dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お願いします。
 一人暮らしで基本外食はせず自炊している者ですが、この季節、気を抜くと生ゴミに大量発生するコバエに毎年悩まされます。
 信じられない繁殖力であっという間に増え、台所のみならず家中に拡散します。今使っているパソコンのモニターとキーボードの間にも何匹も飛び交っています。時折私の肌にとまってイライラさせます。
 何かコバエ対策の良い知恵をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。

A 回答 (4件)

麺つゆトラップがオススメです。



自分も昨年大量に発生して色々対策しまくって行き着いたのが「麺つゆトラップ」です。
ちなみに、ゴミ箱の裏に貼るタイプ・粘着シート・ハエ取り棒・ドーム型になっているタイプなど店に売っているものを全て試したのですが、部屋に20匹はいるであろうコバエが一日に一匹くらいしか駆除できない状態でした。

透明の紙コップやペットボトルの切ったものなど何でも良いので、
その中に麺つゆを人が使うくらいかそれより若干薄めに水で割って入れ、
(例えば3倍濃縮麺つゆなら、麺つゆ:1、水:5くらい)
食器用洗剤を1,2滴入れ、
最後によく混ぜます。
自分は、底から3センチくらいの量にしてます。

安く出来て効果は絶大です。
自分も今年も早速作り、ガンガン採れてますw

参考URL:http://p.tl/BMG2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やってみました。
 面白いようにかかりますね。
 No.3のyutapanさんと80908BLACKさんのご指導を両方実践したら、発生するコバエが減り、発生してしまったコバエは駆除できということでだいぶましになりました。
 おふたりのうちどちらをベストアンサーにしようか迷ったのですが、トラップのインパクトで80908BLACKさんにさせて頂きます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 21:00

生ごみの処理が不完全なら間違いなくいろんな虫が湧きます。



水分が切れたらチラシや新聞紙で包んでスーパー袋などに入れて口をクリップなどで止め、冷凍庫へ、氷らせてから回収日に出す。これで完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 凍らせるというのは考えつきませんでした。
 やってみたらコバエが激減しました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 20:57

コンビニや、スーパーの袋に入れ小分けにして密封した状態で、蓋付きのごみ箱に捨て、一定量たまったら燃えるゴミに出すというのが理想でしょうかね。

(手間と効果のバランスを考えると)また、スーパーのロール状態である透明袋なんかは100均なんかでも売っています。

個人的には上記に加え、ごみ箱の近くにコバエホイホイおいています。

とりあえず、最低限蓋付きのごみ箱の中以外に1日以上水分のあるごみを放置しなければ何とかなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり1日以上外気と接触させてはいけないということですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 20:57

台所の生ゴミ用の水切りカゴなんかに何日も何日もおいておけばそりゃコバエも湧く


基本は小まめに処理すること

一日の終わりに生ゴミを集めてビニールの小袋なんかに入れ、口を結んで蓋の出来るボックスとかバケツに入れる

湧いて出たコバエをどうするか?
よりも、コバエが出ない様な台所にするのが確実
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 最低でも1日ごとに生ゴミは密閉すればいいんですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!