
No.4
- 回答日時:
>誰かの為に = 誰かの役に立つように,誰かの得(利益)になるように
この場合, 《名詞》+「のために」ですが,
「のために」の形とは異なりますが,
「嵐に遭ったために」の「ために」は「故に」「それがタネ(原因)になって」の意味になりますが,
こちらの場合には, 《動詞》+「ために」の形で使います。( 「ゆえに」という意味ではこのように使います)
同様に「子供を育てるために」の場合は,「その目的で」 の意味になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
誰にでも優しいことってよくな...
-
5
アーセナルの胸スポンサー O...
-
6
新しいスマホに変えてアイビス...
-
7
両方を逆数にしてもイコール関...
-
8
普段も誕生日でさえも誰からも...
-
9
個人で一般には公開しないHPを...
-
10
高2女子です。レイプされたい願...
-
11
古語に翻訳してほしいです
-
12
浮気してる彼氏
-
13
人に迷惑でなければ何をしても...
-
14
小数と整数に分ける関数(方法...
-
15
この問題を教えてください
-
16
この日本語の意味を教えてくだ...
-
17
短縮URLは期限とかあるのでしょ...
-
18
グレードSの方が誰か分かりまし...
-
19
「思っていて」と言う言い方が...
-
20
呼んでないのに来る人って鬱陶...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter