第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
静岡県浜松市から一番近いIKEAは?
浜松市から一番近いIKEAはどこなんでしょうか? 交通手段は車です。 回答、よろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/09 10:13 質問者: marotama
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
赤ちゃんがいます。オーダーカーテン買うべきかどうか
よろしくお願い致します。 今般マンションを購入したのですが、窓がかなりのハイサッシでカーテンはオーダーになりそうです。 ただ、うちには1歳3か月の赤ちゃんがおり、今はたまにカーテンを開け閉めする程度ですが、今後大きくなっていくにつれてカーテンへのいたずらが激しくなってくるのでは?と購入を躊躇しております。 それとも大きくなっていくにつれてカーテンには無関心になっていくのでしょうか? かなりの高額になりそうなのでいたずらが激しくなるのなら購入は保留しようと思っているのですが、 アドバイスください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/06/06 23:39 質問者: individual8
ベストアンサー
4
0
-
ある程度の強度を持った囲いを探しています。
部屋のデザインで、ある程度強度を持ちつつ多少の弾力性を持った囲いを作りたいと思っています。 ダンボールだと強度の問題で不安なのと、紙なので湿気が多い季節には心配です。 プラスチックだと強度はあるものの、硬すぎるかな?という気もします。 まぁ材質はカビが生えやすい物でなければ何でも構わないのですが、 囲いにしたいので曲げられるか、もしくは連結できると良いです。 色は白がベストですが、明るめの色なら他の色でも構いません。 色々と画像検索をした結果、写真のようなものが1番イメージに近いです。 茶色の格子状のはガーデニングなどに使う「ラティス」だと思いますが、 それではなく中の白い板状のようなものを探しています。 よく見るとツブツブの穴(?)のようなものが見えますが、材質も名称もまったく分かりません。 名称が分からないため検索で調べることも出来ず困っています。 別にこれと同じ材質でなくても構いませんが、このように部屋に囲いを簡単に作れるような 素材を探しています。何かお勧めのものがあれば、教えてください。
質問日時: 2013/05/25 17:10 質問者: super-yuki
ベストアンサー
3
0
-
電波掛け時計の時刻の合わせ方
GREENWICH (グリニッジ) 掛け時計 電波時計 蓄光文字盤 MJU822N を1年ほど前に購入して使用していたのですが、最近時計が止まり電池を入れ替えたのですが、取扱説明書もなくしてしまい、時刻の合わせ方が判らず困っています。何回やっても12時のところに来て止まってしまいます。解決法を教えてください。
質問日時: 2013/05/22 15:20 質問者: asuka1016
ベストアンサー
5
0
-
省スペースで使える机
こんにちは、 狭い自宅で学習をするために 机を探しているのですが、使わない時にしまったりなど スペースを確保できる机ってありますでしょうか?
質問日時: 2013/05/21 22:35 質問者: lensent
解決済
1
0
-
解決済
8
0
-
物が捨てられない夫
断捨離などの捨てる事をテーマに置いた本を数冊読んで、猛烈にお部屋をすっきり 片づけたい欲にかられています。 ただ問題なのが、タイトルにもあるように夫は何でもとっておきたい人で、物が捨てられない 人です。 私も独身の時は雑貨や食器、本なども大好きだったのですが今のまだ幼い子供たちの 事を考えるとこれからもどんどん物は増えていきますし、何より捨てて広々と掃除しやすく、 清潔感の漂う空間が広がる快感がたまりません。 ですが、家族とはいえ主人の私物、捨てないでと言われたものはやはり手をつけられません。 荷物置き場になっている開かずの間には、主人の学生時代のCD、漫画、本、趣味の釣り道具・ 大きなクールボックス数台、大昔にはやったゲーム機、レトロな重くてかさばるバイク用の レザー服などなど・・・ 実家からわざわざ新築マンションに持ち込んできて、結婚して十年の間どれも使っているのを 見た事がないです。 また、子供のおもちゃが入っていた箱も全てとっておきたいらしく、壊れたパソコン二台も 抜けれるデータがあるかもしれないから捨てないでと言うのですが、もう一年そこにいます。 亡くなった義母が作ってくれた子供用の服などがたくさんあるのですが、それを親戚の子に あげようと言っても嫌がります。 何より腑に落ちないのが、そこまでして過去の大事な宝物かと思ったらCDや漫画は 室外に置いてたのかと思うくらい汚れていたし、いざ出そうしても物がどこにあるのかは 本人は把握していません。 掃除や片づけは全て私しかできません。 もう質問なんだか愚痴なんだか書いてて申し訳ないのですが、お伺いしたい事は すっきりシンプルな部屋を作るのはどうしたらいいでしょうか? 夫の意識を少しでもを変えていく為に私に出来る事はあるでしょうか? 片付いた部屋が嫌いではないし落ち着かないという訳ではなさそうですが、とにかく自分の物は 捨てられないようです。 実家はお義父さんも捨てられない人なので、どこにも置くスペースはないからと言われて しまいました。 長文読んでくださってありがとうごさ゜います。 どうかアドバイスや何かのヒントでもいいので回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/19 01:33 質問者: denimm
ベストアンサー
6
0
-
建築や設計関係の方へ質問!愛用する文房具は?
