重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

※こういった質問をすると、「そんなやつやめとけ」という回答が多いのですが、そういった回答はご遠慮いただけたらと思います。ごめんなさい。

私の彼は自己肯定感が低いというか、いろんなガードが固いです。
いわゆる「試し行動」もします。
「どうだ、これも耐えられるか?」「これは大丈夫なんだ、じゃあこれは!」とあれこれ私の愛情を試します。
そういったテストは、私自身はそれだけ私のことを信じよう、信じたいと思っているからこそだと思うのでほとんど苦痛ではありません。
そして、そういう自分が「めんどくさいやつ」と自覚している彼です。

しかし、私としては悪意なく言ってしまった言葉に傷ついてすごく引きずることもあるようです。

恋人の愛情を信じることができない、「見捨てられ不安」が強いなどの特徴があり、
「やっぱりな!お前は俺(私)を裏切った!」となってしまった場合、
相手(私)はどう接し続けるのが良いのでしょうか。

彼の気持ちが少しでもわかる方、相手がどうい続けてくれたら「安心」や「信頼」できますか?

質問者からの補足コメント

  • また、もし本心ではない「試し行動」を意識して、または無意識にしたことがある方があれば、
    どういったことをしてしまったのか教えていただけると嬉しいです。
    過激なものでもなんでも。

      補足日時:2017/10/20 10:56

A 回答 (4件)

かなりの難題ですね。

傷ついた心はなかなか元には戻りませんから。
本当に傷から立ち直るには、本人が乗り越えなければなりません。彼は貴女様のようなお優しい人が寄り添ってくださっていて、幸せだと思います。
    • good
    • 0

過去にひどい裏切られ方や騙されたりしたのではないでしょうか。


裏切らなければ大して努力は要らないですし、好きならば見捨てることもありませんしね。肩の力を抜いて接していけば良いと思います。
言葉には気をつけましょう。
何気無く言ったひと言が大きな傷を作ることがあるからです。
何となく貴女様の彼の気持ちが理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、たしかに彼は過去にいろいろとありました。
言葉にすごく気を付けているつもりが、私にとってはちょっとしたことでも、
何かを思い起こさせたりすることがあるようで大変難しいです。

お礼日時:2017/10/21 08:44

「私にはあなたが必要なの。

なぜあなたは私が信じられないの?」とでも怒った方が、彼にとっては説得力あるのでは。もしあなたが本当に彼を必要なら、そこは堂々と正直に言った方がいいんじゃないでしょうか。
それとも、こういうこと言われると彼は「自分はやっぱり駄目な奴なんだ・・・いつか愛想尽かされちゃう・・」となり逆効果だったりしますか?

弱くて駄目な人間を、尊敬することなんて出来ないわけです。「弱くて駄目」な本人だって、そんなことされてもさすがに信じられない。でも「弱くて駄目な子」を「可愛いね」と可愛がる趣なら充分あり得るわけですし、彼も信じられるでしょう。
あなたが包容力のあるスタンスに立って、彼を可愛がればいいのでは。下手に「敬意」「相手を立てる」よりも、「駄目な子」として受け入れて貰えた方が彼には居心地いいということはありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

私は、愛情表現は包み隠さず真っ直ぐ伝える方なので、そうしていたのですが、
そうするとすごく怒るのです。安っぽく聞こえるらしいです。
私としては真剣そのものなのですが。

あからさまに「可愛いね」をすると嫌な顔をしますが、私自信はは「可愛いね」と思っているので、
彼の言葉を鵜呑みにして逆上したり否定したりというのはほぼしません。
する時は、本当に嫌だった時です。

わざとらしさ、はないようにしているつもりなのですが・・・。

お礼日時:2017/10/20 12:10

なんとなく、わかります。


でも、そうゆう古風というかめんどくさい所もすきなんでしょうね♪
私は私でいいんじゃないかな。やっぱりなって、なったら私は信じてるしとまっすぐ伝えるといいんだとおもいます。まあ、そのうち相手もめんどくさくなるんじゃないかな?
あなたが、どれくらいめんどくさい事に耐えられるかって事にも程度の問題じゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、めんどくさいけど大好きです(笑)
なんでしょうね、周囲には理解されないようですが、彼のステキなところ、自信を持ってほしいところがたくさんあるのです。

>やっぱりなって、なったら私は信じてるしとまっすぐ伝えるといいんだとおもいます。
「信じてる」という言葉、拒絶されるかもしれませんがやんわり伝えてみます。

お礼日時:2017/10/20 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています