dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人はなんで失ってから後悔するんでしょうか。四年付き合っている彼に冷めているのに気づきながらもいつかもどるとおもい付き合い続け、私にはこの人しかいないと自分に言い聞かせるも心から会いたい、好き、結婚したいという気持ちになれず1年ほど悩み別れました。ですがやっぱり後悔をして2ヶ月後によりを戻しましたが、半年後に振られました。私が振った時と全く同じ理由でした。また、彼の周りの環境も変わり女の子と遊ぶようにもなりました。あの時もし私が別れを選択してなかったら結婚できたのかもしれない。でももしあの時別れていなかったらこんなに彼を大切に思えなかったかもしれない。なにが正しかったのかわかりません。彼もいつか後悔してもどってきてほしいけどきっとそれには何年もかかる。昔の優しくて私を大事にしてくれた彼が大大大好きでした。それに気付くことができなかった。あのころ20歳だった私はなにも気付けなかった。
誰かに相談しても気が晴れなくて
こちらに思ったことをそのまま書いてしまいました。読みにくい文ですがアドバイスほしいです

A 回答 (7件)

BUMP OF CHICKENのsuper nova聴いてみて下さい

    • good
    • 0

一つの恋が終わったということです。


学ぶことは多かったでしょう。十分にあなたは糧を得たのです。
失ったものもあれば得たものもあるはずです。

まあ、結婚はしなくて良かったと思います
この場合の「失ってから後悔する」は単なる未練です。
一緒にいると楽しい。それって別に愛じゃないですから。
きれいな思い出をくれた彼に感謝して、早く吹っ切ることですね。
    • good
    • 4

それは、


あの時のあなたと
あの時の彼の話。

今はもう違うんですよ。
彼も、あなたもね!

彼は後悔して戻ってくることもないです。
男の人はね、
本当に惚れた女には
誠意やケジメをつけます。

あなたが書いていることって、
あなたの望む欲望ばかりですよ。

本質がまったく見抜けていない。
そう感じました。

一意見です。
あしからず。
    • good
    • 6

振られた側は、悔やんで復縁すると、好きなはずだから戻ったのに、戻った安心感だけで満たされて、以前より好きになることができず、新鮮さもなく、虚しくなります。


彼もこのような気持ちに陥ったのかもしれません。
彼のことを忘れることはできませんが、教訓にして、新しい道を歩みましょう。
    • good
    • 1

後悔のない人生はありません。


これは絶対にです。
だから次に生かすのです。
あぁしておけば良かった、こうしていれば…
何にも生まないですよ。
失敗は教訓にして同じ事を繰り返す事がないようにするしかないのです。
きっと新しい出会いが待っています。
その時に後悔は思い出に変わるでしょう。
今暫く辛抱ですね。
    • good
    • 2

しょうがないですよ。


彼がいる生活と彼がいない生活の比較はできないんですから。

20歳でしょ。
それだけの経験もないので想像もできないでしょ。

人生の別れ道って、そういうものです。
正解はないんです。

ただ、その時の自分が色々と考えて出した結論なわけですから、それは尊重しましょ。
今が悲惨でないのなら間違ってはいなかったのです。

今後に活かせばいいんですよ。
前を向きましょ。
    • good
    • 1

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
現在置かれている状況で何が相手のため、自分のためになるか冷静に考えてみてはいかがでしょうか。もう答えはでているかと思いますよ。
異性の友達関係って有ると思いますよ。または、既に別れた元恋人同士で、今はただの友達、という関係もあるのではないでしょうか。
素敵な恋をして下さい。

『幸福な人となる唯一の道は人を愛することだ。 - トルストイ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A