建築&設計事務所、デザイン事務所等でお仕事をされている方、教えて下さい。 仕事をするうえで愛用している文房具は何ですか? できれば現役の方(最近の傾向を知りたいので…)お願いします。 日頃からご自身が使っているシャープペンシルからペン、定規等や、同僚も含め、関係者は必ずこれは持っている! 良く見かける!という文房具、筆記用具を教えて下さい。 専門家、業界ならではの事情を知りたいです。やはり輸入文房具が多いのでしょうか。 それとも、もしくは現在はあまり手書きで様々なことを行わないのでしょうか? コンピューターで行うことの方が多いのでしょうか? 私は全く、その業界には縁がないのですが興味があります。 できるだけ具体的なブランド名、品番(芯の太さ)等を教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2013/05/17 22:08 質問者: mamikom
解決済
3
0
-
日商PC検定について
日商PC検定ってむつかしいですか?2級が目標なんですが、仕事では全くPCは使わなかったです。 ただ10年位前にPCスクールに半年ほど通いAVIVAの資格の3級は取りました。 その後はネットをしたり、簡単なチラシを作ったりはしました。ですので全くの素人ではありませんが・・・ 2級はやっぱり無理でしょうか?あと3級にしても本屋にある本を1冊ばっちり練習したら大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします
質問日時: 2013/05/17 15:55 質問者: minpipi
解決済
1
0
-
スライド蝶番の取り外し方
洋服ダンスのスライド蝶番が壊れたので取りかえようとしたのですが、本体側の金具がとれません。 画像のようなものです。 真ん中の穴にプラスのねじがあり、これは外れたのですが、ほかにはねじらしきものは見当たらず、ドライバーなどで動かしてみましたが、ビクともしません。 横から無理やりのぞいてみると、右端(その他にもあるかも)何らかのねじでとめられているのがわかりましたが、どこから取るのかわかりません。 蝶番に詳しい方、外し方がわかればお教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/05/16 14:20 質問者: mrkw1204
ベストアンサー
1
0
-
グリーン車座席の払い下げにつきまして
グリーン車の座席払い下げにつきましては、オークションで出品されておりますが、廃車発品にもかかわらず、とても手が届きません。現在の払い下げの実態と、相場につきまして、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/05/16 02:11 質問者: buoysel2220
ベストアンサー
1
0
-
一人暮らしの天井照明
1K7畳で一人暮らしするので、至急必要になりました。 普通にNationalとかのでもいんですが、せっかくなのでデザインにもこりたいです。 でも、シーリングタイプは嫌いな知り合いが使っていて嫌悪感があります。 また、ペンダントタイプは1個の電球だと目が悪くなりそうな気がして抵抗があります。 こんな私に合った天井照明を教えてください。 商品例でもタイプでも何でもいいです。ピンときたら決めます。
質問日時: 2013/05/16 00:13 質問者: pixiv
ベストアンサー
1
0
-
キッチンシンクの排水トラップのフタを変えたいです
サンウェーブの「センターポケットシンク デュアルコート」が付いているキッチンなのですが、 排水の流れが元々そんなに良くなくて、使って5年、 かなり排水時に水がシンク内に一旦溜まって、やがてゴパゴパ言ってゆっくり流れ出るようになりました。 その際、 排水トラップに付いているプラスチック製のフタが浮かび、 時々、そのフタの下にある大きなゴミを止めるプラスチックのカゴも浮かぶ時があるので、 千切りキャベツなどのゴミが流れて行きそうで怖いな、と思ってます。 もう既に何か詰まっているのかもしれませんが、 まずはこのプラスチックのフタが浮かないようにしたいと思っていまして、 パッと想像したのは、ステンレス製のものに買い替えれば良いのかなぁ、と。 おススメのフタとか、他の名案、その他同じキッチンで流れが悪かったけれど対策したら良くなった、などお聞かせ頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/13 14:42 質問者: worito
ベストアンサー
4
0
-
キッチンボードに付いているコンセントのブレーカー
板違いかのしれませんが、どの板に投稿したら良いか分からないのでコチラで質問させて頂きます。 6年前に購入したキッチンボードにコンセント差込口が左右に付いており、それぞれ差込口×2とブレーカーが付いています。容量は1ブレーカーあたり1500wです。 今まで、この差込でオーブンレンジ、炊飯器等のキッチン家電を使用していましたが、最近、このブレーカーが頻繁に落ちるようになりました。特にオーブンレンジ単体での使用時には必ず落ちてしまいます。妻曰く、炊飯器使用時も時々落ちるようです。 左右どちらのブレーカーも同じ状態です。 こういった場合、原因として、どのような事が考えられるでしょうか?家電に問題があるのでしょうか?(レンジ、炊飯器ともに購入後12年程度)キッチンボードに問題があるのでしょうか?キッチンボード側に問題がある場合、個人での修理は可能でしょうか? 宜しく御願いします。
質問日時: 2013/05/10 07:00 質問者: eiji0814
ベストアンサー
2
0
-
木目調のダイニングラグについて
絨毯張りの部屋なので汚れが怖くて これの購入を検討しています。 まず、これの評判?使用感など教えてください。 (メーカーによって違いはあると思いますが・・・) また、部屋が広いところには貼り合わせてもいいかなと思っていますが 可能なんかな?とも思っています。 ウッドカーペット(疑似フローリング)だとカット代含める(カット代とフローリングカーペットが半々くらいの値段)と10万くらいになりそうで、 安上がりにした方がいいかな?と思っています。 使用したことある人、知恵、経験のある方教えてください
質問日時: 2013/05/09 01:32 質問者: mougmoug
ベストアンサー
4
0
-
ロータイプのベット購入に関して
6畳の部屋に住んでいます。シングルサイズのロータイプのベットを購入することを考えていますが、「すのこ有り」か「すのこ無し」かで悩んでいます。 部屋の高さを広く取りたいので「すのこ無し」を購入したいのですが、その場合、フレーム枠内にマットレスを入れることに なってしまうかと思います。そうするとカビが生えやすいので、やはり「すのこ有り」にした方がいいのでしょうか? ※週に何度かマットレスを上げれば、カビは生えにくいということはありますでしょうか? 「すのこ無し」のロータイプのベットを購入した方に体験を元に特にお答え頂きたいです。 ちなみに脚付+「すのこ有り」のベットはさらに高さをとってしまうので考えていません。 私の希望は部屋の高さを広く取りたいのです。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/05/07 23:41 質問者: tentekomai_30
ベストアンサー
3
0
-
何で検索すればいいでしょうか?
図のような机がほしいのですが、何で検索すればいいでしょうか? 1段目と2段目の幅は15cm位にしたいです。 下にキーボードを入れるスライドトレードはなく、 上に物を置くためのハーフサイズくらいの棚がほしいです。 図は机を横から見た図です。 赤い部分は2段目です。
質問日時: 2013/05/05 18:05 質問者: ppybueevgrf
ベストアンサー
4
0
-
部屋に自転車を置く人
ネットで部屋さらし画像を見てると、部屋に自転車を置いてる人がいるけど、 そういう人ってなぜ部屋に置くのでしょうか? 駐輪場のないアパートに住んでるのでしょうか? それと、外で使った自転車を部屋に置くのは汚いとは思わないのでしょうか?
質問日時: 2013/05/04 08:05 質問者: DHEWOZQGHJW
ベストアンサー
7
0
-
玄関のタタキの素材
購入しようとしている新築一戸建ての玄関、及び上がったところが黒い御影石です。黒い御影石は風水上良くないと書かれているのを見ました。お墓に使われる石だからだそうで、特に黒色が悪いと書かれてました。 でも日本のお墓は圧倒的に白かグレーの御影石が多いと思うので、黒だけが悪いというのが腑に落ちません。 ちなみに玄関は南東なのでどういう素材がいいのでしょうか。と言っても今から張り替えるというのはかなり難しいのですが、、、。 お詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2013/05/02 14:14 質問者: stinglondon
解決済
2
0
-
イタリアモダン
イタリアモダンな部屋にしたいのですかカッシーナ BアンドBイタリア アルフレックス 以外でお値段の安いイタリア家具メーカーを教えて下さいよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/05/01 05:49 質問者: tanogosiku
解決済
2
0
-
LDKの棚について
こんにちは。新築16帖のLDKで対面キッチン、カウンターがあります。リビングは8帖で作り棚をつくりました。中をどの様にするか検討中です。ちなみに、斜めにすればコート等が掛けられます。玄関付近にコート掛けがないため、最初はコート収納を考えました。しかし、リビングに他に収納がないのと、扉があるので、来客の濡れたコートは棚に仕舞いたくありません。良いアイデアはありませんか?また物入れ棚にした場合は、どの様にすれば使い勝手があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/29 12:30 質問者: mla60177
ベストアンサー
2
0
-
夜でも見えにくいミラーレースカーテン
タイトルの通り、 夜、部屋の中で電気をつけていても外から見えにくい、ミラーレースカーテンを探しています。 色は白。設置場所は勝手口です。 現在の勝手口ドアは幅75cm、高さ180cmの透明のガラスが入っていまして、 そのままだと丸見えです。(ちなみに勝手口ドアのガラスはすりガラスに交換できません) 大通りに近く、近所にマンションもあり、門もないので外からのぞかれないかと気になります。 現在はカーフィルムの99%カット(黒)を貼っていますが、暗くなってしまい、 主人と「やっぱりブラインドかレースカーテンをつけよう」と話しています。 ただ、その勝手口はほとんど使わず。たたきはゴミ置き場として使っています。 そこにブラインドまでは必要ないのではと思い、 ドアの内枠に突っ張り棒を入れ、カーテンをつるすアイデアを思いつきました。 これなら、ドアを使っても邪魔にはなりません。 実際にお使いの方、 ミラーレースカーテンのメーカー、商品名など具体的に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/29 00:37 質問者: koro003
ベストアンサー
2
0
-
パソコンするためのイスを探してます。
どんなのがいいですかね? 個人的に、1日中パソコン作業なので座り心地重視してます。 なので、ソファーもありかなと思ってます。 高さは今、70cmのPCデスクがありますがイスがやぶけて座っても硬いので 35cmのガラスのローテーブルとソファでやってます。(そのソファもやぶけてきましたが・・・) ※予算は1万以下です。イスの値段がいまいちわかりませんが。
質問日時: 2013/04/27 13:37 質問者: pixiv
ベストアンサー
4
0
-
油性のマッキーペンで印をつけたら、取れなくなっちゃ
メタルラックを組み立てる時に 油性のマッキーペンで印をつけたら、取れなくなっちゃいますか? 除光液でとれるのでしょうか? これから印をつけて組み立てようと思っています。
質問日時: 2013/04/26 23:45 質問者: cugxwmpfgp6
ベストアンサー
5
0
-
無垢材のテーブルについて
一戸建てを購入、御祝いに叔母から10万円いただきました。両親がいない私にとっては母代わりの叔母です。現在、叔母は闘病中でもあり金銭的に余裕が無い中、送ってくれたのかと思うと感謝の気持ちで一杯です。 その大切なお金をずっと残る物・もし次に引っ越しても持って行ける物に使わせてもらおうと、あれこれ思案した結果、無垢材のダイニングテーブルにしようかと思っています。 1.無垢材は初めてです。子供も成人しているのでオイル仕上げにしようか、それともやはり手入れや輪ジミなど不安要素もあるのでセラウッド塗装にした方が良いのか迷っています。ずっと使い続けるならどちらの方が良いでしょうか? 2.木の素材で、傷付きやすい・反りやすい等、やめておいた方が良いものはありますか? 3.予算10万円位で買えるおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。今のところ木蔵さんやイクススさんをネットで知り、検討していますが、他にあれば教えていただければ助かります。長さは150~160cm位のものを希望しています。 とても大切にずっと使って行くつもりなので、耐久性を一番に考えています。予算的に厳しいのは判っているのですが、その中でも出来るだけベストな選択をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/22 16:29 質問者: nekonyanneko
ベストアンサー
5
0
-
フローリングをミシミシさせる方法を教えてください
変な質問ですが、フローリングってたまにミシミシ音がします。それで、どこが音をしているのか調べる為、どこの部分がミシミシ音しているのかを調べる為です。それで、フローリングをミシミシさせる方法はありますか?
質問日時: 2013/04/19 06:30 質問者: daimatsuki
ベストアンサー
1
0
-
和室にプリーツスクリーンとレースのカーテンは変?
新居の和室で悩んでいます。引越まで1週間を切り焦っています。 リビングの隣に和室があります。 部屋は3枚片引き戸で区切られますが、普段は開けっ放しでLDKと繋げて使う予定です。 和室には庭に面して掃きだし窓と小窓(60*70)があります。 窓を開けて空気の入れ換えなどをする予定なので窓枠内に突っ張り棒式のカーテンレール(参考:http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtainrail-19/)とレースのカーテンを設置し窓枠を覆うようにプリーツスクリーンを付けようと思いました。 日中はレースのカーテンで過ごし、夜はレース+プリーツスクリーンにするつもりです。 プリーツスクリーンのダブルも考えたのですが、 ・風が強いとメカがサッシに当たってうるさそう ・レースのカーテンだと庭に出る時や窓の開け閉めが楽 ・子供が小さいためプリーツスクリーンを日中してると痛みそう と思いレースのカーテン+プリーツスクリーンで考えています。 ネットで色々調べてみると、レース+ロールスクリーンやレース+シェードというパターンはあるのですがレース+プリーツが見あたりません。 客観的に考えて変な組み合わせでしょうか?? 私が思いつかないだけで他に何か良い方法はありませんか?? シェードは…この1ヶ月ほどカーテン屋巡りをしているのですが、和室に付けたい!!と思う布に出会えていません。 和室にシェードの場合だとどんな柄や色だと素敵になりますか??
質問日時: 2013/04/19 00:47 質問者: aoi_mam
解決済
4
0
-
直管蛍光灯について
初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えていた抱きたいです。 現在FHF32EX-N-HXがついていますが、そろそろ買い換えようと思っています。 お店に行くと同じ商品がなく、FL40SS・D/37とFLR40S・D/M/36という商品があったのですが、 どちらでも使用することは出来ますか? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/17 15:03 質問者: momotaro1967
ベストアンサー
2
0
-
玄関の吹き抜け用照明について
どこのメーカーも似たような照明が多く、少し変わった玄関吹き抜け用照明を探しています。 シャンデリアは考えていません。 以下のような照明が気になるのですが、メーカーも分からず情報がありません。 よく似た照明がありましたらアドバイスよろしくお願い致します。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164129/?SS=imgview&FD=2052149028
質問日時: 2013/04/16 17:49 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報