最近、いつ泣きましたか?

また85歳の年寄りが運転した車が暴走して女性7人にケガを負わせた。
もういい加減に運転に問題がある年寄りは強制的に免許証を返す制度をを作るべきだと思うのですが、実現は無理でしょうか?
このままだとこれからまだまだ犠牲者が増えますよ。

A 回答 (32件中1~10件)

比率でみると、今も昔もやはり若年層の事故が多いんですよね。


保険料の査定でも若年層が高いのはそこからなんです。
携帯しながらの運転や交差点付近への路駐など「本当に法規受かった?」と思える人達をみます。

煽り運転や他人への威嚇運転も若者に多く見られます。
    • good
    • 0

今の時代4人対して年寄りは1人の世の中です、国や警視庁が決め無いかぎり、年寄りの踏み間違え事故は、永遠無くならない事です。

    • good
    • 0

高齢者が車を持たないと生活できない社会だからです。


免許を取り上げるとなると変わりの生活の足を用意しなければなりません。
結論を言うと税金を大きく引き上げそこから捻出するしかありません。
高齢者で何とかしろ、といっても投票率のいい高齢者は政治家が守るし、政治に感がなく団体行動もしない若者の方が捨て置かれています。
    • good
    • 1

田舎は車がないと 買い物にも行けません。

大変困りますが事故を起こす前に免許証を返納しょうと考えてます
    • good
    • 1

こころの底から賛成します。

古稀になりましたが、動作がスローになりました。いつもながら、ニュースの運転者の年齢を見て憤慨してます。それも都市部なのです。地方は公共交通機関がないから、ある程度の高齢運転者は仕方ないかも知れない!
    • good
    • 1

国会議員の 我が身に ふりかかるから しない

    • good
    • 0

無理かと思います。

近所に住んでいるアルツハイマーっぽい人でも、軽自動車を買い、なぜか公道とかに
あちこち置いていて、それに乗っていたりします。

一般的更新後75歳などになる人は高齢者の講習があり、記憶力テストなどもあります。これは本人から見れば
結構心理的には、「もしも落ちたらどうしよう?」と不安なものみたいです。

現実的には、「私はもうこんな年になったので、テレビで報道されている認知症になるのかもしれない」と意識し
近所の病院への通院とか、買い物などに行くけれども、友達乗せて遠方にドライブへは行かないようにしている
なんてケースの方が多いみたいです。

免許を取得する人で自動車学校へ通う人とかと、会社を定年退職した人などは、「もしも私が事故を起こせば」
とか自覚していることがあるように思いますが、それ以外の人は意識することもないので、事故を起こした時
にわかる感じなのかもしれません。

最近月極駐車場内にまったく関係のない不動産会社の営業車が入っており、お客さん連れていたのようで
直接本人に確認すると、月極駐車場だとわからない、看板も目に見えないという不思議な話をされ、それは意識障害
を起こしているかのようでした。

そんな状態で走っているのは市民にとって危険かなあ~と思いましたので警察へ通報し、その後本社に車両情報
照会というメールを送りましたところ、所属する店舗の責任者から電話をいただき、本人に自覚がないらしくて
それは同僚とか上司でも通報されないとわからないというお話でした。

■参考資料:不動産を扱うプロの不動産会社の車両が月極駐車場に勝手に入り込んでいる時に注意するとどうなるのか試してみた
https://matome.naver.jp/odai/2150889712938866501

一般的に、高齢者が運転している時に、横に乗った娘さんとかが、「お母さん、危ないよ~」とか何か運転で
おかしなところがあれば、助手席で注意すると考えたりしますが、高齢者の中にはいつも1人で運転しているので
誰かが注意しない限り本人は気づかないと考えられます。

最近は、見守りサービスが増えてきています。

■参考資料:オリックス自動車のあんしん運転見守りサービスエバードライブ
http://orix-everdrive.jp/

最近は、高齢者の認知症や小さなお子様の見守り関連のサービスを特集した雑誌記事なども増えた感じがありますが、
今後自動車保険会社の三井純友海上とかも、契約者にレンタルする見守り機器で、どういう運転をしているのかを
本人がわかるようにする。高速道路逆走とか。

例えば、車の運転がへたくそな奥さんが軽自動車に乗り買い物などに行くケース。あるいは、自分で運転が苦手
という人が練習用に採用するケース。高齢者がいるご家庭が、親の運転を管理して、問題を教えてあげるケース。

客観的な機械の測定データーから、その人の運転の悪い癖などが把握できるという感じのサービスがこれから
増えるみたいなので、後は家族でそれを利用して、時には、「お母さんもう車の運転はやめておくのが良いよ」
と指導するケースや、「お母さんまだきちんと問題がないみたいだよ」と教えてあげてあんしんして運転をして
もらうケースとわかれるのかもしれません。

高速道路とかを走る事業者の車両とかにETCをつけるのとセットにするとかにするとか、そういう方向性に
すると良いのかもしれません。

今高速道路で物を落としていくトラックとかが問題で事故が起きていたりします。
それ以外で、ロードレイジが蛇行運転して、無理に後ろの車を停めてしまったりして死亡されたケースも
あります。

高齢者の場合、「あなたの運転はダメです」と言われるとそれは、「あなたはボケています」という感じの
意味になったりするので、言う方も気を使うのかと思います。

昨年12月に福岡市内の原三信病院に突っ込んだプリウスのタクシーの件でも、本人が、「私はドライバーの
プロでブレーキとアクセル踏み間違えるわけがない」と主張し、車両のコンピューターのイベント記録装置
を解析して、ブレーキ踏んでいなかったとわかりました。

また同居の家族も気付かなかったというお話だったと思うので、見守りサービスとかの利用をタクシーに
採用してもらわないと怖くて乗れないのかもしれません。
    • good
    • 0

高齢の人でも基本的に運転免許をそのまま野放しにしていることに


問題があると思います。

車が無ければ生活に支障がきたす人たちもいますから、例えば75歳か80歳位
の一定の年齢になったら免許証の更新を厳しくして、本当に必要な人にだけ免許
証を認めて、それ以外の人は基本的に運転免許は返納するようなシステムにすれ
ば良いと思います。

残念ながら高齢になれば自分の思いとは反して、運転時の一瞬の判断力や素早い
動作ができなくなっていくのは致し方ないことです。
個人個人によって程度の差はありますが、ある程度の年齢になったらどこかで
一定のラインを設けることが必要と思います。
    • good
    • 0

無くなったら大変な人たちもいますから強制的には無理なのでは。

それで
亡くなったら大変ですけど…
車の技術の進化に任せてしまいたいです。
    • good
    • 0

警察庁長官も なんとなく 気が付いてると 思います。

議員たちが 法改正に賛成すれば〜 ココがネックかな?
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!