dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車内では、リュックサックは前に背負うべきですか、それとも脚の真ん中の下に置くべきですか。
前に背負っても人の邪魔になるし、下に置けば蹴られたり、踏まれたりするし…。でも荷物が多いときはリュックサックでないと厳しいので、正直面倒くさいです笑電車乗りたくないなーってまじで思います。まぁ皆同じ事を考えていると思いますが…。

A 回答 (7件)

リュックは前に、または手に提げる。



後ろが、なぜダメなのか?
後ろにすると、自分の前側にいる人には意識が行くが、後ろ側にまで意識が行き届かず、前が詰まって来たら後ろにリュックがあるにも関わらず、下がろうとして後ろにいる人が一番被害に合うから。

なぜ下に置いてはいけないのか?
混んでいる電車内では、周りにも沢山人が立っていてバランスを取るために足を多少広げて立つ必要がある。そこに物を置かれたら、足の踏み場が無くなり、つり革に掴まれない人は立っていられなくなる。

どうしても背負いたい、下に置きたいなら、不便でも空いている車両に乗ること。

リュック背負って後ろを振り返って見てください。
    • good
    • 0

前にかけるか片方の肩にかけるでしょう


どちらも目が届きますから
ついでに背負うは背中にのせると言う意味なので
前で背負うというのは日本語としておかしいですよ
    • good
    • 0

背負ったままでなければどちらでもよいと思います。


立っている際、床に置くか前に抱えるかは状況次第です。踏まれそうな状況ならその際に持てばよいだけのことです。どちらか一方に決める必要はないでしょう。状況次第です。

人は後ろが見えませんから背負ったままが周囲に迷惑を及ぼす可能性が最も大きいため、“荷物が周囲にどのような影響を与えているかがわかる位置”に持ちましょうというだけのことです。

参考まで。
    • good
    • 1

前がいいと思います。


後ろだと本人に見えないから後ろで迷惑してる人がいる事に気付かない。
前なら多少なりとも配慮できるでしょ。

この前も女子学生が大きなリュックを背負って乗ってきてそれがガッツリ私の前側をホールドしてしまい、満員電車で前から押し倒されるような格好になり難儀しました。
いっそリュックに掴まってしまおうかと思ったぐらいですよ。
    • good
    • 0

京王電鉄の車内には、「リュックは前に」というステッカーが貼ってあります。


https://ameblo.jp/sasaki9wari/entry-12061461522. …
    • good
    • 0

エレベイターでは、前に背負えと注意されました。


あと、雨に濡れた雨傘☔️の持ち方も悩む(´・_・`)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2017/11/01 08:31

個人的には、網棚の上が一番かと思います。

なぜなら、満員の電車の中で必ずといっていいほど空いているのは網棚だからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!