dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

育児まとめ

育児まとめ

初めての育児には誰しも戸惑うもの。赤ちゃんのお世話や離乳食のこと、成長過程で気になることなどをまとめました。

公開日:2016年08月18日

お世話グッズあれこれ

お世話グッズあれこれ
  • 新生児からおんぶまで使える抱っこ紐のオススメ

    今新生児の赤ちゃんがいて、二人めなのでおんぶもしやすい抱っこ紐を検討しています。いろいろしらべてユグノーかエルゴかと思っているのですが…

  • 新生児から使える抱っこ紐かスリングでおすすめは?

    7月半ばに出産予定の者です。よくスリングで新生児がすやすやと眠っているので、スリングの購入を考えていますが、どのメーカー?がいいのか、それとも長く使える多機能のだっこひもがいいのか迷っています。

  • 抱っこ紐、新生児の赤ちゃんを連れて試してから購入すべき?

    新生児から使える抱っこベルトを買おうと思っていたのですが、お店の方にいろいろ聞いて、やっぱり実際に赤ちゃんを連れて行って、試してから購入したいと思うようになりました。みなさん、出産前に用意しましたか?

  • ベビーベッドの使用はいつまで?

    6ヶ月の娘がいます。最近、つかまり立ちを始めました。ベビーベッドの柵にもつかまって立ってたりしています。しっかりと立つようになると、ベッドの柵を乗り越えて落ちることもあるって話を聞いたことがあります…

  • 新生児用の各種グッズ

    いま赤ちゃんに使用するものを色々買い揃えているのですが、夫婦間でやや意見の食い違う部分があるのでお伺いします。ウェットティッシュ、綿棒、洗剤、ローションなど、赤ちゃん専用のものを利用したほうが良いのですか?

母乳育児について

母乳育児について
  • 母乳育児っていいの?

    6ヶ月半の女児を育児中です。1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。ただ最近、義母に母乳に依存しすぎで、それが育て方や生活リズムに関して間違っている、失敗だと言われショックを受けています…

  • 完母で育児…哺乳瓶慣れさせる必要はある?

    3ヶ月半の子供がいます。幸い、母乳の出がよくずっと母乳オンリーで育てています。哺乳瓶大嫌いで与えようとすると泣き出す始末です。今後のため無理やりでもちょっとずつ哺乳瓶慣れさせたほうがいいのでしょうか?

  • 完母か混合か悩んでいます

    現在1ヶ月と5日目の第1子を完母で育てています。1ヶ月検診では、一日47.9gの割合で体重が増えていて、このまま母乳のみで大丈夫、優秀です、と小児科の先生にも保健センターの保健士にもほめられました。確かに、母乳は…

  • 母乳不足で泣き止まない

    出来るだけ母乳でがんばろうと奮闘中です。母乳の出をよくするには、できるだけミルクを足さないことが大切だと聞きますが、うちの赤ちゃんの場合、量が足りないと泣き止みません。生後2週間ですが、母乳を20分吸わせた後も…

  • 授乳後、ゲップをしてくれません。

    初めて赤ちゃんを11月5日に産みました。母乳がよくでるので、授乳したら80cc飲みます。その後にゲップをさせるのですが、うまくできないのか、ゲップをしてくれません。ゲップをさしていても少しハアハア言って…

離乳食について

離乳食について
  • 離乳食の進め方

    娘が五ヶ月になったので離乳食スタートしました。が、全然食べません…。まだ一週間くらいですが、一口も食べません。まだ始めるのが早かったんでしょうか?

  • 離乳食開始 ~便利グッズ教えてください

    もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。そろそろ離乳食を考えていますが、離乳食作りにあたって必要な物、便利グッズを教えてください!

  • アレルギー持ちの子の離乳食の進め方

    娘は最近血液検査をしたところ卵白(クラス4)、ミルク(クラス4)、小麦(クラス2)のアレルギーがあることが分かりました。今6ヶ月です。こういう場合、離乳食はどのようにすすめていけばよいのでしょうか。

  • 外出時の離乳食

    現在6ヶ月の赤ちゃんがいます。離乳食は1日1回なんですが、たとえば、1日中(朝から夜まで)外出するとき、離乳食を携帯せず、母乳だけでもいいんでしょうか?

赤ちゃんの成長について

赤ちゃんの成長について
  • 産まれてからの一般的な成長過程

    個人差があるのはわかっていますが、大体の目安というか、流れみたいなものをおおまかの月齢ででいいので教えていただけたら嬉しいです。まず、3~4カ月くらいで首が座りますよね。そのあと…

  • 赤ちゃんの成長スピードが遅い

    うちの子は成長スピードが遅いみたいで、周りの子が出来ていることなど、まだまだな感じです。もちろん、個性だと受け止めています。けれど、最近自分の子より遅く産まれた子の成長を聞く機会があり、気分が落ち込んでしまいました…

  • 赤ちゃんの成長スピードが早い

    もう少しで生後半年の赤ちゃんがいます。体重9,5キロほどで、成長曲線はみ出したようです。似た状況の意見をネットでみると、「大丈夫」や、「赤ちゃんの太りすぎは虐待」「運動させたほうがよい」なと、様々な意見がありました…

  • おすすめの育児本(一般的な0ヶ月から3歳程度)

    育児本を探しています。育児本に頼るとか頼らないとかいう論点ではなく、基本的な知識を頭に入れておきたいだけです!!例えば、授乳間隔や睡眠の間隔、また、寝返りやおすわりの時期などなど…

  • 寝返りやはいはいのトレーニングは必要?

    4か月の赤ちゃんがいます。最近やっと首がすわりはじめましたが、まだしっかりとはしていません。周りのママたちにも寝返りやはいはいなどを熱心にトレーニングする方がいますが、赤ちゃんには必要なことなのでしょうか。

働きながらの育児

働きながらの育児
  • 育児休業給付金について

    いろんなサイトを見ますが、よく理解出来ず…育児休業給付金について質問させてください。私はいま、妊娠8ヶ月で予定日は2016/7/19です。産休は2016/6/8からの予定です…

  • 育児休業給付金の給付条件

    転職を考えていますが、今後妊娠も視野に入れたいので育児休業について調べていますが、分からないことが多く質問させてください。育児休業給付金の条件は、休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が12か月以上あれば…

  • 保育園選び~近くて小さい園か、少し遠くても大きな園か

    5ヶ月になる息子を夏から保育園に預ける予定なんですが、候補の二つの園をどちらにするか迷っています。A保育園◎自宅から徒歩3分歩きか、自転車で通うつもりです。家から近く毎日の通園にも負担が無いのはいいのですが…

  • 保育園の選び方~病気のもらいやすさは園の規模による?

    4月生まれの女の子のママです。来年の4月から保育園に預ける予定なのですが、保育園で迷ってます。保育園に入ってすぐは風邪をもらってくると聞きます。小さい保育園なら、風邪ウィルスの種類も少ないだろうし、風邪をもらう確率もさがるかも…

関連まとめ

dポイント連携キャンペーン >>

妊娠・出産・子育てのまとめ