
大阪音大ピアノ科に行きたいです
高校一年生です
欠席早退遅刻の数がすごくて30回越えてます。推薦は普通にダメでしょうけど一般入試ではこの一年時の欠席数影響されますか??
一般入試、推薦入試以外に受けれるやつってありますか?
推薦は欠席の数とかがすごく反映されると思うのですが、本当にそうなんですか?
ピアノは3歳から続けていて中1から中3までお休みしてまた高1から始めました。
休んでいる間はシベリウスのカプリス、悲愴第二楽章を弾いたのですがその間に悪い癖がついて、手がバタバタして初心者の弾き方みたいになってます。
ピアノの先生にはいけるよと言われたのですがいまいち信用できなくて……
バッハもソナチネもツェルニーも昔から何もやってなくて、コンクールの曲を弾いて終わったら次のコンクールの曲を弾いて、みたいな状態だったので今ソナチネなどをやっている最中です。
楽典も全くわかりません。楽譜を初見で両手で弾くこともできません。
でも絶対音感はあるので聴音はいけると思います。
大阪音大いけますかね……?
高校、中学の音楽の先生になりたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
推薦はおそらく公募推薦を狙うしかないでしょう。
少なくとも欠席・遅刻・早退は体の問題があるのかもしれませんが、高校としてもそれだけの回数がある生徒はおいそれと指定校推薦はできないでしょう。
それに、音大が指定校推薦を出す場合ってたいていは音楽科とかの専門系の高校あたりでしょうし。
基本的には一般選抜で通ることを狙うしかないでしょうね。
ソナチネ・ツェルニーは大事ですが、音大進学を考えるならバッハの方が優先度は高いのでは?
楽典は自宅で独学できるでしょうけど、視唱・聴音・初見演奏はちゃんと先生に鍛えてもらわないといけませんね。
やらないといけないことはたくさんあります。
初見演奏とかはヤマハのグレード教材あたりで慣れてく形になるのかな。
ただ、3年間のブランクが後々大きく響くでしょうね。

No.3
- 回答日時:
推薦は少なくとも、校内の推薦規定に引っかかって無理じゃないかな。
あと一般入試もAとBあって
普通に受けるなら一般科目も二科あるみたいですよ。
一応一般入試だとあまり関係なく受けらるからチャンスはありますが
もしも入試の成績が当落ラインぎりぎりだと出席日数は響くかもしれませんね
芸術系は入ってからの出席が厳しいから。
入れるなら、入ってから続かないかもしれない子よりは頑張れそうな子を入れたいでしょうから。
なので一般に向けてがんばるしかないですが
ソルフェージュや楽典も入試科目にありますよ。
視唱とかあるんじゃないかな?
聴音だって短音でなく和音とかもあるなら多少勉強しないといけないのでは。
聴き取れて弾けても、正確に記譜するのは苦手という人もいますがどうですか?
一応遅刻欠席早退で30は多いです。欠席が年間30までいくと不登校扱いになります。
ここでいけるかどうか聞くより
明日から学校もしっかり行って
ピアノの先生に音大受験向けのレッスンをお願いして
頑張るのがいいのでは?
まだ1年生でしょう?
音楽の先生になりたい、ならなおさら。
学校の先生は毎日学校行かなきゃだから。
大学の講義もほかの人より、教員なりたい人は学校多くいかなきゃいけないし。
まずは目の前のことをしっかりやっていくほかないでしょう。
とりあえずたぶん指定校推薦は無理。
この辺は学校の規定にもよるから聞いてみて下さい。
ピアノの先生の生徒さんでその音大に行った人がいないなら
毎年行く子をうけもっている先生に変わるほうがいいかもしれません
受験対応のところ、ってことです
No.2
- 回答日時:
それだけあると、評定は低くなるだろうね。
音大も「ピアノしか弾けないバカ」とは言われたくないから、少なくとも4.0はほしいと思うよ。それに、大学の語学系の授業などは、1回休んだら、一番上の成績はないよ。入れても続くかね?ちなみに、公募推薦はしてもらえる。指定校推薦はもう無理だろう。一般は誰でも受けられるし欠席はそう影響しないが、推薦で半分以上採って足りない残りだけだから、倍率高いよ。
それと、先生って休めないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年生です 大学の入試で指定校推薦の場合3年間で遅刻25回してて欠席は0で行きたい大学のボーダー 2 2022/04/12 23:12
- 高校 高校三年生です 指定校推薦の場合 3年間で遅刻25回してて欠席0で行きたい高校のボーダーが3.4で自 1 2022/04/12 23:01
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
- 高校受験 高校受験について 見つけてくださりありがとうございます。私は今中2で、成城学園高等学校を推薦、一般両 1 2022/12/09 00:08
- 楽器・演奏 中2からピアノ始めるのは遅いですか? 無理だとはわかっていまずかコンクールにでたりとりあえず人に聞か 8 2023/06/11 23:36
- 芸術学 高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望は音楽科教師 大学進学についての相談です。 上野学園大学の音楽 1 2022/07/11 23:25
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪音大ピアノ科に行きたいで...
-
コールユーブンゲンとソルフェ...
-
東京学芸大学について教えてく...
-
お勧めの楽典を教えて下さい!
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
音大教授レベルのピアノ1レッス...
-
音大
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
ピアノの先生の脅し
-
ピアノのテクニックを勉強したい!
-
ピアノ伴奏者の出演料について
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
今から真剣に音大を考えるのは...
-
今のスタインウェイと100年前の...
-
難波弘之と難波正司
-
複数の楽器を教えてもらうこと...
-
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
ピアノをやっている人に質問。...
-
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽講師の試験
-
大阪教育大学入試の音楽
-
洗足音楽大学ロック&ポップス...
-
大阪教育大学の実技試験のレベ...
-
コールユーブンゲンとソルフェ...
-
大阪教育大学音楽コース受験の...
-
お勧めの楽典を教えて下さい!
-
京都教育大学音楽専攻の実技試...
-
教育学部 音楽科受験
-
神戸大学発達科学部の人間表現...
-
音大受験でピアノは不可欠!?
-
宮教大と東北の国立大教育学部...
-
東京学芸大学について教えてく...
-
聴音について(教育系音楽)
-
大阪芸大の音楽教育
-
東京芸大 楽理科について
-
大阪音大ピアノ科に行きたいで...
-
教育大学音楽科2次試験の実技...
-
東京芸術大学音楽学部の合格可...
-
教育学部音楽科の入学試験につ...
おすすめ情報
hanhangegeさん
>聴音〜〜どうですか?
四音までなら聴き分けられます
五音になると不安です