dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古建て売りの売買で、
①二者を競り合って高い方で売却 2850万スタートと
別の不動産で、
②最初から2850万で借り手のつく前に買取りで、仲介手数料無料という所があり、
①だと、2850万より安くなる可能性+仲介手数料は100万位かかってしまうのを考えると、
②も悪くはないのでは?と思うが 、②の不動産はよく知らない所なので、ネットで口コミみると、良いことかいてあるが、サクラかもしれないし、買取りでのデメリットなどあれば、教えてください!
もちろん高く売却する方法がわかれば!知りたいです!!

A 回答 (5件)

うーーーん?




①は一般媒介だよね?

②は不動産業者による買い取りだよね?


一般的な中古物件の売買では、売り出し価格のまま売れることもあるし値引き交渉が入ることもある。
しかし、高くなることはまずナイので、①はごく普通の取引の事を言っていると思う。
二者(二社?)で競い合うというか、複数の業者へ重ねて依頼できるだけの話。


②は買い取りなんだから仲介手数料が発生しないのは当たり前。
むしろ請求したら宅建業法違反。
でもこの「借り手のつく前に買い取り」ってなんだろ?
賃貸にも同時に出してるのかな。


買い取りというのはいわば仕入れに該当するので、売買相場よりも安くなるのが普通。
本件では査定の結果の売り出し価格が2850万円ということで、買い取りの場合も同額ということだよね?
それなら手数料もかからない②の方がメリットあるよ。

高く売りたいということであれば、①の業者に2850万円+アルファの売り出し価格で売却をさせればいい。
下取り価格2850万円の物件であれば、中古市場の相場ではもう少し高いはずであり、それにプラスアルファ乗っけて相場なりにすれば一般の購入客なら購入するはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。 買取りについても、も少し調べてみますね!詳しく 教えて下さり感謝です

お礼日時:2017/10/21 17:18

No.1です。



①は、不動産屋どうしに競売させるということですよね?

しかも2850万からスタートして、なぜ安くなると思うのでしょうか?

②は、借り手が付く前の買い取りと賃貸も頭にあるのかと意味不明です??

賃貸じゃなく売却ならば、
①の不動産屋に仲介に入ってもらい 仲介手数料は、かかりますが、手堅く高めに売却してもらう方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました

お礼日時:2017/10/25 04:42

あ、貴方売主の方ですね。



この場合、不動産仲介業者に競り合わす事には、何のメリットもありません。
競り合わせて高値を付けても、その値段で売れる保証は一切ないからです。
買い手が付きそうだと、必ず値下げ交渉になります。

それと、不動産仲介業者との契約には、『専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約』があり、各々にメリット・デメリットがあります。
これ以外に買い取って貰う方法もありますが、不動産仲介業者は、資金繰りと幾らで売れるかの保証がないリスクを負う事になるので、相場より相当に安くなります。

貴方の不動産価値は知る由もありませんので、どの方法がベストかアドバイスしかねます。
私なら、複数の不動産仲介業者に仲介に出せる一般媒介契約を選びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

返事遅くなってごめんなさい。
了解しました。

お礼日時:2017/11/01 20:45

競売と言うところが、キナ臭い。


見せかけの競争相手を仕立て、値段を吊上げる手段か?

不動産売却に関しては、専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約がある。
本当に人気物件ならいざ知らず、②の不動産仲介業者が直接買い取る事は、通常有り得ない。

何か、①②グルで芝居を打っている気がしてならない。
もう少し、慎重であるべきだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、なぜ買取りしてるのか、調査してみます。

お礼日時:2017/10/21 17:15

こんばんは



一応、宅地建物取引主任者の資格を持ってます。

私は、1番が、良いかと思います!

知ってる不動産屋の方が、信用度が高いし

融通が利きやすいから。

不動産屋は、悪徳業者多いので、知らないとこは避けた方が良いかと思います!

ネットの不動産屋の口コミは信用性に欠けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうですね!納得です、ありがどうございます

お礼日時:2017/11/10 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!