dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

断捨離が得意な方どこから捨てればいいですか?

とにかく物の多い家です。捨てられないタイプです。どこから捨てていけばいいのかわかりません。

断捨離のコツを教えてください。

捨てるのももったいない気がして出来ません。

A 回答 (10件)

貴女が1年間さわらなかった物を捨ててくださいね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。触らなかったものばかりです。

お礼日時:2018/09/30 10:25

使わないものを置いておくスペースは、もったいないと思わないのですか?


借家なら賃料、持ち家なら固定資産税をかけてまで、
不用品を置くのに使うなんて、もったいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。でもちょっと軽い買い物依存症?なとこがあり、

100ショップなどで月1~2万円ぐらいトータルで買ってる気がします。

これでも都会→田舎に引っ越して店が少なくなり、

少しは安物買いが減ったんですか、

何せ量が多すぎて使いきれないもの、可愛くて手放せない可愛いものも多くて悩んでます。

すいません、言い訳ですね。

今失業中なんですが、必死に仕分けしてます。

開封してないものも多く、何かコツがわかればと。

お礼日時:2018/09/29 03:35

捨てるのをもったいないと思わないことですかね。


だって使わないものは、これからも一生使わないままですから。
売れるものは売って売れないものは、捨てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。物が多くて重労働過ぎます。

お礼日時:2018/09/27 22:48

台所の物は捨てても後悔しないので台所からはじめるといいですよ 思い出の品とかは捨てるの悩みますからね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

台所もそうですね!使ってない食器とかあるあるなんですけど、

食器は処分しにくくって、、

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 06:03

私はむしろ断捨離が苦手だからこそコツを開発しました。

まず、断捨離に限らず、面倒なことを前へ進めるうえで必要なのが「勇気と信じる力」です。

私は「増えた分より1つでも多くを処分すれば、確実に片付いていく」と信じるようにしています。そして、「目についたら片づける」と決めています。つまり「いついつまとめてやるから、今日はやめよう」とか「今日はこの種類をやってるから、あの種類はやめておこう」とは思わず、気になった時に気になったものを処分するのです。

処分しづらい物は、その品物の写真を撮ります。「写真が残れば安心して手放せる」と思えるからです。そして場合によっては、すぐにはゴミ箱に捨てずに、「人に上げる物コーナー」や「寄付する物コーナー」に置きます。埋もれているだけだった物が、他人の役に立つ。こんなに素晴らしいことはありません。

このようにするとどうしても、「コーナー」にばかり物が増えて、一見すると物が減っていく実感が持てない時期が生じます。そういう時にこそ「増えた分より1つでも多くを処分すれば、確実に片付いていく」という事実を思い出して信じるのです。

また、譲ろうにも誰ももらってくれない物や、寄付すら受け付けてもらえない物もあります。これらは所詮は誰の役にも立たない物なのだと自覚することも大事です。一見すると自分の心を潤してくれているように思いますが、実は「物の山」に貢献しているだけで、むしろ自分の心を蝕んでいます。だったら、写真という、スペースをとらない物にしておいて、潔く捨てたほうがいいのだということに気づいたほうがいいです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。処分のコツ大変参考になります。

寄付、という方法もネットで検索して探してみます。

お礼日時:2018/09/23 06:02

必要なもの要らないものを分けるのじゃなく(ちんぷんかんぷん時間のロス)


要らないものを捨てるんじゃなく(迷う時間のロス)

本当に必要な物だけ絞ってみてください!!
必要なもの以外に残ったものは要らないものなので思い切って捨てる!!買って使ってなくてもですよ!

これでよし!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。斬新です!ここを見ながら整理中です!意外と楽しいです。

お礼日時:2018/09/19 23:24

いったん棚からものをすべて出して、


必要なものとそうでないものと判断できないものに分けるとよいと思います。
必要なものは棚に戻し、
そうでないものはゴミ袋行き、
判断できないものは保留袋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここを見ながら整理中です!意外と楽しいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/19 23:23

ひとつ言います。

使わない物を置いておくと、その場所が無駄に占拠されます。あなたの家は、使わない物を放置しておくために買ったんですか? もし賃貸なら、使わない物を放置するために家賃のいくらかを払っています。それって物凄く損していると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸です、物置小屋があります。引っ越してから手付かずです。

今年は暑いからと見ないようにしていたんですが、

人生を変えたく、断捨離に挑みます。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/19 20:58

服から整理するのはどうでしょう。


服は流行があり、サイズが合っても着られないものが多いものです。
嵩張るので捨てると場所が空きますよ^^

取っておくもの、捨てるもの、迷っているもの、人に上げるものと3つのボックスを作り(取っておくものは箪笥に)仕分けしていきます。
捨てると判断したものはゴミの袋に詰めて捨ててしまい、人にあげるものはドンドン配り、迷っているものはの箱を最後に確認し、再度いらないものはないか考えます。
迷っているものは、いずれ捨てることになると思います。
捨てると決めたものもポケットの中を確認してみて下さいね。
思わぬお宝が潜んでいるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服からはやり易いですね!ここを見ながら断捨離しようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/19 20:56

僕も物が捨てられない人で、服や物などすごい量があったのですが先月引越しでかなり処分しました!思い出や思いがつまっていたりすると余計捨てられませんよね。

笑 今回自分で処分をしながら思ったのが、前よくテレビで聞いた「ときめくかときめかないか」がやはりキーワードかなと思います。
後は保留ボックスもあるといいと思いますよ。片付け始めはいつ終わるのか...と途方にくれましたが、物がなくなる寂しさと共に新しい風というか綺麗な新しい空気が入ってくるような感じがしました。心もかなりすっきりしましたよ!
全部すぐにやろうと思うと気が遠くなりますが、今日はここからここまでと決めて始めたらどうかな...と思います。やり始めると案外止まらなくなったりしますよ。笑
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も物持ちが多いほうで、、よく、夫にはゴミだと言われますが、

自分的にはどれも可愛い思い入れのあるものだったり、、

私の気持ちをわかってくれ、なおかつヒントを教えてくださりありがとうございます。

ときめくかときめかないか、って大事ですね。趣味が変わることもあるし、、



ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/19 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!