dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
旦那の部屋が片付かなくて困ってます。
基本的に私は物を次から次へと捨てていくタイプ。
でも旦那は溜め込むタイプなのです。
絶対もう見ないだろうと思う本や、これ着ないだろう、着て欲しくない(ダサいから)という服までとってあります。
勝手に捨てるというのもしたんですけど、あとで喧嘩になっても嫌なので、どうにか自分で不用品だと思って捨ててくれるように仕向けたいのです。
なにか、旦那に物を捨てる気にさせるいい方法はありませんか?

A 回答 (3件)

よーくわかります!



捨てる側にとっては、

使わないもののために生活スペースが狭くなり、物の出し入れが不便になり、いつも散らかった感じがしていて、「物がいっぱいある」という潜在的なストレスまでと、物を溜め込むことによる弊害をいろいろと知っているのです。

逆に不用品を捨てて家の中をすっきりさせることからくるさまざまな好ましい状態も知っているのです。


ですが、我が夫も想い出の品から日記、この10年間一度も開いてみたことのない昔まとめた大切な膨大な量のノート、ファイル類、その他勉強のために少しずつ増えた大量の本、書籍。 ありましたよ~。

でも、勝手に捨てるのは大きな危険が伴います。 全く気づいてくれない場合はよいのですが、気づいた場合、当然ながら「僕の物を勝手に捨ててはならない」というきまりができます。
当たり前ですよね。
物が捨てられることよりも、自分の物を勝手に捨てるという判断をされるのがイヤみたいです。 プライドもあるしー・・・

で、試して成功したのはこのような方法です。(長くなってごめんなさい)

一回だけ試しに捨ててもらってみます。
その際、一度に捨ててもらう量をかなり加減します。
一週間とか時間が経ってから、捨ててもらったことによって得られた益を話してみます。
さらに他のものにも捨てることを考えるよう目を向けるようにしてみます。

「あそこにあった物を処分してくださったのでそれだけで家がすっきりした感じがするね」

「他のものが置けて助かってるよー」「今までは、あなたの●●がいつもここに置くようになってしまっていたけど、ここが片付いたからこの中に入るようになって見た目がかなりよくなったねー」

「物が少なくなって、●●が出し入れしやすくなったような気がしませんか?」

「物を捨てるということは、その分スペースが空くのでまた新しいものを買って楽しめるね」

「物があふれているっていう意識は人間にとって潜在的なストレスになるらしいね」

「も少し処分できるものがあればもっと家が広くなった感じがするだろうね」


などなど・・・で、わたしは主人の10年来のファイルだとかを処分することに成功! 
本箱も減らし、押入れは広くなって今まで外においていた座布団だとかがすっきりと収まるようになりました。
もう少し時間をあけてほとぼりが冷めたら、押入れの奥に眠っている言語関係の大量の本に手をつけてもらっちゃいます!!

質問者様もすっきりライフを目指してがんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的な言葉を書いていただき、わかりやすかったです。まねしてみます。
それにしてもここまで下手に出ないといけないのもなんか癪ですよね。でも旦那を動かすにはしょうがないかな。

お礼日時:2005/08/12 13:35

既婚男です。



 一番いいのはオークションに出してみて下さい。
 お金になる!と解ったらどんどん出品すると思いま
 すよ。
 1円スタートでもいいじゃないですか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、その手がありましたね。
出せそうなものを選んでみます。

お礼日時:2005/08/12 13:35

私もご質問者さまのご主人と同じく物を捨てられない性質です。


で、これは自発的に捨てる気にさせると言うのは無理だと思います。
ですので、ご質問者様が勝手に捨ててしまって、知らん振りをされるのが宜しいかと思います。
私の場合、妻に捨てられるのを覚悟で取ってある様なものです。実際捨てられても本当に捨てられたのか何処かに紛れ込んでいるのかなんて本人分かりませんからね。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勝手に捨てたこともあるんです。
洋服はほとんど気づかなかったです。でも書類なんかは何が必要なものなのか自分にはわかりませんし、もしバレたら喧嘩になりそうなので。

お礼日時:2005/08/12 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!