
断捨離などの捨てる事をテーマに置いた本を数冊読んで、猛烈にお部屋をすっきり
片づけたい欲にかられています。
ただ問題なのが、タイトルにもあるように夫は何でもとっておきたい人で、物が捨てられない
人です。
私も独身の時は雑貨や食器、本なども大好きだったのですが今のまだ幼い子供たちの
事を考えるとこれからもどんどん物は増えていきますし、何より捨てて広々と掃除しやすく、
清潔感の漂う空間が広がる快感がたまりません。
ですが、家族とはいえ主人の私物、捨てないでと言われたものはやはり手をつけられません。
荷物置き場になっている開かずの間には、主人の学生時代のCD、漫画、本、趣味の釣り道具・
大きなクールボックス数台、大昔にはやったゲーム機、レトロな重くてかさばるバイク用の
レザー服などなど・・・
実家からわざわざ新築マンションに持ち込んできて、結婚して十年の間どれも使っているのを
見た事がないです。
また、子供のおもちゃが入っていた箱も全てとっておきたいらしく、壊れたパソコン二台も
抜けれるデータがあるかもしれないから捨てないでと言うのですが、もう一年そこにいます。
亡くなった義母が作ってくれた子供用の服などがたくさんあるのですが、それを親戚の子に
あげようと言っても嫌がります。
何より腑に落ちないのが、そこまでして過去の大事な宝物かと思ったらCDや漫画は
室外に置いてたのかと思うくらい汚れていたし、いざ出そうしても物がどこにあるのかは
本人は把握していません。
掃除や片づけは全て私しかできません。
もう質問なんだか愚痴なんだか書いてて申し訳ないのですが、お伺いしたい事は
すっきりシンプルな部屋を作るのはどうしたらいいでしょうか?
夫の意識を少しでもを変えていく為に私に出来る事はあるでしょうか?
片付いた部屋が嫌いではないし落ち着かないという訳ではなさそうですが、とにかく自分の物は
捨てられないようです。
実家はお義父さんも捨てられない人なので、どこにも置くスペースはないからと言われて
しまいました。
長文読んでくださってありがとうごさ゜います。
どうかアドバイスや何かのヒントでもいいので回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物に限らず過去の執着するのは男性の特徴です。
おそらく大半の女性には理解できない感覚だと思います。
もちろん逆のこともあるのでご注意ください。
私も小遣いからレンタルボックスなどがいいと思います。
捨てれない人が捨てれるようになるには相当ハードルが高いのですよ。
女性にはゴミにしか見えないようなものでも、勝手に捨てて離婚や持ち物を勝手に処分したと裁判にされるケースもあるので甘く見てはいけません。
パソコンのデータ抽出は請け負い業者にみてもらいできたらポイ、できなかったらポイでいいと思います。
これははっきり邪魔ですし、放置するほどハードディスクが劣化し抜ける可能性が下がります。
まあおそらく抽出は無理でしょうけど最初からそう言っては逆なでしてしまうのでダメですよ。
ちなみに箱に詰まったまま放置されているのか、きちんと整理されてるのかも重要です。
前者なら整理させましょう。
間違ってもゴミとかいらない物とか言ってはいけませんよ。
そうなんです。正に過去の執着なんですよね。
そしてなんでも先延ばし・・・
ゴミって言ってしまいそうなところでした。
ご忠告感謝します。
No.6
- 回答日時:
ルールを決めればいいんですよ。
子供も一緒になって(お子さんはおられるのですよね?)。
3か月、6か月、1年なり期限を設けて
その間に何回触ったか?使ったか?って。
で、その期間内に触ってもいないものだったら
躊躇なく処分する。
子供も決まりを知っているから
それを実行しなければお父さんは嘘つきに
なってしまいます。
貯め込む部屋なんて絶対作っちゃ駄目ですよ。
部屋いっぱいになるまで貯め込みますから。
既に部屋いっぱいに持ち込んでいます(笑
子供を前にしてのルール決めもやってみます。
最初に持ち込んできた時に見逃した私にも落ち度を感じています。
あれが始まりだったのでしょう。
新築のマンションに汚い埃まみれの物が散乱している部屋は
見る度に気力を奪います。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
この際、思いきって、夫を捨ててしまえば根本的な解決になりますね!!
ダンシャリアンと言われる奥様方の一番捨てたいもの1位だそうですね。
私はまだまだ修行中の身ですのでもう少しこのまま努力してみます(笑
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問拝読しました
まず、ご主人さんに生理整頓を教育する必要がありますね
それが出来ないなら
「○日までにしないと捨てます」
と通達しましょう
それでもダメなら、目立たないところからそぉ~っと処分してやればどうですか?
あるいは同じサイズの収納BOXで中身が見えるように片付けさせる
奥様がやるから、と甘えているだけです
この際ガツンと言うのも必要ですね
ご指摘のとおり、甘えでしょうね・・・
やっておいてと言ってもやらない主人に、乱雑な物の山を
目にしてしまうストレスの方に私が負けてしまうのです。
通達は難しそうですが、小さい物をまず箱にしのばせて
頃合をみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公衆トイレにある トイレットペ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
画像のような、よく玄関灯など...
-
ダイニングテーブルについて。...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
部屋の模様替えをしようと思っ...
-
最近誰も知り合いがいない土地...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが社会人になったとして...
-
5Sについて
-
あー、ちかれた・・・と思って...
-
バンバン物を捨てれる方へ
-
物を買うたびに、嫌なことが起...
-
部屋の整理ができません。 部屋...
-
旦那の不用品を捨てたい
-
勝手に物を捨てられた時出来る...
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
ゴミ箱に白ゴマのようなものが
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
母から言われた
-
ビジネスホテルで致していてコ...
-
お米の袋の有効活用方法
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
【点灯管の処分って…】
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
会社の仕事をする部屋の名前
-
ケミカル用品の廃棄について。
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
おすすめ情報