよね?
それはつまり、あなた様ご自身も何らかの問題を抱えたACだということになります。

*以前、メンタルヘルスでACについての質問をされていた方ですよね?違っていたらゴメンなさい。
あくまでも可能性のお話として捉えてくださいね。

勝手な推測で申し訳ありませんが、おそらく彼女さんは物質・行為(自傷や過食)に依存するタイプ、あなた様は対人関係に依存するタイプなのだと思います。
この異なるタイプのAC同士の組み合わせの場合、お互いにもたれ掛かり合い、残念ですが現状のままでは、あまり良い関係を築けない可能性が高いのです。

〉彼女にこれだけ理解してくれた人はいないと言われ今後も現れないだろうと話されたのが忘れられません。

実際には、彼女さんが求めさえすれば理解してくれる人は他にもたくさんいます。

一般的に、対人関係に依存するタイプの方は、他人のお世話をすることで自分の存在価値を見出だそうとします。
ですが、このお世話が相手の自律(自立)の機会を奪うのです。
ご家族にも友人にも相談しない(できない)のは、彼女さん自身の問題であって、あなた様の問題ではありません。
心配されるお気持ちは分かりますが、彼女さんが自ら自分を変えたいと思い、自から周囲に相談することが望ましいのです。

彼女さんの姉妹に話すのも、少し待ってください。
ACの傾向の高い方は、普段の生活の中でも常に苦しい思いを抱えています。
そのうえ、ご本人の望まないタイミングで最も信頼している身内にあれこれ言われるのは、彼女さんにとって、あまり良い影響がないかもしれません。
場合によっては、ますます自信を失ったり、よけい心を閉ざしてしまうことも考えられます。
そのくらいデリケートな問題なのです。

幸せになってほしい、傷つかないように自分を分かってほしい…というあなた様の優しいお気持ちは分かります。
そして、できることなら、もう一度やり直したい、自分が支えてあげたいと思えるほど、彼女さんのことが大好きなんですよね。
その気持ちを抑えるのは大変かもしれません。
ですが、いまは彼女さんの決断を尊重して、しばらく距離を置いてみてはいかがでしょうか?

時間が経ってもなお、あなた様のお気持ちが変わらなければ、折りをみて、いつも気にかけていることを伝えてみてもいいかもしれませんね。

ただ、本当に支えたいと思うならば、まずはあなた様が自分の問題ときちんと向き合い、自律した関係を築けるようになっておくことが先決かもしれませんよ。

ACの克服には、本当に長い長い年月がかかります。
先の回答者様も触れていますが、ギブアップしたくなることもあると思います。
支える方も、支えられる方も、覚悟が要りますよ。

ゆっくり考えて、ぜひ彼女さんのためではなく、あなた様のための決断をしてくださいね。

この回答への補足

以前も質問させていただきました。またの観覧ありがとうございます。
とても親身にモヤモヤしていたところを突いていただきました。

補足としまして、今までの他の子との付き合いで依存することはありませんでした。彼女だけなんです。もっともっと安心させて好きという気持ちを与えたいと思っていたら、彼女で頭がいっぱいになってしまいました。

2年ぶりに復縁して彼女から「はじめて自分らしくいれる場所がみつかったよ」とまで言ってくれたので、ほんとうに期待に応えれず悔しい気持ちです。

やはり今は離れて、自分の気持ちが変わらずに覚悟ができるまで連絡はしないほうがいいでしょうか?

補足日時:2014/01/08 22:25
    • good
    • 0

一通り目を通した感想です。


そのまま別れたままが今後のあなたの為です。
大好きな気持ちはわかりますけど、先の人生考えた場合に次のステップを踏んだ方が
いいと思いますよ。
仮に復縁しても遅かれ早かれあなたがギブアップする時期が来る様な気がします。
あくまでも経験上の解答なので失礼を承知で言いました。すみません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

2年ほど前に一度付き合い今回が復縁でした。自分はずっと気持ちが変わらず、今後も悩み苦しむかもしれませんがギブアップすることはないです。
ご経験されたとありますが、同じような境遇でしたのでしょうか?差し支えなければよろしくお願いします。

補足日時:2014/01/08 22:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています