
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前の回答が悪かったみたいで・・・
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9974087.html
>質問は水溶液は水より体積が何倍になったか?です。
溶媒である水だけについて考えれば、
No.1さんの回答で
「密度から1Lで1200g 塩酸のモル質量を36.5gとするとHClは12molで438g」
とあるように、水は塩酸1Lに(1200-438 ≒)760g程度存在します。
つまり、0.76Lの水に12molの塩化水素を溶解することによって体積が1Lになったのですから、
体積は(1/0.76≒)1.3倍になっています。
>あと、そんなに変わるものなのですか?です。
実際に市販されている濃塩酸が「濃度約36wt%、密度1.18g/cm³」ですので、そんなに外れた数値を用いているわけではありません。
塩酸_塩酸の概要
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%A1%A9%E9% …
No.2
- 回答日時:
>12[mol/L]の塩酸の密度が1.2[g/cm³]、質量%濃度は何%
問題からは体積変化の情報が読み取れません。
他になにか情報が問題にあるのか、体積ではなく他の事と考え違いをされているように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
濃度の希釈
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
1N塩酸の作り方
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
酸化還元反応
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
0.1Mの塩酸の作り方を教えて...
-
g/dlをmol/lに変えたい!
-
シクロヘキサノンからアジピン...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
1Mの塩酸をつくるには?
-
塩酸のあたため方について
-
塩酸と硫酸の判別方法
-
化学です。どうしてもわからな...
-
サンポール(塩酸?)と重曹
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
質問は水溶液は水より体積が何倍になったか?です。
あと、そんなに変わるものなのですか?です。