第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
451
書籍の不良品について 文字が印刷されていない
古本屋で1967年出版の本を買って読んでいたら途中20ページくらいにわたって文字が途切れ、白紙となって途中から文字がいきなり復活していることに気が付きました。 店頭では気が付かなかったので手痛い勉強料になりました笑 10年くらい前に漫画を買ったらページがうまくカットされずにつながってしまっている乱丁本だったことがありましたが、文字が消えるタイプの不良に出会ったのは初めてです。 古い本だとよくあるんでしょうか? 同じような経験のある方はいますか?
質問日時: 2024/05/22 22:42 質問者: smokesmoke カテゴリ: その他(読書)
解決済
4
0
-
452
感じの読みを調べています。
ハンコで押された漢字の読み方を調べています。 そんなに難しくは無い文字なのですが篆刻となると読めません。 漢字専門のところへご相談してもAIの予なお返事ばかりで解決に至りません。 皆様のお知恵を拝借願います。
質問日時: 2024/05/22 11:21 質問者: arikahiro3 カテゴリ: 事典・辞書
ベストアンサー
3
0
-
453
「あまりにも簡単に理解できてしまう哲学は、さっぱり理解できない哲学と同じくらい、用心しなければならな
「あまりにも簡単に理解できてしまう哲学は、さっぱり理解できない哲学と同じくらい、用心しなければならない」(ヴォルテール『哲学書簡』光文社古典新訳文庫、2017)とあるのですが、なぜ用心しなければならないのですか?
ベストアンサー
5
0
-
454
読書、何を読んだらいい? 読書を真面目にしようと思います。高校三年生で、ずっと中学からコミニケーショ
読書、何を読んだらいい? 読書を真面目にしようと思います。高校三年生で、ずっと中学からコミニケーションが取るのが苦手だったり、思ったことを言葉で表すなどが苦手でずっと悩んでました。改善するには、読書が本当に大事だと知りました。(知っていたけど、めんどくさくて逃げていただけかもしれない。)コミニケーションの能力をつけるためには、小説などの方がいいですか?自分は哲学が好きで、何かおすすめの本はありますか?
質問日時: 2024/05/19 18:40 質問者: koukainonaizinseiwo カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
5
0
-
455
鍼灸のおすすめの本を教えてください
鍼灸治療を、うさんくさいものだと思っている人が読むことで、病気になったら病院だけでなく、鍼灸治療も選択肢に入れてみたいと思えてくるような本を教えてください。今まで、「響きあう鍼灸」竹村文近氏が書かれた毎日新聞社から出発されたものや、「鍼灸の挑戦」松田博公氏が書かれた岩波新書から出版されたものを読みました。どちらも鍼灸の素晴らしさを感じる本でした。自分自身や身近な人に役に立つおすすめの本をご紹介ください。どうぞ宜しくお願い致します。
解決済
1
0
-
456
親が本読むか って関係あります?
Twitter上で「親が本を読まないと、子供も読まない→学力に関係する」みたいな話がありました。 うちの父は昔から読書家です。 私は4人兄弟ですが、本を読む習慣があるのは兄弟のうち一人だけです。 他の3人は全く読みません。 (その一人だけ大学まで進み、現在士業をやってます) ということで「本人が」本を好きで、本を読むのは重要ですが、親はあまり関係ないのでは・・・と実体験で思います。 どう思われますか?
ベストアンサー
5
0
-
457
お薦めの本
もっと早く知っておけば良かった一押しの本 紹介してください。 ちなみに自分の場合、『逆説の日本史(井沢元彦著)』全27巻です。
質問日時: 2024/05/12 20:17 質問者: goomvphoto カテゴリ: エッセイ・随筆
解決済
3
0
-
458
小説の賞って落選したら権利は自分のところに戻ってきますか?落選したら学校の雑誌に載せたいので。
小説の賞って落選したら権利は自分のところに戻ってきますか?落選したら学校の雑誌に載せたいので。
質問日時: 2024/05/10 08:25 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
解決済
4
0
-
459
作家志望です。漢和辞典と漢字辞典の違いとは?おすすめの漢和辞典、漢字辞典は?
作家志望です。漢和辞典と漢字辞典の違いとは?おすすめの漢和辞典、漢字辞典は?
質問日時: 2024/05/09 16:14 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
3
0
-
460
解決済
2
0
-
461
広辞苑があったら、漢字辞典、漢和辞典は要りませんか?
広辞苑があったら、漢字辞典、漢和辞典は要りませんか?
質問日時: 2024/05/06 18:57 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
5
0
-
462
漢字辞典と漢和辞典って両方持っておくべきですか?
漢字辞典と漢和辞典って両方持っておくべきですか?
質問日時: 2024/05/05 15:54 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
2
0
-
463
雑誌読み放題てえらく安いけど広告で成り立ってるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
雑誌読み放題てえらく安いけど広告で成り立ってるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/05/05 04:57 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
解決済
2
0
-
464
販売元に在庫確認しても返信来ないので、本屋さんに聞いてみてもいいですよね?
販売元に在庫確認しても返信来ないので、本屋さんに聞いてみてもいいですよね?
質問日時: 2024/05/02 16:44 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
5
0
-
465
解決済
2
0
-
466
広辞苑は最新版になるたびに買い直すべきですか? 古いのでも良いですか?
広辞苑は最新版になるたびに買い直すべきですか? 古いのでも良いですか?
質問日時: 2024/04/28 18:02 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
2
0
-
467
辞書って改訂されていくみたいですが、最新版の辞典の方がいいのでしょうか?古い辞書でも良いのでしょうか
辞書って改訂されていくみたいですが、最新版の辞典の方がいいのでしょうか?古い辞書でも良いのでしょうか?わたしはお母さんが小学生の頃使ってた広辞苑使ってます。
質問日時: 2024/04/28 08:42 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 事典・辞書
解決済
3
0
-
468
解決済
4
0
-
469
ベストアンサー
6
0
-
470
解決済
4
0
-
471
画像の写真はどこの国ですか? 調べたのですが、分からなくて よろしくお願いします
画像の写真はどこの国ですか? 調べたのですが、分からなくて よろしくお願いします
解決済
4
0
-
472
よく小説や漫画、担当会社、編集者が赤ペンを入れると見聞きしますが
よく小説や漫画、担当会社、編集者が赤ペンを入れると見聞きしますが どんな権限・威厳でやってんですかね? 一塊の社蓄レベルだよな?と思える反面。 実際はテレビで言う完パケ納品する作家はマレとか?だったりでとても簡単に本にできない?
ベストアンサー
3
0
-
473
解決済
2
0
-
474
例えば本で銀行の業務は何をするか?って書いてあることが書かれてある具体的な本の名前を教えてください
例えば本で銀行の業務は何をするか?って書いてあることが書かれてある具体的な本の名前を教えてください
質問日時: 2024/04/21 19:04 質問者: sironabisu カテゴリ: 社会・ビジネス
ベストアンサー
2
0
-
475
本にする時って400字詰め原稿用紙換算ですか?
本にする時って400字詰め原稿用紙換算ですか?
質問日時: 2024/04/20 22:16 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: その他(読書)
解決済
1
0
-
476
左目だけで読書
右目をつむって、左目だけで読書しようとすると、 とても読みづらいくて、すごくストレスです。もし、右目が見えなくなると・・・と思うとゾッとします。 私と同じような方はいますか? 文字の認識は左脳がやっているため、右脳と繋がっている左目だけで見ると読みづらいのでしょうか? また、私の利き目が右目だからってのもあるのかもしれません。 利き目の関係もありますか?
質問日時: 2024/04/20 09:42 質問者: hatehatewa カテゴリ: その他(読書)
解決済
2
0
-
477
漫画のストーリーを考えています 分析するためにまずチャートとか使って考えていますが より深く目標を定
漫画のストーリーを考えています 分析するためにまずチャートとか使って考えていますが より深く目標を定めた物語を作るためには どんな手順がいいでしょうかm(_ _)m 頭の中の構想を可視化してからちゃんと物語を作りたいと考えていますが、宜しければアイディアをお聞かせください
質問日時: 2024/04/18 09:29 質問者: ilunar1111 カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
2
0
-
478
実用性のある女性写真集のタイトルを教えてください。そのほかおすすめあれば雑誌でもなんでも結構です。
実用性のある女性写真集のタイトルを教えてください。そのほかおすすめあれば雑誌でもなんでも結構です。
ベストアンサー
2
1
-
479
学級崩壊煽るマンガや小説
ぼくらの七日間戦争シリーズで有名な宗田理先生が亡くなりました。 個人的には、この時代に学級崩壊や校内暴力があったのは、ヤンキー漫画以外だとこの人の作品の悪影響もあったと思います。 「大人に反抗してる俺、カッケー!」みたいな。 まあこの人が悪いんじゃなくて煽られた奴が馬鹿なんだと思ってますけど。 皆さんはどう考えるか?色々ご意見教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
480
花がテーマの小説・歌集
花が印象的なの小説・歌集を教えてください。 ジャンルや作者は問いません。 テーマ自体が花ではなくても、花が印象的に登場するものであれば知りたいです。 特に古い文学作品に知見がないのでもし知っているものがあれば教えてください!
質問日時: 2024/04/15 13:37 質問者: kino-kino-kino カテゴリ: エッセイ・随筆
解決済
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報