プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自己愛性パーソナリティー障害を持つニートの娘がいます。
心の病気だからと諦めて、このまま一生うちで面倒見るのか。
無理矢理、一人暮らしをさせ自分で動くしかない環境を作るべきか。(1人にさせたらより心が病むのではないか、友達もいない唯一、理解してくれる親から離れさすとこの子はどうなるのだろうと不安もあります)

なぜ働かなくてはならないのか、対人の恐怖やストレスから逃げて、働く事から逃げている娘に、どう伝えればいいでしょうか。
今のままが娘にとって良い事だとは思っていません。ただ何を言っても聞き入れず流され、普通の人に言って伝わることが通用しません。働きなさい、一人暮らしをしたらどうだ、喧嘩や、もめた時、生き辛く泣いている彼女に何回も言ってきました。何かアドバイス、意見等、何でも良いのでよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 娘(30過ぎ)はお洒落も好き、外に出るのも好き、普通に自分の身の周りの事は自分でします。私が働いているので週に何回かはご飯を作ってくれます。外面も良く評価も高いです。仕事も真面目にし過ぎるが故に、手を抜いている人が気になってしょうがない。働いている時も人の言動に敏感でストレスを溜め込み、家で爆発し、何時間もカウンセリングのように聞いてあげていました。
    自己愛性パーソナリティー障害の症状はまさに娘です。
    しかし、本人はウンセリングなどには行く気はありません。意味無いと言います。

    この子は精神が弱いから働かなくていいんでしょうか。今の現状は嫌な事から逃げている娘をただ甘やかしているのでしょうか。やはり、仕事はさせるべきだと思うのですが、、

      補足日時:2017/10/29 05:16

A 回答 (7件)

あの私も、学生時代中心いる方でしたので。

ほんと、外からはわからないのです。ただ、本人が病院へ行くのを拒むなら。自宅に訪問を、頼むのはいかがですか?市役所の福祉課に、お母様は、相談にいかれてますか?また、費用がかかりますが、そういった団体もあります、私が住んでいる市内にも、NPO団体が、あり、引きこもり、外との関わりが弱い方に対して。訪問を頼む、そして、家族以外の方と、関わり、を持ちながら改善させてく方法もあります。いずれにしよ、第三者を、入れないと、このままのような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

。。。本当に分からないものなのですね。私自身が相談する事も何かのきっかけ、糸口になるかもしれない。家族以外の人と関わりを持ちながら改善していく。やはり第三者は必要かもしれませんね。やはり、私もそうしなければ、この状態が平行線、いや悪化する一方だと思いました。色々教えてくださりありがとうございました。
ゆっくりですが、出来る事を取り入れ、娘、私達が今より楽に生きれるように進んでいきたいと思います。

お礼日時:2017/10/31 16:33

あの精神が、弱いとお決めにならない方がいいと思いますよ。

私には、発達障害の2次障害に感じますが。きちんと、知能検査は。受けたのでしょうか?知的障害は、なくても、脳の基質的に生まれながらアンバランスの場合もあります。そして、娘さんに親友、恋人は、いらっしゃらないのでしょうか。幼少期からの人間関係の作り方に問題はなかったのでしょうか。普通は、思春期から、親離れし、相談にしろ、ストレス発散など、友人、恋人とともに、相談発散したりしませんか。自分なりの方法を身につけ、成長するとは。思うのですが。親以外に、助言、提案して下さる方は、いらっしゃらないのかな?対応を間違えると、悪化してしまうので。慎重に行動にうつられますように。良くなることを、祈ってます。的外れだったら、申し訳ないです。親だけでも、いろんな所へ当たってみてください。何か方法が見つかると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山助言していただきありがとうございます。発達障害の二次障害。生まれながらアンバランス。そうなんでしょうか、、娘は高校まではクラスの中心的グループにいる活発でおちゃらけして人を笑わせたりするタイプでした。それまで人間関係で上手くいかない人ではありませんでした。仲の良かった数人と一緒の高校に行きました。そこで女のひがみなどで一人の仲の良かった子が明日から無視しようという形でみんなからいじめにあったそうです。そこでのトラウマが苦しめ人間関係に弱くなり今、何らかの(自己愛だと思うのです。症状がまさに娘)パーソナリティー障害になっていると思うのです、人間関係でストレスありながらも仕事はこなしていました。しかし最後についた仕事が難しくて誰も助けてくれなかったという事で、自分で辞める判断をしました。そこから働く事から逃げています。
思春期にいじめにあい、親にも相談できず、女の友達に裏切られ、その時期頼るところは男性だったようです。
今も、娘には十年以上付き合っている恋人がいます。優しい方です。娘に仕事しなさいと言っても「結婚するから」といって逃げ、しないままズルズルきています。まず、恋人に連絡をとり、娘と結婚するのかしないのかをけじめつけてもらうべきですよね。自立もそこの問題からですよね。親が色んな所へあたると何かいい方法があるかもしれない。確かにそうかもしれません。
沢山ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/30 08:13

なるほど。

なんだか、私の若い頃と似てます。母の私もアスペルガーなんですが、仕事もし、そこそこ友人もいたし、外では上手くやっていたタイプです。でも、内面は、くたびれるし、家に帰ったら。駄目でしたね。根は真面目、他人の無責任な行動が許せないし、一度、アスペルガー女子、受動型も、調べてみるといいかも。外からは、適応にして優等生に見えますが、過剰に適応しちゃって。内面悪化しちゃうんです。どこまで、外に出したらいいかどうか、物差しがわからない。そして、自分にも、厳しすぎて、アップアップ。お嬢様、嫌な記憶が忘れられないタイプだと。今後、生活と社会と自分の内面とのバランスの取り方、そして、自分を許すこと、など。私は、専門医が、はいった方がいいと思いますが。ご気分をがいしてしまったら。ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスペルガー女子、受動型を調べてみましたが、娘はあまり当てはまりませんでした。しかし、お母様と確かに似ていました。根が真面目で自分にも厳しく。白か黒かしかありません。皆さんが忘れるような些細な事でもずっと記憶に残っています。(こう言われた。ああされた。)自分を許す事、自分を大切にする事、、専門医ですね。皆さんにも第三者が入る事を進められます。しかし、そこの壁が厚いです。娘にもその気がさらさらない。そんな所に行っても意味はない。行かない。。
やはり、専門医が入ると娘は今より楽になれますかね?状態が良くなり、少しでも自分が見れるようになりますかね?
そこに持っていくのが難しくて、、

お礼日時:2017/10/29 17:37

外から見えて普通に働けそうでも、内面は難しく、例えば、ディサービスなら、外との短時間な交流が持てるとか。

本当に今何なら、負担なくできるかが、ご両親、本人含めてわからない状態かもしれませんね。定期的に、心理士にあったり、訪問を受けたり。調べれば、いろんな方法があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディサービス初めて聞き調べました。ただ、娘は自分の事を病気ではないと言います。確かに、普通に外にも出ますし、お洒落も好きです、外面も良いです。普通に楽しく世間話をし、お喋りも出来ます。心理士にあったり、ディサービスに行くレベルかと言われればそこまでではないのかなと思います。この子は精神が弱いからと諦め私達が甘えさせてるのがいけないのでしょうか、、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/29 04:19

アスペルガーの息子がいます。

まだ、12才ですが。お聞きしたいのは、娘さんは、どこまで、現在スキルというか、療育を、されてきたのかどうかです。ただ、働いて、一人暮らしといっても。発達のアンバランスがあったり、コミュニケーションスキルとかは、社会で、やっていくための、ものは、育ってるのでしょうか。もともと、そこまでもない場合は、悪化しちゃう可能性高いですよ。家族で解決するのではなく、いろんな角度から。支援とつながり、今段階どこまでなら、できるか、専門医や市役所の福祉、手帳、一緒に調べて上げてください。短時間労働なら、可能とか。知能検査より、これなら、負担なくできそう。とか。わかると、方向性がみえてくるのでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子さんの経験踏まえ詳しく教えていただきありがとうございます。私の娘は、仕事は人並みに出来ますし、外でのコミュニケーションも上手に出来き、周りから評価が高いです。しかし、本当の自分を出せず、外面を良くしよう、他人からよく思われようと無理しすぎてストレス貯めて家で爆発します。他人の言った事や行動が異常に気になり頭から離れません。そこらへんが精神病なのでしょう。でも、だからと言って、、嫌なことから逃げて親に甘えてるのも確実にあります。この子は精神病んでますが、出来るのに甘えてるのでしょうかね。甘えれる環境があるのが本人のためになってないのでしょうかね。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 04:41

私には 自閉症スペクトラム(発達障害)の息子(27歳)がいます。


 二次障害の社会不安障害・うつ病を併発していて
今は精神障害者年金をもらい 家に閉じこもっています

主人と話し合い・・もう社会生活は無理・・と判断しましたので
 あとは・・子供にいくら残せるのか 考えています。

一時期 無理やり外へ出すこと・・
 専門の機関にお願いすること・・
試みましたが・・・逆効果でした。

心の病は 本人が克服しなければ
 周りが働きかけてもダメなんだ・・ということを
悟りました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人が克服しなければ、周りが働きかけてもダメ。。。娘の自己否定感と極度の自信の無さが治るのは難しいと思います。彼女は一生付き合っていかないといけないのだろうなと思います。無理矢理外に出すことが果たして良いのだろうか、逆効果にならないだろか、不安が大きいです。しかし、娘は社会生活を諦める程では無いと思います。生きづらいですが苦しいですが、自立出来ると思うんです。ただそこにどう持っていけばいいか、本人も働く気がまったく無いですし、今ままで散々言ってきましたが無理でした。カウンセリングや他人も入れません。私達、親が厳しく突き放す事も大事なのでしょうか。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 04:53

通われている病院に、「デイケア(デイサービス)」があるのであれば、まずは、そこから始められてはどうでしょうか。


「デイケア」に一緒について行ってあげる → 「デイケア」に一人で通ってみる という段階を踏んでみるのも、一つの手かと思います。
「焦らず、ボチボチと」という考え方で、前に進んでいくしかないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

デイケアなど、病院には行っていません。本人は、カウンセリングなどに行っても意味無いと言います。自己愛性の病気はなかなか難しいです。ボチボチと。。ありがとうございます

お礼日時:2017/10/29 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!